一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

一年を振り返って

2005年12月31日 | 思い・日常
今年は、一言で言えば、私にとって波乱万丈、激動の一年であった。
ここで振り返ってみたい。


<仕事面>

1、幼稚園
園児数の劇的な増加。5ヵ年の目標としていた園児数を、わずか3年で達成することができた。来年度園児数は7年前の3倍以上である。
園バス不使用のポリシーは貫いた上でのこの結果は、大きな自信につながった。
近隣のマンション開発の影響もさることながら、当園がかかげる保育理念、保育方針が理解され、現場の職員と保護者間のコミュニケーションが円滑になされていることも大きな要因であろう。
いたずらに園児数を増やすのは浅はかだが、少しでも地域のたくさんの子どもたちに、当園に通って欲しいという願いがある。
大事なのは園児数ではなく、子どもたちも、保護者も、当園に通ってよかったと感じられる環境つくりである。
子どもたちには、幼稚園生活の楽しさと同時に、人としての大事な心を伝えられるようにしたい。来年は、もっと子どもと接する時間を増やすこと。一人ひとりと向き合い、深く関わりたい。

2、寺
なぜか幼稚園が先に来てしまったが・・・。
住職になってはや5年余り、慣れたかというと全然・・・である。
境内、伽藍の整備は順調である。今年も寄付を募らずにささやかな普請ができた。
寺の年間行事も、それなりに無難に行うことができるようになった。
だが、教化活動と言うと、かなり心もとない。
基本的に檀信徒との関係が、いまだ法事、葬儀の範疇から脱していないのだ。
積極的な愛語も自然にかけられるようになり、コミュニケーションは深まってきている。お寺として、住職として、さらに一歩進めてどんな利他行が可能か、考え実行したい。
私の代になり、墓地を求めて檀家になる方が毎年コンスタントに増えている。
今年は特に多かった。
当寺の自然環境とロケーションに魅力を感じるらしい(住職の人柄も大きいと夢想したいが・・・)。
きっかけは、墓地購入でもいい。それもご縁である。
だが、そこから、この寺の檀家になって本当によかったと思える寺にしたい。
仏教の素晴らしさにも触れてもらいたい。
檀家であると言うことは、万一の時には原則、葬儀の導師を私が勤めると言うことだ。檀家さんに、自分の(葬儀)の時は、この住職に送ってもらいたいと心から思ってもらえるようになったら最高であろう。
私自身、導師を勤めるに値する人間であるか自問する。
だが、決して自己非難に陥ってはならない。
即今の、考えられる最善の精進を目指してゆこう。

<私的事柄>

1、結婚
この言葉に今年は一年間振り回されてしまった。正直舞い上がってもいた。
だが、私の下した決断に誤りはなかったと信じている。私も相手も成熟していなかったのだ。機も熟していなかった。強引に結婚してしまえば、私に成長はなかっただろう。もちろん相手にも・・・。執着することが大きな迷いと苦しみを生じさせるということが、全身心を通して体験できた。お互いに苦悩の泥沼にはまっていたのだ。
思い切った決断のおかげで、大きな出会いがあった。この出会いは想像以上のものだった。死にかけていた道心がなんとか息を吹き返したのだ。この出会いをあたため、かけがえのないものにしてゆくためにも、日々精進してゆきたい。
将来伴侶となる人とは、縁に対しては積極的に、だが執着せずに自然体で出会えればいいと思う。
だが、来年一年は自分の心の成長の方に比重を置くことにしよう。

2、生活
夜型の生活。
早起きできたか。朝何度寝坊したことだろうか。
お勤めは欠かさずしていたか・・・。
坐禅はしていたか。
禁煙もできなかった(今三日目)。
年間通して計画的に仕事に向かっていただろうか。

これら、挙げれば切りがない生活上の反省点を踏まえ、フランクリン式を復活させよう。
中高の時のがんばりを思い出すこと。
本山時代の生の充実を取り戻すこと。
真摯に人生に向かい合うこと。
人生の感動を再び!