気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

紅葉

2017-11-05 00:51:29 | 

昨日は、母親と子供達を連れて紅葉を観に行ってきた。
と言う訳で今回はレヴォーグの出番。
行き先は、最近得意な「湯布院」。
先週の感じから、今週くらいが見頃だろうと予測したのだ。

と言っても、湯布院は天下の大観光地。
しかも道は半端なく狭い。
なので、人が出てくる前に駐車場へ到着する様、朝も早めに出発。
朝8時半頃駐車場へ到着。
金鱗湖のすぐ横の鍵屋・天井桟敷専用無料駐車場に無事駐車出来た。





金鱗湖の鴨。
ここの写真を撮る際、時々登場願っている子である。
人慣れしていて、触っても全然怖がらない。
子供達が喜んで構い倒していた。




良い感じで紅葉していた。
う~ん、色飽和寸前である。
紅葉を撮るのは難しい・・・。






サザンカ (多分・・・) がひっそりと咲いていた。




天井桟敷の窓に映った紅葉。
ちょっとアンダー気味に撮ってみた。


金鱗湖周辺の写真を撮りながら散策した後、鍵屋へ。
鍵屋で柚子胡椒 (一般的な物じゃ無く、一味唐辛子に乾燥させた柚子の皮を混ぜたタイプの物。) を購入。
あちこちで同様な物を買ってみたのだが、ここの物が一番美味しいと思う。

その後、天井桟敷が開くのを待ってお茶をする。
ここも人気で、あっという間に満席、待っている方が並んでいた・・・。



ここの雰囲気は好きなんだ。
特に2階席がお気に入り。
俺は、アールグレイとヨーグルトケーキを、子供達はダージリンとリンゴのコンフォートとチーズケーキを、母親はアメリカンとチーズケーキを頼んでゆっくりといただく。
ああ、アールグレイの香りが良いなぁ。
癖が強く、好き嫌いが出やすい紅茶なんだけど、俺はこれが一番好きなんだ。
ヨーグルトケーキは、前回はブルーベリージャムが載っていたんだけど、今回はキウイのジャムだった。
うん、これもすごく美味しいね。

その後、あちこち散策。
町中の店先にスバル360がディスプレイに使われていた。










昼食は民芸館の食事処で。
古民家風の作りで雰囲気は良いね。
俺と上の子は「ウナギ弁当」を、母と下の子は「とり天定食」を頼んだんだけど、うわ~、ウナギがえらく可愛いぞ・・・、それにもうちょっとタレをかけて欲しかった。
それに比べてとり天定食の方は品数も多くてとり天は山盛り、ウナギ弁当の方が高いのに。
こりゃ、とり天定食の方が “当たり” だね。




紅葉は良い感じだね。
やっぱり今週か、来週までが見頃じゃ無いかな。










店先に置かれたディスプレイ。






町中の写真は撮ってない。
人が入った写真は苦手なんだ・・・。(涙)
いや、他が上手い訳でも無いんだけどさ。

町中で買い食いした「肉巻きおにぎり (チーズ入り)」も美味しかった。
でも、一番驚いたのはちょこっと覗いた雑貨屋に置いてあったカードケース。
これ、どこからどう見ても 100均で買って今使っている物と同じだったんだけど、付いている値段がまさかの 4500円オーバー。
実に 45倍以上の価格付けである。
観光地恐るべし。(笑)

途中で雨が降り出して、慌てて撤収した為、レヴォーグの写真が撮れなかった・・・。
残念。

レヴォーグの運転も楽しいね。
あらゆる部分に余裕が感じられて、楽に楽しく運転出来る。
うん、本当に良い車だよ。
あ~、すごく楽しい一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレードランナー2049

2017-11-04 04:47:57 | その他

で、先週見に行った映画、「ブレードランナー2049」なんだけど・・・。
うん、見に行くんじゃ無かった。
原作の邦題「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」のブレードランナーの続編って事で、楽しみにして観に行ったんだけどなぁ。

予想の中から一歩も出ないありふれたご都合主義の退屈なストーリー、虚仮威しに終始した効果音とBGM、どこかで見た様な (攻殻機動隊、スターウォーズ、etc・・・) 既に在り来たりになってしまった映像をつなぎ合わせた画面作りに終始し、それに加えて「どうだ!俺の作った映像はすごいだろう!!」と言わんばかりの冗長な演出。
特に、ラスト前のシーンなんてあまりのベタさに乾いた笑いしか出なかったよ・・・。

上映時間が長い事もあって非常に退屈な映画。
あまりの退屈さに途中で数秒意識が飛んでしまった。
ハリソンフォードもさえない普通のおっさんにしか見えなかったし・・・。
アメリカで受けなかった理由がよ~く分かったぞ。

