マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

コンピュータ将棋、人間に対して勝利宣言!

2015-10-11 | つぶやき

トップ棋士に勝つことを目的に情報処理学会が平成22年に立ち上げたコンピュータ将棋の開発プロジェクトが「目的を達した」として終了宣言を出すことになったそうだ。3年前から行われているプロ棋士とソフトが対戦する「電王戦」でも、コンピュータが10勝5敗と勝ち越している他、対局データを基に独自に算出したレーティングでも、昨年7月の段階で、プロA級10人の平均を上回る推定勝率63%となり、今年2月にはプロ中で最高レーティングの羽生四冠と並んだという。そのため「目的を達成した」としてプロジェクトの終了を決め、11日付けで学会のHPなどに宣言出すことにしたそうだ。●プロジェクト責任者の公立はこだて未来大学の松原仁教授は「羽生さんとの対局が実現していないのは残念だが、数年後には人間が全く相手にならなくなるのは確実で、人間との対決を掲げたコンピューター将棋開発の時代は終わったと考えている」と話しているそうだ。 日本将棋連盟も「ここ10年ほどのコンピューターソフトの進化には目をみはるばかりで、研究者や開発者の情熱と能力に敬意を表します。現在はプロ棋士もコンピューターソフトを研究ツールとして活用しており、これからも技術向上の手助けをしてくれるパートナーとしてよい関係性を持続していきたい」とコメントしているそうだ。 ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151010/k10010265711000.html

意外と早く来るべき時が来たと言う感じだが、ソフトの棋力を上げる方法が確立できたので、学会としては取り組む課題が無くなったということであろう。囲碁については、まだプロ棋士とソフトの間に実力差があるようだが、こちらも時間の問題と言えよう。

(関連:2014/4/13マイブログ

 


新聞週間@10月15日~

2015-10-11 | つぶやき

読売新聞が郵送方式(従来は面接方式)で実施した世論調査によると、「新聞はこれからも必要」と思う人は88%、「報道内容を信頼できる」は77%、「公平に伝えている」は64%だったそうだ。新聞報道に対する信頼の変化については、「変わらない」が72%、「信頼が低くなった」は22%、「高くなった」は5%だったそうだ。低くなった理由は、「偏った見方をしているから」が71%、「誤報があるから」が41%だったそうだ。●新聞に期待することは、「情報を正確に伝える」が74%でトップ、「事実を分かりやすく伝える」が71%だったそうだ。新聞を読む1日の平均時間は「30分ぐらい」が25%、「10分ぐらい」が29%、「20分ぐらい」が17%だったそうだ。●ニュースを利用するために主に利用するメディアは、「一般の新聞」が68%、「民放テレビ」が67%、「NHKテレビ」が59%、「ポータルサイト」が37%、「ラジオ」15%だったそうだ。尚、60歳以上では「新聞」が83%、「NHK」が80%を占めたそうだ。 ⇒ 10/11読売新聞。

日本で新聞に対するニーズが高い背景には、新聞を毎日配達してくれる利便性が大きいように思う。費用に対する質問項目があったのかどうか分からないが、新聞から得ている情報に対するコスト・パフォーマンスの視点では必ずしも満足度は高いとは言えないのではないだろうか。

(関連:2012/10/14マイブログ