武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

ライオンズクラブ新役員挨拶、空手道競技大会優勝など

2024年06月20日 | Weblog
令和6年6月20日(木)晴れ時々曇り。気温20度から30度。昨日より涼しくなります。


午前中

我が家の「ピーマン」も立派に成長しています。


午前8時30分


本日のありがとうカレンダーです。


午前9時


「CCNCプールたけとよ」を建築頂きました「奥村組」さんの水野副社長さんに、6月下旬に退職を前にしてご挨拶にお越しを頂きました。水野副社長さんには、プール建築にお世話になりありがとうございました。
お陰で老若男女、ご利用を頂いておりまして、しっかりとしたお仕事をして頂きましたことに感謝です。
現在も、町内外から多くのお客様にご活用頂いております。
副社長さんには、違ったお立場で、ご活躍をされますことを期待しております。


午後0時10分

  
中央公民館のホットカフェにて昼食です。
本日は、カレーパン、シナモンロール、ポタージュそしてアイスコーヒーです。
特にポタージュは、畑で育てたグリーンんピースが原材料とのことと記載されています。


午後2時


ライオンズの2024年度の新メンバーのご挨拶にお越しを頂きました。
新会長には、吉田さんがご就任、青木さん、森田さんにも大変ご苦労さですが、よろしくお願いを致します。保育園の砂場消毒など各種ボランティア活動にご尽力を頂いておりまして感謝と敬意を表する次第であります。


今年は、町制70周年の節目の年であり、各種の記念事業を計画しておりますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いを致します。
私もライオンズクラブの一員として、頑張りたいと思います。


午後4時45分


第43回全国高等学校空手道競技大会で、見事優勝されました三厨祐也君がお母さんと一緒にご報告を頂きました。
高校入学時にご自分の決断で「名古屋たちばな高校」の決断をされ、現在高校3年生で空手部の部長さんを勤めてみえるとのことでした。
昨年度までは愛知産業大学工業高校高等学校であったが、男女共学化し、校名が「名古屋たちばな高校」となったとのことでありました。
今大会では、東海大会にて敗退し、選抜大会への出場権を逃しましたが、ごみ拾い活動など、ボランティア活動が良化され「夢・きぼう枠」の推薦枠にて選抜大会に出場が決定したとのことでありました。
これからも空手を継続して挑戦され、全国大会での優勝、五輪で種目が認可されたなら、金メダルを目指してほしいと思います。
本日はまことにおめでとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定例議会最終日、旧友との懇... | トップ | 衣浦みなとまつり花火大会実... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事