高校生の頃「エンドロールは、今見た映画を振り返り余韻に浸りながら考える時間、それにきちんと最後まで見ないと作った人たちに対して失礼。」って映画好きの友人に言われて納得して以来、どんな映画でもエンドロールまで楽しむ主義だったんだけど、初めてエンドロールが始まった所で席を立ってしまった。
余韻も考える事も無かった映画って初めてだ。
どんなに甘く付けても 20点がいいところ、いや点数を付けられる部分がどこにも無いかも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野暮用の結果

2017-11-03 22:17:30 | その他

昨日書いた映画を見た後の野暮用だが、その結果が今日出た。
いや、正確には昨日連絡が来ていたのだが・・・。(笑)

うん、機種変しました、iPhone X に。
iPhone X スペースグレイ、256GBです。
11月27日の16:01頃にショップでの予約が完了したから、多分このショップでの一番乗りかな。



ああっ、ストロボを焚くと良く写らないっ。

裏面。
スペースグレイは、コントラストが低くって写りづらいんだよ・・・。




大きさの比較。
左から 6S Plus、X、6、SE の順。
ちなみに全部スペースグレイ。
好きなんだよ、スペースグレイ。
あ、7は下取りに取られちゃったから無いんだ。




重ねてみた。
順番は下からさっきと同じ。



見ての通り、iPhone 6 より少しだけ大きい感じ。
ただ、持った感じでは厚さを除いてそんなに差は感じない。
でも、ちょっと厚くなったのは感じるね。
ケースのせいもあるんだけど・・・。

右サイドのボタン。
今までより大きくなって、使い方もちょっと変わっている。




左サイドのボタン。
こちらはほぼ変わらず。




カメラ部。
デュアルレンズになって、縦に大きくなった。




ケースはこれを用意していた。
本革製の某職人さん手作りの逸品。
一緒に写っているのは iPhone SE 用の物で、実は同じ革。
メンテナンスをしながら使っていくと色が濃くなり、どんどん味が出てきて良い感じになってくる。
革の断面も丁寧に処理してあり、良くある樹脂仕上げでは無い為、断面にひびが入って割れてくる事も無く、良い感じにやれてくるので、気に入って毎回購入させていただいている。
まあ、発注して納品まで一月近く掛かるのが難点だけど、丁寧に仕上げてあるので時間が掛かるのは仕方が無いよね。




使い方は今までの iPhone と大分違う部分はあるんだけど、やっぱり基本は iOS。
事前に Youtube で予習をしていた事もあって、そう戸惑う事も無くすぐに慣れた。
とは言っても、2、3点悩んだけど・・・。

悩んだ点は、右ボタンの使い方。
これまではただの電源ボタンだったんだけど、iPhone X ではマルチファンクションになっており、スリープへの入る際の押し方が変わっていたのと、アプリの購入でもダブルクリックをしないといけないとか、しばらく分からなくて悩んだよ。
でも、それ以外は意外とすんなり馴染めた。
ホームボタンが無いせいで変わった操作も違和感は抱かなかった。
Face ID も反応は早いし、登録も簡単ですごく使いやすい。
操作感も反応が早くて快適。
うん、すごく良いね。


一部で問題になっていた画面上部の切り欠き?も全く問題が無い。
写真にしても動画にしてもアスペクト比の違いであの部分は黒抜きになっているので影響は無いし、拡大した時は其処の部分は見ないので問題なし、画面の大型化のメリットの方が大幅に上回ってるよ。
画像も綺麗で、ボディの大きさに比べて広いので見やすいね。
実際、ちょっと不安はあったんだけど、実際使ってみて大満足だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお話・・・。

2017-11-02 22:04:12 | 

先週の金曜日にお休みをもらって、色々とやってきた。

まず、朝早くに起き出してお出かけを・・・。
行き先は、最近得意な湯布院。

目的は2つで、1つ目はこの写真。



そう、湯布院盆地に垂れ込めた朝霧を撮りたかったんだ。

ちょっと画角を変えて。




場所を移動。




雲が良い感じだったので、空を主役に。



結構朝早く家を出たんだけど、付いたのはギリギリのタイミングだったよ・・・。
まあ、間に合って良かった。

2つ目の目的、金鱗湖周辺の紅葉はこんな感じ。
と言っても、綺麗に色付いていたのはこの木だけ、後は色付き始めてるくらいだった。




朝霧の金鱗湖。




横の小川。




他の木は、この程度の色付き。




何の実だろう?




今週か、来週ぐらいが見頃なのかなぁ。




こう言う『灯りの入った写真』って好きなんだ。








と言う訳で、朝霧の中のS660。





で、この後映画を見に行って、野暮用を済ませたら夕方になっていた。
ま、楽しかったから良いんだけど、映画は・・・(汗)。

野暮用については、多分明日報告が出来るかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする