気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

またまたプラモデル購入

2020-02-28 20:42:56 | その他

ま~なんと言いますか・・・、つい買っちゃったよ、Model Graphix 付録の 「最強・最後のF-14トムキャット」 こと、F-14D トムキャットの 1/72 FineMolds製インジェクションキット+武装セット。
前々から欲しかったんだけど、4年ほど前の雑誌の付録だから当然本屋に残ってる訳も無く、メルカリ売りに出ているのを見つけて購入したんだ。
価格は、まあこんな物かなって納得できるくらい。
作ってない or 作りかけの物が大量にあるってのに何やってんだか・・・。

これ、普通に考えて、雑誌の付録の為だけに金型を作っても採算が取れないだろうから、同社の市販品の金型を流用した物だとは思うんだけど、同社製の F-14 のキットって、F-14Aしか市販されて無いんだよね。
だから、垂直尾翼やノズル周りのパーツ等は新規に起こしたんだと思う。




中身はこんな感じ。




1つ目が機首とコックピット周り及びノズル部分とデカール。




それにキャノピー。
残念ながらランナーから外れちゃってるけど、これは市販品でも良くある話。




2つ目が胴体主要部。




3つ目が主翼・尾翼 & パイロン。




で、最後がサイドワインダー × 2、スパロー × 2、フェニックス × 4 の武装パーツ。




1/72 F-14D はハセガワのキットも持っているんだけど、モールドの具合はこっちの方がよさそう。
ぱっと見だけど、ヒケもバリも見られないし、筋彫りも割とシャープに入っている。
細かなパーツも良く出来ているように見える。
ただ、難点は雑誌が付いて無いので組み立て図が無い事。(笑)
ま、何とかなるでしょ。

ただよく見ると胴体部はやはり F-14A からの流用品だね。
胴体前部の主翼付け根部分にグローブベーンが付いている。
これ、B型以降は廃止されてるんだよね。
まあ、これはハセガワの物も同じなんだけどさ。
タミヤの 1/48 にはさすがに付いて無いみたい。
でも、パッケージイラストにはグローブベーンの溝が描いてある。
逆にハセガワの 1/72 はパッケージ写真には無いのにモデルには付いていたりするんだ。(笑)

こいつは積んでおくつもりは無くて、近々作る予定。
とは言っても何時になるのかなぁ。
他の物の作製も中々進んでないってのに・・・。
塗装ブースを持って無いから、天気が悪いと吹きつけが出来ないんだよ。
それに、WeakDayは疲れ切ってて作る前に眠っちゃってるし。

まあ、焦る必要も無いか。
ぼちぼちと作っていこうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ&パンツァー 最終章第2話

2020-02-27 19:51:10 | その他

うん、買っちゃったよ、「ガールズ&パンツァー 最終章第2話」のBlu-ray。
特装限定版である。




同梱の鑑賞の手引きの表紙は桃ちゃん家。




うん、相変わらず面白い。
まあ、第1話ほどの掴みは無いにしろ、手堅い作りでフレームワーク、カット割りが驚くほど上手い。
何より戦車のカッコイイ見せ方がよく分かっている。
まあそれだけでは無いんだけどね。

ガルパンって登場人物が非常に多い。
普通、それだけの人数を個性的にかき分けるのって凄く難しいんだけど、ガルパンは学校ごとに個性を与え、その上でキャラクターに個性を与えているので、それぞれのキャラクターがちゃんと立っている。
主役の大洗女子学園には更にチーム毎の個性も与えているので、更にキャラがそれぞれ特徴的に描けるようにしてある。
凄く上手い方法だよね。

それらのキャラクターを使って、行う戦車戦も先が読めない展開で飽きさせない作りをしていて面白いんだ。
最大のネックは女子校で「戦車道」が推奨されてるってぶっ飛んだ設定を受け入れられるかって所かな。
実際俺も最初は引っかかってたし・・・。
でも、そこさえ乗り越えられればめっちゃ楽しめる作品だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと長崎へ

2020-02-25 20:42:01 | 旅行

この三連休の後半二日でバタバタと長崎へ行って来た。

お袋が「墓参りがしたい。」と宣うので、初日に急遽子供達を招集して、翌日の早朝に出発する事に。
別府湾サービスエリアから望む朝日。
幸いな事に、天気は快晴。




とりあえず、子供達のリクエストで大波止の「ゆめタウン」へ。
態々長崎まで来て何やってんだか・・・。
そのまま食事を取った後、「出島ワーフ」をブラッと・・・。




反対側。




路面電車の出島停車場横を通って出島へ。




復元された出島の町並み。
俺が小さい頃は「何処が出島なの?」って感じの普通のビル街だったんだけどね。








江戸時代の装束を纏った職員の方?がそこかしこに居られた。




オランダから購入した大砲 (実物) だそうで・・・。
見ると確かに「オランダ東インド会社」のロゴが入っている。




暫く遊んでから本日の宿へ。
宿は「にっしょうかん」。
古~いホテルだけど、掃除は行き届いていて印象は悪くない。
夜の食事はバイキング、しかもカニの食べ放題付。

食事の味はまあまあかな。
魚はさすが長崎って感じで、凄く新しくコリコリとした食感と魚の身の甘みと旨味があってすごく美味しい。
皿うどんはイマイチだったけど・・・。
まあ、カニ好きの上の子が幸せそうにカニを頬張っているのを見ると連れてきて良かったなと思っちゃうよね。
下の子も楽しそうに色々と持ってきては食い込んでいたし・・・。

部屋の窓から見えた夜景。




翌日、長崎駅に車を止めて、路面電車で思案橋へ移動。






福砂屋の本店でお土産のカステラを購入。
カステラはやっぱり福砂屋のがしっとりとしていて一番旨いんだ。




その後、浜の町をぶらぶらして駅に戻り、物産館を覗いてからお袋の実家の墓参り。
叔父さんの家へ挨拶をして帰ってきた。
レヴォーグは高速道路が楽だね~。
ちょっと疲れたけど、中々楽しい旅行だったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S660

2020-02-22 22:42:22 | 

・・・、思うところがあって S660 を手放す事にした。
少し、いやかなり寂しいんだけど、まあ色々あってね。
で、手放さないといけないんなら税金が来る前に何とかしとこうかなって事で、この時期に手放したんだ。

で、売却価格だけど、某買い取り専門店で 140諭吉さんだった。
3件回ってみたんだけど、 2件がこの値段で、この業界で多分最古参の 1件がこれよりかなり安い価格を提示してきたんだ。
(ちなみに全ての店で「他の買い取り店でも査定してもらおうと思っています。」とだけ伝えて他店での価格や、そこが何店目の査定かは一切言わずに見て頂いた。)
元々 100諭吉さん程度を想定していたんで、価格としては十分かなと。
中古で買った時は 200諭吉だったから、2年半で 60諭吉落ちなんだけど、売却価格と購入価格は 25~30諭吉ほどの差 (マージン) があるのが普通なので、それを考えると 2年半で 30~35諭吉落ちって事だから十二分な売却価格だと思うんだ。

ちなみに某R買い取り店で S660 は基本査定レベルが AAA だったみたいなんだけど、うちの子は AAA+になっていて、どの店でも 「状態は凄く良いですね。」 と言って頂けた。
まあ、メンテナンスはきっちりやっていたし、日頃から丁寧に乗っていたつもりだったからね。
ディーラーでも点検時に 「丁寧に乗られてますね。」 と言って頂けていたので、間違った乗り方はしてなかったんだとは思う。

うん、面白い車だった。
確かに "スポーツカー" では無かったけど、手軽に楽しく走れる車だったと思う。
欠点はいっぱい有った。
車体の剛性は足りないしトルクも無い、電子制御の介入が早く振り回す事も出来ない。
でもさ、コーナリング速度は速かったし、何より乗ってて楽しかった。
特に天気の良い日に上を開けて山道を走る時の気持ちよさは何物にも代えられない物があった。
昔ロードスターにも乗ってた事があったけど、軽快感は S660 の方が勝っていたように思う。

結局手放す事にはなったけど、買った事には微塵も後悔は無い。
出来ればずっと持っていたかった車では有ったよ。
昨日は最後に綺麗に洗車、ピカピカにしてお別れをした。
ありがとう、S660、本当に楽しかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-Toy's F-14A トムキャット LEVEL3 作製中

2020-02-11 22:55:27 | その他

ちょっと前に書いた F-Toys F-14A トムキャット の LEVEL3 を今作製している。
本体を一端バラして塗装をし直し、再び組んで接着したところ。
これから接着剤の乾燥を待って、継ぎ目をパテで埋めて、削り出して継ぎ目部分を再塗装して、スミを入れて、デカールを貼って、トップコートを吹いて・・・。
進捗状況としては、今 30% 位かな?
で、今日はコックピットを改造していたんだけど、ちょっとはまってしまった・・・。

これがそのまま組んだコックビット。
キャノピーを接着しちゃってるんで見にくいのは勘弁して。
あ、今日はキャノピーの真ん中に走ってるパーティングラインも消してたんだっけ・・・。




で、こっちが現在作製中の物。
RIO席 (後席) のコンソールとキャノピーが干渉しちゃうんで、まだちょっと調整が必要なんだ・・・。




横から。






斜め後方から。






元が不器用なんで、これ以上の細かい改造は無理。
ちなみにサイズはテキトー。
「こんなもんだろ、らしけりゃ良いんだよ。」 って感じで超テキトーに作ってますぜ。
ま、これから塗装をしてみてからその後どうするか考えようかな・・・。

P.S.
実はこの前に LEVEL2 の物を作ってたんだけど、塗装の際のマスキングを盛大に失敗して、剥離してやり直す気にもならない位グチャグチャなにっちゃったんで、「いっそ LEVEL3 を作っちゃえ!」 となったんだ。
いつもの事ながら、自分の迂闊さに呆れるばかりである・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均の Lightning ケーブルプロテクトカバー

2020-02-08 17:09:22 | その他

えーっと、iPhone をお使いの皆様、Lightning ケーブルの断線対策はどうされているだろうか。
断線しづらいケーブルを購入するという方法もあるが、その手のケーブルは結構な価格になってるし、下手なサードパーティの物を使うと本体に影響が出たりする事もあったりするんで、割とケーブルの選択にも気を遣う。
実際、俺はケーブルが原因と思われる充電回路の故障で、iPad Pro を交換する羽目になった事がある。

と言う事で、本体に付属のケーブルを使うのが懐にも精神的にも一番良いのだが、これが結構すぐに断線しちゃうんだよね。
ただ、その断線箇所は殆どがコネクターの付け根部分だと思う。
そこで、ケーブルプロテクトカバーの出番となる訳だ。
ああ、話の枕が長かった・・・。

で、俺は今まで "キャンドゥ" で売っていたこれを使っていたんだけど、見た目と効果がイマイチだったんだ。
使っているとカバー部分がズレちゃうんだよね。




見た目もイマイチで、「もうちょっと何とかならないかなぁ。」 と思ってたんだけど、今日ダイソーをうろついてる時にこれを見つけた。




キャンドゥのはシリコーン樹脂?の2つのパーツでケーブルを挟む構造になっている為、パーツ自体が開いちゃうんだけど、これは一体のパーツの片側に切れ込みが入っていて、そこを通してケーブルをはめ込んだ後、プラスチックのパーツで切れ込み側から挟み込む様になっており、開きにくくなっている。
見た目もご覧の通りでキャンドゥの物より好みである。



思わず表に出ていた在庫 (3パック) を全て確保。
1パックに3セット入りなんで、9セットを入手したんだ。
早速手持ちのケーブルのプロテクトカバーを全て交換。
うん、良い感じである。

ついでに iPad Pro 用の純正の USB-C ケーブルにも取り付けた。
但し、このケーブルは Lightning 用と違ってコネクター部の補強用?のカバーパーツが付いていないので、その部分にプラスチック製の両面テープを巻いて太さを調整している。
これも良い感じである。
うん、今日は良い物を見つけたなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安かったので・・・。

2020-02-07 21:02:15 | その他

ああ、ついつい買っちゃったよ。
だって安売りしてたんだもの。

物はこれ、AUKEY の Multiport USB-C Hubである。




中身はこんなの。




他には取説と2年間保証のカードが入っていた。




まあ、当然 Mac Book Pro 用で、Mid 2016 以降対応だそう。
で、こんな感じで本体横に付くんだけど、色はスペースグレーとほぼ一緒で違和感は無いね。



使ってみた感じなんだけど、速度は実感するほど使い込んでないので保留するとして、まあ、ポートが増えるのは嬉しいね。
Mac Book Pro はポートが少ないし、USB-C しか付いて無いからね。
ただ、一点心配なのは、2つの USB-C ポートに差し込んだコネクターで固定しているだけなので、上からの力が掛かると Mac Book Pro が破損しそうな事。

まあ、ちょっと気をつけて使ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする