中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

丹沢縦走(丹沢主稜~丹沢主脈)

2016-12-29 22:44:10 | その他の山関係

 

20161229日(木)

 

◆目的地:丹沢主稜~丹沢主脈(檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山(100名山)~塔ノ岳)

◆メンバー:M松さん、T中さん、Naka-Taka

◆コースタイム:5:35西丹沢自然教室駐車場~8:15檜洞丸8:359:43臼ヶ岳9:5010:55蛭ヶ岳11:2512:36丹沢山12:5513:53塔ノ岳14:0016:10大倉山の家駐車場

◆天気:曇り後晴れ

 


【概要】

山梨に隣接しているが遠いイメージのある丹沢山系。

夏はヒルがいて行く気がしないので、数年前から冬を考えていた。

今回は二日前に雪が降っていたので、冬の丹沢を堪能できた。

 

当初は、M松さんと二人で、

大倉山の家から入山し、今回の逆ルート(丹沢山~檜洞丸)で縦走し、

西丹沢自然教室からバスで新松田駅、新松田駅から電車で渋沢駅まで行き、

渋沢駅北口からバスで大倉山の家駐車場に戻る計画だった。

 

山の忘年会の席で、T中さんにこの計画を話したところ、

私も一緒に丹沢山に登りたいので、

西丹沢自然教室で二人を下ろし、

私は大倉山の家から丹沢山を往復するとのこと。

 

この嬉しい提案があり、今回の縦走は、

バス~電車~バスの時間約2時間分を短縮できた。

ありがとうございました、T中さん。

 

 

さて、朝3時半にT中さんの車で、

東富士五湖道路経由で西丹沢自然教室に向けて出発。

515分くらいに駐車場に着。

6時出発の予定を早め、535分に出発。

それではT中さん、後ほど会いましょう。

(登山道入口)

 

ゴーラ沢出合いまでは緩やかな登山道。

出合いまでくると少し明るくなってきた。

                                                       

ゴーラ沢を渡渉すると少し急な登山道になる。

途中の展望園地からは富士山が見えた。

(富士山)

 

ここを過ぎると少しずつ登山道に雪が出てきた。

雲行きも怪しくなり、風も結構冷たい。

(長い霜柱)

 

檜洞丸への登りになると雪も深くなり、ガスって来た。

西丹沢自然教室駐車場に2台車が停まっていたが、

その先行者のトレースがあり助かった。

 

檜洞丸着(1601m)。

一面真っ白。

(檜洞丸頂上)

 

ちょっと下ったところにある青ガ岳山荘で休憩。

山小屋には珍しく「準備中」の看板。

さらに小屋の外の庇の下の休憩は300円とのこと。これにはびっくり。

中に人がいる気配もないが、庇の下には入らず、外で休憩。

軽アイゼン、カッパの上、厚手の手袋を装着して出発。

 

下りの階段でアイゼンの爪が引っ掛かり、転倒。2回転。

左の脛を擦りむき、右ふくらはぎが痛かったが、歩くと大丈夫だった。

 

臼ヶ岳を通り過ぎ、

蛭ヶ岳への最後の登りは辛かった。

天気は青空も見え始めたが、まだまだだ。

(蛭ヶ岳への登り)

 

蛭ヶ岳山頂着(1673m)

神奈川県の最高峰であり、天気が良ければ展望が素晴らしいとのことだった。

 

頂上すぐ下に小屋に移動。

丹沢山系は山頂とほぼ同じところに小屋がある。

他ではあまり見られないことだ。

この小屋は部屋に入って休憩すると200円とのこと。

庇の下の休憩は無料。青ガ岳山荘よりはましである。

休んでいる間に天気が回復してきた。

見る見るうちに周りの景色が見えてきた。




 

元気が湧いてきた。丹沢山に向けて出発。

(正面のちょっと左側の山が丹沢山。その右の少し尖った山が隣の塔ノ岳)


(振り返る。右側に蛭ヶ岳。左奥に檜洞丸)


(一番左が丹沢山。一番右が塔ノ岳)


(正面が丹沢山)

 

丹沢山到着(1567.1m)。

ここでアイゼンをはずす。

小屋すぐの所にある百名山の標識からは、

富士山や聖、赤石岳が見えた。絶景である。


(富士山の右奥に赤石岳、聖岳)

 

丹沢山から塔ノ岳に向かう登山道は木道や石道が多いこと。

自分のリズム歩けず、段差も大きいので疲れることこの上ない。

丹沢は霜柱が多くて、温度が上がるとどろどろになるので、

その対策と植生の保護のためと思うが、自然に手を入れすぎである。

(山の向こうに海が見える)

 

塔ノ岳着(1491m)。

写真を撮り出発。

この先でT中さんと会えるはずだ。


 

ここからも木道等が多くて、足腰に響き、うんざりである。

T中さんとは中々合流しない。

駐車場で会うのと登山道で会うのでは感動が違う。

休まず足腰に鞭打って進む。

(正面に塔ノ岳)

 

残り40分くらいの休憩スペースでお饅頭を食べているT中さんを発見。

やったー。

これまで山の話は数限りなくT中さんとしているが、

一緒に山に行ったことはなかった。

今回、途中からでもご一緒できてうれしかった。

もらったミカンがとても美味しかった。

(休憩場所から)

 

登山道を進み、舗装道路を進み駐車場着。

久しぶりの長時間登山。疲れました。

 

大倉山の家から近くに「なんつっ亭」というラーメン店の本店がある。

この店は、かなり昔、

東京ウォーカーのラーメンランキングで1番だったことがある。

遠くて本店には行けず、人気が出てから各地に支店ができ、

私も池袋店で食べてことがある。

その伝説の店に今回行くことができた。

当時は豚骨+まー油でこってり系の代表格であったが、

今はこれ以上のこってりも当たり前で、

また、今の流行りの味ではないが、青春時代の味ということで満足でした。

 

お風呂は「秦野天然温泉 さざんか」という日帰り温泉施設。750円。

 

帰りは圏央道~中央道で帰宅。

行き帰りで丹沢山系をぐるっと一周でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県産ワイン 5 | トップ | 山関係の小説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の山関係」カテゴリの最新記事