気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

Klipsch image X11

2014-08-24 10:20:23 | その他

買っちゃった。
物は表題通りKlipsch image X11。
KlipschのXシリーズ最上位モデルである。
今までiOS用のリモコン付きモデルであるX11iしかなかったので手を出していなかったんだが、今回リモコンなしモデルのX11が出たのでつい買ってしまったのである。
発売の発表時にはお金が無くて購入を諦めていたのだが、そのタイミングでちょうど購入金額分の臨時収入があったので、これはきっと神様が購入しろって言っているに違いないと思って購入することにしたのだ。


X10と同じ段ボールに入ってきた。




中のパッケージはこんな感じ。
X10と同じパッケージ。




説明書の入った帯を外したところ。




中身はこんな感じ。




これがセットのすべて。




付属物を含むセット内容と、本体はX10と同じ。
本体の色が違うだけ。
プラグ部もX10と同じく小型のストレートタイプ。
ケーブルも同じかなぁ。
多分だけど・・・。

で、肝心な音なんだけど、ベースユニットが同じなので、基本的にはX10と同じ感じかな。
ただ、中音域がX10より厚いし、中低音の張り出しもX10より大きい。
高音部はX10と同じなんだろうけど、中音域が厚くなっている分ちょっと引っ込んだ感じがする。
全体的な音のバランスが少し下がった感じだ。
シングルBAだけ有って音のつながりは良い。
image X5の音に近い感じかなぁ。
もっとも、image X5より緻密な感じはするし、解像度はこっちの方が上かなって気はする。

X10とX11、どっちが好きかって言われると・・・、X10かなぁ。
X10の方が聴き慣れているせいかもしれないけど。
X10でも十分な低音は出ているし、高音域がちょっと引っ込んだ感じなのも引っかかる。
ボーカルの響きなんかはX11の方がいい気はするんだけどね。
とりあえず、もう少しならし込んでみようかな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラノベ

2014-08-23 22:05:12 | その他

"がをられ" は10巻まで読破。
仕事期間中は読む時間がとれないので、なかなか進まなかったが何とか読了。
まあ、少しずつ楽しみながら読んでたからね。
感想としては面白かった。
独特なちょっとうざい文章も、後半は慣れたのかあまり気にならなくなったし。
次の11巻は十二月の予定か・・・、待ち遠しいな。

前からラノベはちょこちょことは読んでいたんだけど、ここまでハマったのは "ノゲラ" こと「ノーゲーム・ノーライフ」からかなぁ。
アニメで見て結構面白かったので、続きを知りたくなったのもあって、原作であるラノベを買ってみたのだ。
確かに、多少文章は拙いところはあるし、強調点を打ちすぎの所はあるけど面白かった。
出版社の煽り文句のように "頭脳戦" の面白さと言う訳では無いが、ストーリー展開の面白さで引きつけられ、とても面白く読み進められた。
特に6巻なんかは泣かされてしまったし。
まさかラノベで、しかも「ノーゲーム・ノーライフ」で泣かされるとは思わなかったよ。
まあ、泣かせのパターンではあったんだけど、まんまとそれにハマってしまった訳だ。
年を食ったせいか、涙もろくなっちゃってるしね。

ついでに、古本でラノベを大量に仕入れてしまった。
枕元に積み上げて、ちょっと幸せな気分を味わっている。
うーん、良いのかなこれで・・・。
元々、活字に囲まれるのが好きというか、本が大好きな人間なんで、本 (特に未読の本) に囲まれていると幸せなのである。

ともあれ、これでしばらくは活字に浸っていられる訳で、当分幸せに暮らせそうである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みも終わり・・・。

2014-08-17 16:11:29 | その他

休みも今日で終わりだなぁ。
長いようで短かった。
まあ、いつもの事だけど・・・。

当初の予想通り、な~んもしていない。
いくつかのイベントはこなしたが、基本的に寝たおしていた。
と言っても、そうそうは眠れなかったんだけどね。
ここ二,三日やっと少し眠れるようになってきたけど、それでも爆睡って言う訳にはいかないなぁ。
眠れるようになっただけ良いけどさ。

で、眠れずに何をしてたかって言うと、本を読んでいたりした。
この休み、なぜか活字付いちゃって本が読みたくって仕方が無かったのだ。
とは言っても、重い内容の本にはついて行けなくなっちゃってるんで、軽~い内容のライトノベルばっかり読んでいた。
ネットで面白そうな題名の本を探して、あらすじなどで内容をのぞき見して買いに走っていたのだが、なかなか趣味に合うようなラノベが見つからない。
最後は読書欲に負けて、適当な本で妥協してしまったけどね。

結局、買ってきたのは「ソードアート・オンライン」の15巻と、"がをられ" こと「彼女がフラグをおられたら」全10巻、その他二,三冊である。
ソードアート・オンラインの15巻は今まで買い続けてたから買ったんだけど、「うーん」って内容だったなぁ。
全く面白くないとは言わないが、話の展開が遅すぎて内容が薄いって感想。
二,三行で書けそうなあらすじを文庫本一冊に引き延ばしているって感じで、引っ張るだけ引っ張ったって印象である。
大体、今やっているアリシゼーション篇だけですでに7巻である。
しかも、後書きによればこれからクライマックスに入るとのこと。
つまり、クライマックス前のいわば前置きだけで文庫本七冊を費やしたというか、引き延ばしたというか・・・。
個人的な感想で言うと、ちゃんと推敲していったらアリシゼーション篇は二、三巻にまとめられたんじゃ無いかって気がする。
それぐらい内容が薄いって言うか、展開が遅いって言うか、よくここまで引っ張ったなって言うか・・・。
俺は、買った本は少なくとも二,三回読み直すんだけど、これは読み直す気になっていない。
他に買ったラノベは、これを買ったのは失敗だったかなって思うぐらいの出来だったんだけど、それでも何回かは読み直しているのにである。
まあ、それくらい "あれ" な内容だったと言うことだ。

で、"がおられ" こと、「彼女がフラグをおられたら」だが、頭を空っぽにして読んだら面白いかも、って感じである。
地の文が独特って言うか、作者の悪のりって言う感じの文が入っていてちょっとうざいのだが、それさえ我慢出来ればまあ面白い。
もっとも、内容を深く考えてはいけないって言うのはラノベのお約束ではあるのだが。
昨日の昼に買ってきて、今10巻中の3巻目を読んでいるところ。
読むスピードが遅いって気がするけど、確かに年を食ってスピードは落ちたよな。
昔は日に五、六冊は楽に読んでいたんだけどね。
でもまあ、「どうせ読むなら楽しんで読まなきゃ。」って思ってわざとゆっくり読み返しながら読んでるせいもあるしね。
ま、ありがち?なハーレムパターンで好き嫌いはかなり出ると思うが、内容を求めず、お手軽に楽しみたいって方にはおすすめかもしれない。


ともかく、明日から仕事である。
しばらくは土日以外の休みは無いし、年休を取る予定も無い。
九月の休みが来るまで、しばらく我慢して頑張るしか無いよね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2014-08-10 20:30:47 | その他

ども、ご無沙汰しています。
まあ、ボチボチ何とか生きてます。

昨日からやっと夏休みに入っている。
で、とりあえず何をするかって言うと・・・、予定は無い。
最近ちょっと寝不足だったんで、前半は寝たおそうかなって思っていたんだけど、世の中そうは上手くいかない。
昨日は午前中病院だったし、病院から帰ったら親父が実家の様子が気になるから連れて行けとのたまわる。
あげくに、行くから用意しろと言うと、「頭が痛いから行ってきてくれ。」と丸投げ・・・。
いーかげんにしろよな。
その後はCDを大量に借りてきて聞いていたし・・・。

今日も今日とて、子供たちのお相手をして某ショッピングモールにお出かけである。
その合間に借りたCDを返却して、新たに昨日貸し出し中で借り損なっていたCDを4枚ほど借りてきて今聞いてるところ。
うーむ、寝られない。

ちなみに何のCDかは内緒、恥ずかしいからね。
いや、大した音楽を聴いてるわけじゃ無いよ、ホントに。
まあいいや。

とりあえず、思うところ有って、バックアップ用のWALKMAN NW-A857にKlipsch Image X5をつないで音質のチェック。
結構いい音だとは思うんだけど、最近使っているNW-F887+X10の組み合わせと比べると今ひとつかなぁ。
ちょっと音がこもっている気がするし、パワー感が無い気がする。
もうちょっとパワフルになってくれた方が好みだなぁ。
ポタアンをつながないと無理かな。

話を戻してこの休みなんだけど、この後どうしようかなぁ。
まあ、最近の不眠を何とかして、ゆっくり休めるように体調を戻すことが最初の目標かな。
それだけで休みが終わりそうな気もするけどね。
やりたいゲームもあるんだけど、そこまでは手が回らないというか、体調を考慮すると手を出さない方が良いんだろうな。
あといくつかこなさないといけない予定はあるんだけど、とりあえず休息メインと言うことで、ゆっくり休むことを心がけようか。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする