紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

日本ムラサキ・睦月の苗床1ヶ月

2020-01-31 16:27:28 | 薬草・薬用植物
「室内の苗床1ヶ月後の状況」
好調な生育振りを見せる苗床である。温室では無い。従って寒い朝は室温10°C以下となる。
最低気温はこの1ヶ月、平均7°C 最低気温は5°Cである。10°C以上の日はまだ無い。


同じサイズの苗床が2個ある。共に同様な生育状況である。

双葉から本葉を開く苗が多くなってきた。本葉は対生で出て来るが、茎立ち後に間も無く互生となる。

中には茎立ちの苗も出てくる。

本葉3枚目が出始める苗もある。生育の早い苗だ。

双葉を広げた苗の下から発芽して来る苗がある。
発芽時期の相違は何処に有るのだろうか。一因として考られるのは花期が長い事ではなかろうか。
6月に開花して、間も無く結実する種と、10月に開花して結実する種と見分けが出来ない。
真夏に種を採取すると、秋には発芽する。秋の種はその違いを表しているのだろう。
ムラサキの花は分枝が生育し続ければ、蕾を抱き開花を続ける珍しい野草である。

   「なえどこで しのぎをけずる かたきたね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする