一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

近況など

2011年07月27日 | 思い・日常
いつの間にか、前回の記事から2ヶ月以上経っていました

最近は元気です。

元気ですがいささか疲れ気味です。

この2ヶ月いろんなことがありました。

・カミさんと一緒に台湾へ里帰り

台湾の家族と2回食事ができました。
大変な歓待をしてくれて嬉しいやら申し訳ないやら。
さらにグッと心の距離が縮まったような気がします。

また台北から足を伸ばして、二人で新竹(ビーフンで有名)、北埔(台湾客家人の集落)、
台中(台湾第3都市)にも訪れました。
やっぱり台湾のメシは最高
人にもよると思いますが、私には台湾の食は合っています。
猛暑でしたが食欲は一向に衰えず、食い倒れの旅になりました。


・愛犬のお産

愛犬グリが帝王切開でなんとか無事に男の子を一匹産みました。
犬の場合、帝王切開だと母性に欠けてしまうこともあるそうですが、
グリはまだいい方でお乳を嫌がらずにやっています。
ただ赤ん坊の便の始末はサボり気味で、私たちが夜も付きっ切りで面倒をみなければなりません。
よって慢性の睡眠不足
赤ちゃんはクウタ(空太)と名づけました。
クウクウよく泣くのと、ちょうど私がお遍路さんめぐりの本を読んでいたから、
空海さんにあやかって^^
クウタはちょっといい加減なお母さんのおっぱいを必死にくわえて日に日に大きくなっています。

・祖母の死

何年か寝ているだけの状態が続いた信州の祖母が97歳の大往生を遂げました。

・7月の坐禅会に15名参加。

だんだんメンバーが増えて来ました。
しかも定着率がいいです。


もっかお施餓鬼廻り真っ最中。
当寺は8月7日。
円成に向けて精進あるのみです。
みなさんもお体に気をつけて!暑い夏を乗り切っていきましょう~