酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

なぜなにコリア

2010年08月16日 | 
2008年8月5日
著者 呉 華順(オ・ファスン)
株式会社共同通信社



ハングル文字と母音の多さだけでも挫折しそうなのに、人の呼び方も多くてうんざりしそうです。
特に親戚の呼び方が…年上か年下か、父方か母方かによっても違うんですね。
ヒョン、オンニ、オッパ、ヌナとかは覚えたけど。自分が男性か女性かによっても違うなんて。DVDに吹き替え入ってないこともあるし、声優さんの声か聞きたくて韓流@は吹き替えで見てるけど、やはり原語で確かめたほうがいいかも。

「美男ですね」の最終回、テギョンがコンサート会場でミニョを抱きしめるシーン、「そんなの非現実的」という意見に私は「まあ、ドラマだから」と思ってたけど、韓国では歌手や役者が自分の公演でサプライズプロポーズも実際にあるらしい。ドラマの影響ということだけど、日本だといくらなんでも実際にはやらないと思う。やっぱり感受性が違うのかな。
それにしても、学歴偏重や、晩婚化、高齢出産、離婚の増加、少子高齢化、など日本と抱える問題は同じだけど、急発展しただけに問題が先鋭化してるような気もするなあ。
日本だって、外見重視の風潮はあると思うけど、整形が当たり前という風潮はどうなんだろう?整形を否定するわけではないし、したい人はすればいいけど、皆同じ顔で怖い気もするんだよな。

でも韓国行きたい。やはり食事とエステが魅力的だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字(上)

2010年08月15日 | 
2007年420日
著者 山田真哉
株式会社光文社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新編・風と共に去りぬ レット・バトラー 3

2010年08月14日 | 
2008年8月10日
著者 ドナルド・マッケイグ
監訳 池田真紀子
ゴマブックス株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズ・クラシックス おくのほそ道

2010年08月14日 | 
角川書店編
角川文庫12068
平成13年7月25日



やはり有名な句はそれなりに深みがある。
平泉の義経堂に行った時、眼下に広がる景色が芭蕉の記した通りで感動したのを思い出す。


田一枚植えて立ち去る柳かな
夏草や兵どもが夢の跡
五月雨の降り残してや光堂
閑かさや岩にしみ入る蝉の声
五月雨をあつめて早し最上川
荒海や佐渡に横たふ天の河
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころとからだに効くリラックスYOGAブック

2010年08月05日 | 
2007年2月28日
著者 森川那智子
大和書房



前半はヨガのこと、後半は瞑想のことを通じてこころとの向き合いかたがかかれていて、ヨガの本というより、心理的な本。
ヨガのポーズはそんなに多く紹介されてない。でも私は鋤のポーズができない。背中が固いのかな?
ヨガの語源は繋ぐという意味だけど、こころをからだに繋ぎ止めるといわれると、そうかと思う。
瞑想の項でも触れられてたし、座禅やってたときも言われたけど、こころが常に色々なことを考えてるのを認識して、内面を見つめるようにする。考えてたことに価値判断をしない それができれば落ち着くんだけど、なかなか難しいものです。ていねいにこころとからだに向き合うことが習慣にできればいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築入門 世界名作の旅100

2010年08月05日 | 
1996年10月10日
著者 松永安光
株式会社 彰国社



色々な建築が紹介されているが、新聞のコラムだった生活上、解説が少ない。エピソードだけじゃなくもう少し建築の解説も欲しかった。
それにしても、やはり日本だと建築に対する興味は薄いのかな?日本にも有名な建築家が結構いるのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする