goo blog サービス終了のお知らせ 

machaの浅学妄想

今、感じたことや想うことを書いておく。

宇佐美さん一審有罪

2012-01-19 | Weblog
統一教会の宇佐美さん、予想通り有罪となってしまった。公訴するとのこと。

宇佐美さんの問題は奥さんになるはずだった人が拉致監禁強制棄教の専門家によって棄教させられた人権侵害の事例であって、宇佐美さんは直接離縁を確かめただけであってストーカーでもなんでもない。

最近、海外の人権擁護の国際組織が動き出したから人権無視の日本政府に重い圧力がかかってくる。宗教迫害を見過ごしている我が国の嘘が暴かれる時が迫っている。
コメント

あまりにも酷いのでコピーしておこう

2012-01-19 | Weblog
原子炉データ送信装置、非常用電源未接続4カ月放置
産経新聞 1月19日(木)11時19分配信
 東京電力福島第1原発の原子炉データを、国の原子炉監視システムに送信する装置の非常用電源が、事故の4カ月前に行った工事で取り外されたまま放置されていたことが18日、関係者への取材で分かった。非常用電源が接続されていなかったため、東日本大震災による外部電源喪失で監視システムにデータを送信できず、事故状況の予測に生かすことができなかった。非常用電源があれば地震後約2時間はデータを送信できた可能性が高い。監視システムの根幹にかかわる事態で、東電の危機意識の低さが改めて問われそうだ。

 非常用電源が外れたままとなっていたのは「メディアコンバーター(MC)」と呼ばれる機器で、原子炉の温度や周辺の放射線量などを監視する「ERSS」と呼ばれるシステムにデータを送信する装置の一部。MCが非常用電源の「無停電電源装置」に接続されておらず、地震により外部電源を喪失した昨年3月11日午後2時47分ごろにデータの送信が停止した。

 関係者によると、平成22年11月に行われた設備更新工事で、MCからの電源ケーブルを作業員が誤って別の機器に接続。東電は同月、ミスに気づき、ケーブルを非常用電源につなぎ直そうとしたが、ケーブルの長さが足りず断念。未接続のまま放置したという。

 ERSSを所管する経済産業省原子力安全・保安院は「非常用電源が接続されていればデータが受け取れた」と認めており、本震から余震で国の通信網がダウンする3月11日午後4時43分ごろまでの約2時間、本震直後のデータを生かすことができた可能性が高い。ERSSのデータを基に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」にも活用できなかった。

 東電は、放置していた理由を「電源ケーブルを手配しなければいけないという認識はあったが、3月11日までにつなげなかった。完全に忘れていたわけではない」と説明している。

 一方、保安院は「なぜ長いケーブルに取り換えなかったのか」と、東電の対応を疑問視している。

 政府の事故調査・検証委員会は昨年12月に公表した中間報告で、MCについて「非常用電源やバッテリーが備え付けられていなかったため、装置が停止したと考えられる」としているが、非常用電源の不備ではなく、未接続が原因と判明したことで、今後問題視される可能性もある。

 ■ERSS チェルノブイリ原発事故などを受け、原子力事故が起きた際の国の対応を迅速化する目的で導入されたシステム。全原発55基の原子炉の圧力や周辺の放射線量などの状況を一元的に把握し、事故状況を予測することなどができる。これまでに国が155億円以上を投じ開発・運用してきた。昨年12月末には、24時間以上にわたってデータが表示されなくなるトラブルがあった。

コメント

宗教に頼ろう

2012-01-19 | Weblog
体は部品のような骨が腱や筋肉でバランスを取って支えられていて、眠ったり死んだりすれば崩れてしまうもの。

心も同じようなもので決意なんて一瞬で崩れるし、自分でやっていない犯罪まで認めてしまうほど弱く儚い。

体に毎日三食と間食で栄養をとるように、心にもいつも栄養がいるんじゃないだろうか。

宗教は心の栄養。心の栄養には真理が良い。真理はロゴスであり、ロゴスは言葉。

毎朝、真理の言葉を読めば心に力がみなぎる。ご飯を食べるように真理の言葉を慕えば元気に暮らせる。

真理の言葉は宗教にあるから宗教に頼れば元気になれる。自殺しないで済むかもしれない。

ただし宗教団体に入ると愛人を抱えるくらいカネが掛かるけど。
コメント