武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

町内巡視活動、縣神社お籠りなど

2022年12月31日 | Weblog
令和4年12月31日(土)晴れ。気温2度から10度。風もほとんどなく、比較的暖かな大晦日となります。

午前
  
「味の蔵たけとよ」も年末年始のお休みです。
温水プールも同様です。
大足のエコステーションも同様です。

  
「武豊中央公園」の幼児広場の工事の様子、芝生広場の様子など見学します。


風を強く感じますが、多くの人たちで賑わいを見せています。

  
臨海緑地の武豊岸壁に大型船が停泊しています。
さずがに、釣りを楽しむ人はいません。

   
上矢田平のレモン、ビワなど、風の強い場所ですが、冷たい中頑張っています。


富貴港の釣り広場は、5人ほどです。

  
孫からの餌に愛犬ヤマトくんも、喜んでいる様子です。


午後6時30分

  
市原縣神社の「お籠り」に息子と孫の3代が揃って参加します。
孫は、数え24歳の厄年となりますが、同級生は4人ほどいたけど、一緒に参加されなかったとのことです。


地元の行事も私たちが経験してきた流れとは異なってきているようです。
日本の伝統文化の維持継承が、難しくなってきた時代背景を感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする