紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

2022産紫根・試し染め

2022-11-26 15:31:23 | 紫根染め
「久方振りの紫根試し染め」
乾燥中の紫根は、充分に乾燥。総量は少ないが試し染め。
1枚の絹のポケットチーフ2g である。
紫根は60g (100gと思ったが、不必要と判断)総量を減じたく無かった。


湯煎で約40°C、水は500cc。以前使っていたテトロン濾過袋は行方不明、急遽同じ布を
探し出し、紫根を包んで紐で括って染め液の抽出にかかる。
水に入れ暫くすると、色が滲み出てきた。包みを揉み擦ると更に染め液らしくなる。
抽出助剤ユニソルブはあったが、1ヶ月前に収穫したばかりの紫根に使う必要はない。


1回目の染色40分間経過。この間布は静かに動かし続ける。
お勝手のガス台である。つい、立ち続け状態だった。


一度、布を乾燥させる(中干し)。続いて2回目の染色へ。
再び、40分間立ち続けて布の染まり具合を眺める。


2回目の中干し結果である。1回目は当然これより薄い色合いであった。
乾燥の間、昼食で少し休憩。
その後、染め液に水100ccを追加して紫根を揉み擦り染め液濃度を上げる。
最初に染め液を増やして置くが、今回は1枚のポケットチーフなので途中で染め液を増やす。


3回目の染め重ね。かなり深い色合いとなってきた。
体力的にこれ以上の作業は無理であった。
翌日、もうひと重ねと考えたが無理は出来なかった。


3回目の中干し結果である。これで、充分である。
アルミ媒染剤も行方不明。「みょうばん」と同じなので、これを使う。


染め布を入れると、直ぐに反応が出て頃合いを見て布を引き上げて終了。

乾燥後の色合いである。
まだ、アイロンは当ててない。スリーピークスに折り畳んでみた。
試して見る程の事は無かった。
自家栽培紫根に不安を感じたのは、長雨による被害でそれを除けば心配する事は無かった。

「たちつづけ うつろういろを そめかさね」

紫根の予約販売を始めます。11月28日(月)から下記ショップサイトにて
染色工房(くるでーはっと)

https://sinano.handcrafted.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする