WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

サポート詐欺画面への対処法(おさらい)

2024年05月11日 | 日記
Lineで市から5月2日サポート詐欺発生の記事がありましたので紹介します。
【注意!】サポート詐欺の被害が発生(5月2日・生活安全企画課)
兵庫県内で、サポート詐欺の被害が発生しています。
サポート詐欺は、パソコンでインターネットを閲覧中に突然、「ウイルスに感染した」などの警告画面が表示されます。
表示された警告画面の連絡先に電話をすると、ウイルス除去のサポート費用としてコンビニで電子マネーを購入させようとするものです。
この手口は、高齢者だけではなく、現役世代の方々も被害に遭われています。
警告画面はニセモノです。
表示された連絡先には決して連絡をせず、警告画面のブラウザを閉じるか、パソコンの電源を切るようにしましょう。
【防犯ポイント】
●表示された番号に電話をかけないようにしましょう
●コンビニで電子マネーを買って番号を教えては詐欺です
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(サポート詐欺に注意)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20230418.pdf
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp
犯罪情報等につきましては、宝塚警察署まで、ご連絡ください。
TEL:0797-85-0110 宝塚市旭町1-2-30

インターネットのサイトを見ていると突然「ウイルスに感染した」との警告と表示された電話番号に電話を掛けるようにとパソコンの画面が表示されてフリーズ状態になるケースが昨年から発生しています。私たちサークルも数人のメンバーが実体験しています。
念のため対処方法を再度案内いたしますのでご参考に。
試しに「Esc」キーを長押しして画面右上に「×」閉じるボタンが出れば押して警告画面が閉じられる場合があります。
「Ctr」+「Alt」+「Delete」キーを押してみます。
(独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンターのサイトより)
画面右下の「電源ボタンアイコン」をクリックして「シャットダウン」で電源を切ってください。
それでも画面がフリーズの状態なら電源ボタンを長押しで電源を切りましょう。(ノートパソコンの場合)
インターネットを起動するとページの復元を促すメッセージが表示されることがあります。

その場合は、「復元」をクリックしないで右上の「X」をクリックしてください。
「復元」をクリックしてしまうと、ブラウザ終了時にアクセスしていたページを再読み込みするため、再度、同じ警告画面が表示されてしまいます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする