一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

徳富蘇峰の扁額

2007年06月29日 | 写真館・その他
わが寺の数少ない、いわゆる「お宝」のひとつ(もちろん目に見えないお宝は満ち満ちておりますが…)。

徳富蘇峰の書です。

昔、檀家さんに寄付していただいたもの。

徳富蘇峰は明治期から戦後にかけて活躍した、日本を代表する批評家、歴史家、今で言うジャーナリストの走りと言ってもいいかもしれません。

日清戦争以後、平民主義から、国家主義へと思想的転回を遂げて、戦中も皇室を中心とする国家主義思想を展開。

その評価は、さまざまでしょう。

彼の思想内容についての評価はひとまず置くとしても、日本を代表する思想界の巨人であったことは間違いありません。

その業績について詳しくはウィキペディア(※)を参照してください。

さて、この扁額。

実は二文字目が分からないんです。

右から、「自」、「?」、「者」、「強」です。

私は「依」か「称」だと思うのですが、坐禅に来るKさんは「在」じゃないかと言ったり・・・

けっこうモヤモヤしています。

どこかの古典からひっぱり出した言葉だと思いますが、判読できる方がいたら教えてください。

あまり達筆すぎるのも困ります・・・

あ、あと、ちなみに作家の徳冨蘆花は蘇峰の弟です。

お互い思想的には対立しましたが(蘆花は反体制の先鋒ですから)、それにしてもすごい兄弟ですよね。。。


※↓一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!
  
にほんブログ村 哲学ブログへ

龍口寺

2007年06月18日 | 写真館・その他
日蓮聖人の法難の地、龍の口に建立された、日蓮宗の聖地、「龍口寺(りゅうこうじ)」にはじめて訪れました。

実は、このお寺と当寺の名称は読みが似ているため、たまに混同されることがあります。

タクシーの運転手さんに間違って、この龍口寺に連れて行かれそうになったこともありました・・・。

さて、そのちょっと困った龍口寺ですが(冗談です)、あいにく拝観時間を過ぎたのか、外からしかお参りできませんでした。

境内も伽藍も思ったより質素な印象を受けました。


※↓一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!
  
にほんブログ村 哲学ブログへ

そうだ・・・湘南の海に行こう!

2007年06月18日 | 写真館・その他
先週の土曜日。

外はあまりにもいい天気。

午後は仕事がない。

家で過ごすのはもったいない。

わが愛する陳綺貞(CHEER)は湘南海岸が好きとのこと・・・

幸い、海は我が家から近い・・・

そこで、

そうだ・・・湘南の海に行こう!となった。


車、電車、バイク、自転車・・・

何で行こうか迷った。

一番快適なバイクCB400は車検切れ。

MTBも調整しなければ乗れない。

そこで、運動不足解消も兼ねて、思い切って歩いていくことにした。

徒歩で海まで行くのは初挑戦。

早歩きで、丸1時間丁度で海まで行けた。

(ちなみに車で5~10分、自転車で30分かかる)

なんだ、意外に近いのだな・・・と思った。


湘南の海は半年振り。

別れた彼女とデートして以来。


だが予想に反し、海に出ても哀愁を感じることはなかった。

初夏のお日さまが海面を照りつけキラキラと波飛沫が光る。

江ノ島の鮮やかな緑が目に眩しい。

柔らかい磯の香りを運ぶ潮風。

サーファー、カップル、若者たち。

すべての風景が平和で爽やかであった。


※↓一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!
  
にほんブログ村 哲学ブログへ


花御堂(はなみどう)

2007年04月14日 | 写真館・その他
いまさら亀記事ですが、今年の当寺花まつりの花御堂です。

花は全部境内で積んだ花です。

悩みの種は御堂が大きすぎること・・・。

花を集めるのも、御堂に貼り付けるのも一仕事です。

今年はソメイヨシノが早かったので、椿がメインになりました。

毎年咲いている花によって微妙に飾りつけが異なります。

写真は前日のものです。

当日は花御堂の皿に甘茶が入り、参拝者によって誕生仏に甘茶が灌がれます。

※去年の花御堂の写真


※↓花御堂を美しいと思った方は、一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!

道元禅師鎌倉行化顕彰碑

2007年02月17日 | 写真館・その他
昨日は、幼稚園の仕事で鎌倉に行ったので、帰りに道元禅師の顕彰碑に立ち寄ってきました。

なにか、ついでのようで申し訳ないのですが・・・。

石碑の前で三拝して、ゴミがいくつか落ちていたので拾って帰りました。

これから折りを見て掃除に行こうと思います。


この顕彰碑は神奈川県内有志寺院の思いの結晶。

特に、実行委員の方々のご尽力には頭が下がるばかりです。

私も多少なりともお手伝いしていこうと思います。

宮崎禅師揮毫の堂々とした「只管打坐」の文字が、清々しく心に響きました。


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!