晴れ。気温19度から31度。残暑厳しい一日となります。

午前8時30分
町内の日油さんよりご寄付を頂きました。
ご寄付の趣旨は、町民会館で実施する宇宙・科学関係イベントに関する費用に充当して頂きたいとのことであり、10万円頂きました。ご意向に沿うべく事業展開を考えてまいりたいと思いますのでよろしくお願いを致します。本日は、誠にありがとうございました。

午前9時30分
半田消防署武豊支署の巡回。
昨今のゲリラ豪雨など、予想しないような事態に発展することが考えられますので、今後ともしっかりと危機管理意識をもって対応をお願いしたいと思います。また、町制60周年記念事業に関しまして何かとお世話になりますが、よろしくお願いを致します。

午前11時
福寿園・ケアハウス武豊の敬老祝賀会に出席。
本日は、80歳、88歳、90歳の皆さんにお祝い品の贈呈がそれぞれの代表者からなされました。
日本人の平均寿命は、男性は、80.2歳で世界第5位、女性は、86.6歳で世界第1位であります。ご長寿を心からお祝いを申し上げますとともに、皆様には通過点でありますので、末永く健やかにお過ごしを頂きますようご祈念を申し上げます。

私からもお祝いの品をお渡しさせて頂きました。皆さんの受け取られる時の笑顔がとてもよかったです。来年もお会いしましょう。
本日は、誠におめでとうございました。

午後0時45分
くすのきの里の敬老祝賀会に出席。
本日は、80歳、88歳、90歳、100歳そして満100歳の皆さんにお祝い品の贈呈がそれぞれの代表者からなされました。
日本人の平均寿命は、男性は、80.2歳で世界第5位、女性は、86.6歳で世界第1位であります。ご長寿を心からお祝いを申し上げますとともに、皆様には通過点でありますので、末永く健やかにお過ごしを頂きますようご祈念を申し上げます。

私からもお祝いの品をお渡しさせて頂きました。皆さんの受け取られる時の笑顔がとてもよかったです。来年もお会いしましょう。
本日は、誠におめでとうございました。

午後2時
武豊町中学校の1年生の皆さんの訪問調査・取材学習についてお答えをさせて頂きました。
1年4組の生徒5人を公室にお招きして、「なぜ町長になろうと思ったか」、町長になって苦労したことは」、「年収はいくらか」など10項目にわたってご質問を頂きました。
中学生にもわかりやすくお答えをしたつもりですが、白陵祭での発表を楽しみにしております。
本日は、1時間にわたり本当にお疲れ様でした。

午後3時
甲斐ゆたかさんのマネジャーから訪問を受けました。
大府市に事務所をおき、全国的にご活躍をされているとのことであります。武豊町内の事業所に長年お勤めになってみえたこともあるとのことで機会がありましたら、是非ともお越しを頂きたいと思っております。
本日は、大変ご多忙のところありがとうございました。

午後4時30分
富貴中学校の卓球部が全国大会出場の報告を受けました。
それぞれの感想を語って頂きましたが、まだ2年生が4人お見えになるとのことで、今回の経験は、将来、みなさんにとって大変大きな財産になるものと思います。何度もお顔を拝見させて頂いておりますが、会うたびに人間として大きく成長してきていることを実感致しました。3年生は、それぞれの道に進むことになるかも知れませんが、必ずこの経験が生きてくる機会があるものと確信を致します。これまでお世話を頂きました諸先生方を始め、保護者の皆さんなどすべての方々に感謝と敬意を表する次第であります。

午前8時30分
町内の日油さんよりご寄付を頂きました。
ご寄付の趣旨は、町民会館で実施する宇宙・科学関係イベントに関する費用に充当して頂きたいとのことであり、10万円頂きました。ご意向に沿うべく事業展開を考えてまいりたいと思いますのでよろしくお願いを致します。本日は、誠にありがとうございました。

午前9時30分
半田消防署武豊支署の巡回。
昨今のゲリラ豪雨など、予想しないような事態に発展することが考えられますので、今後ともしっかりと危機管理意識をもって対応をお願いしたいと思います。また、町制60周年記念事業に関しまして何かとお世話になりますが、よろしくお願いを致します。

午前11時
福寿園・ケアハウス武豊の敬老祝賀会に出席。
本日は、80歳、88歳、90歳の皆さんにお祝い品の贈呈がそれぞれの代表者からなされました。
日本人の平均寿命は、男性は、80.2歳で世界第5位、女性は、86.6歳で世界第1位であります。ご長寿を心からお祝いを申し上げますとともに、皆様には通過点でありますので、末永く健やかにお過ごしを頂きますようご祈念を申し上げます。

私からもお祝いの品をお渡しさせて頂きました。皆さんの受け取られる時の笑顔がとてもよかったです。来年もお会いしましょう。
本日は、誠におめでとうございました。

午後0時45分
くすのきの里の敬老祝賀会に出席。
本日は、80歳、88歳、90歳、100歳そして満100歳の皆さんにお祝い品の贈呈がそれぞれの代表者からなされました。
日本人の平均寿命は、男性は、80.2歳で世界第5位、女性は、86.6歳で世界第1位であります。ご長寿を心からお祝いを申し上げますとともに、皆様には通過点でありますので、末永く健やかにお過ごしを頂きますようご祈念を申し上げます。

私からもお祝いの品をお渡しさせて頂きました。皆さんの受け取られる時の笑顔がとてもよかったです。来年もお会いしましょう。
本日は、誠におめでとうございました。

午後2時
武豊町中学校の1年生の皆さんの訪問調査・取材学習についてお答えをさせて頂きました。
1年4組の生徒5人を公室にお招きして、「なぜ町長になろうと思ったか」、町長になって苦労したことは」、「年収はいくらか」など10項目にわたってご質問を頂きました。
中学生にもわかりやすくお答えをしたつもりですが、白陵祭での発表を楽しみにしております。
本日は、1時間にわたり本当にお疲れ様でした。

午後3時
甲斐ゆたかさんのマネジャーから訪問を受けました。
大府市に事務所をおき、全国的にご活躍をされているとのことであります。武豊町内の事業所に長年お勤めになってみえたこともあるとのことで機会がありましたら、是非ともお越しを頂きたいと思っております。
本日は、大変ご多忙のところありがとうございました。

午後4時30分
富貴中学校の卓球部が全国大会出場の報告を受けました。
それぞれの感想を語って頂きましたが、まだ2年生が4人お見えになるとのことで、今回の経験は、将来、みなさんにとって大変大きな財産になるものと思います。何度もお顔を拝見させて頂いておりますが、会うたびに人間として大きく成長してきていることを実感致しました。3年生は、それぞれの道に進むことになるかも知れませんが、必ずこの経験が生きてくる機会があるものと確信を致します。これまでお世話を頂きました諸先生方を始め、保護者の皆さんなどすべての方々に感謝と敬意を表する次第であります。
先日は忙しい中取材学習に応じて頂き、
ありがとうございました。
とても武豊に対する想いが強いんだなあと
いうことを感じました。
また、自分のことばかり話すのではなく、
私たちにも声をかけてくださってありがたかったです。
本当にありがとうございました。
10/23の白陵祭(文化祭)にぜひいらしてください。
みなさんから取材をいただき、武豊町長として改めて身が引き締まる思いです。
さて、白陵祭が開催されます10月23日は、前日22日から24日まで公務のため東京へ出張しており、残念ながら参加することがきません。
当日は、担当がお邪魔せさていただき、みなさんの学習内容を写真等に記録し、後日拝見させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
勉強に部活と大変でしょうが、健康に気を付けてこれからも頑張ってください。
コメント大変ありがとうございました。
残念です。
ですが、お時間をいただいて
学んだことは無駄にはしません。
楽しみにしていてください!
本日の部活後、役場に伺わせていただき、
御礼状を企画政策課の方にお渡ししました。
直接お渡ししたかったのですが、
いらっしゃらなかったようなので、
そちらの職員の方にお願いしました。
また、取材学習のときに撮っていただいた
御写真をこちらに手配していただけるよう、
お願いしましたので、宜しくお願い致します。
これからも私達の武豊を宜しくお願い致します。
また、御礼状も拝見させていただき、みなさんのお言葉に心温まる思いでいっぱいであります。ありがとうございます。
写真については、本日担当から学校の方へ渡すよう手配をいたしました。
当日は参加することができず、本当に残念でありますが、後日、担当から報告を受けるのを楽しみにしております。
最近、朝晩冷え込んできましたので、白陵祭に向け、健康に気を付けて頑張ってください。
コメント大変ありがとうございました。