goo blog サービス終了のお知らせ 

武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

家族が町長20年ご苦労さん会など

2025年04月27日 | Weblog
令和7年4月27日(日)晴れ。気温16度から25度。過ごしやすい一日となります。


午後0時
  
孫娘が京都から帰郷します。
少し風邪気味ですが、元気そうな顔を見て一安心です。
明日には、孫娘は京都に帰郷するとのこと、元気に活躍をされますことを願っています。

  
町長20年のお疲れさま会を行って頂き、久々の家族6人での夕食会となりました。
今後の私の人生論、農業経営、愛犬ヤマト君の対応など、幅広い話題での情報交換会となりました。

  
考えてみれば、こうした話題はほとんど、話をする機会がなかったことに気付かされました。
家族の最高の時間となりました。
息子たちには、夕食代やケーキ代など少し負担が大きかったのではと思っておりますが、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年間の町長生活で最後の日に各種総会に出席、ホットカフェなど

2025年04月26日 | Weblog
令和7年4月26日(土)晴れ。気温10度から22度。丁度、過ごしやすい一日となります。

午前中


我が家の「ミョウガ」もやっと、芽が伸びてきています。


午前10時

武豊町子ども会育成連絡協議会総会に出席させて頂きました。
年々、子ども会に加入する子供たちが減少してきていることを残念に思います。


子どもは、武豊町の「宝」ですので、より多くの子供たちに加入して頂きますよう、町としても頑張りますので、一緒に育成出来ますよう頑張りましょう。
また、5期20年にわたり町長として、無事勤めることができましたことに感謝と敬意を表する次第であります。
本日の子ども会育成連絡協議会のご盛会をお喜び申し上げます。


午前10時15分

 
「ラン展」を拝見させて頂きました。いつも心を込めてお育てを頂いております作品を拝見させて頂き、頭の下がる思いです。
「スミレ」を一鉢、贈呈して頂きました。大切に育てたいと思います。
本日は、ありがとうございました。


午前10時30分

同じく中央公民館にて開催の身体障害者福祉協議会の総会に出席させて頂きました。
まさに、20年間の任期の最後となる公務となりました。
いつも役場並びに東側の駐車場の管理などお世話になり、大変ありがとうございます。

最後に、町長5期20年満了をお祝いして、花束を頂きました。
心使い大変、ありがとうございます。

午前11時


少し早い時間となりましたが、予約のランチを頂きました。
いつも美味しいランチを頂き、感謝申し上げます。


5月の開業予定は、1日、8日、31日とのことであります。
また、一町民として、今後とも活用させて頂きたいと思っております。


本日は、特別にランチを食べ終わって、サプライズで戸田代表から手作りの感謝状を頂きました。これまで12年間、中央公民館にホットカフェが出来てからのご尽力に感謝を申し上げるとの趣旨から「感謝状」を頂きました。


皆さんのお力があってこそ、これまで12年間立派に継続されたことに、敬意を表する次第であります。今後とも更なるご活躍を期待しております。
本日は、誠にありがとうございました。


午後0時30分


我が家のレモンにも花と葉が出始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長室整理、20年間で最後の庁舎出勤など

2025年04月26日 | Weblog
令和7年4月25日(金)曇り。気温14度から22度。蒸し暑く感じます。

午前9時
  
花と緑のまちづくり委員会総会に出席します。
皆さんご多忙のところご出席を頂き、私からもお礼を申し上げました。
昨年は、町制70周年を記念して、ユメプラに花文字を飾って頂き、大変ありがとうございました。


また、今年も昨年と同様の活動計画となっておりまして、熱中症対策に十分にご留意の上ご活動を頂きますよう、よろしくお願いを申し上げます。

午前9時40分

秘書広報課の職員と最後のショットです。
いい記念になるものと思います。

午前11時
  
とば新町長と引き継ぎ書について説明をさせて頂きました。
数多くの書類がありますので、一気にご理解は難しいものとおもいますので、慣れが大切だと申し上げました。
また、バランス感覚を持って持続可能な自治体、施策を展開されたいなど。ご提言をもうしあげました。


午後1時15分


最後の幹部会にて、私の思いを語らさせて頂きました。


午後0時

役場南庁舎のツツジが満開状態です。


午後3時

  
武雄神社宮司と長尾部長にお越しを頂き、慰労会開催のご案内をお持ち頂きました。
長尾部だけでなく、大足区、富貴区も一緒になっての開催とのことでありました。
大変有難いお話を頂き、予定をさせて頂きます。


午後5時30分

   
籾山町長を送る会が役場1階ロビーにて開催されます。
ほとんど全員の職員が1階に集合され真ん中に私が歩いて、ハイタッチをさせて頂き、感謝の気持ちを表現させて頂きました。

   
これまで、20年間の苦労が一気に飛び散るほどの嬉しさを感じました。


花束の贈呈


私からの感謝の言葉では、役場職員は大変優秀で、プライドをもって今後ともお仕事に励んで頂きたいなど申し上げました。
いろいろな要望は、住民からはさほど出ていない実態などお話をさせて頂き、これまで通り、住民サービスの向上に努めて頂きたいなど申し上げました。


一日一日を大切に思い、頑張ってきた結果が20年という歳月を積み重ねたといった気持ちなど申し上げました。
町職員の頑張りがあってこそ今があるなど、プライドを持ってお仕事に励んで頂くことが大切なことであると思います。
本当にありがとうございました。


午後6時40分


市原から西の空の夕焼けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武豊町母子福祉会の総会、防災ボランティアの会の総会など

2025年04月20日 | Weblog
令和7年4月19日(土)晴れ。気温15度から28度。初夏を思わせる暑さとなります。

午前10時

中央公民館視聴覚室にて開催の武豊町母子福祉会総会に、出席させて頂きました。
初夏を思わせるような陽気の中、会長の籾山智美さんには、会の取りまとめ等多大なるご尽力を賜っておりまして、大変ありがとうございます。


また、私からは、母と子のつどいを通じて絆を深め、子育てや日ごろの悩みを解決しながらご活動を頂いておられますことに、感謝と敬意を表する次第であります。


昨年の活動では、ヨット乗船体験や日帰りバス旅行など各般に渡ってご活動を展開して頂いておりますことに感謝を申し上げます。
今後とも武豊町母子福祉会の皆様のご活躍をお祈念申し上げます。
本日のご盛会、誠におめでとうございます。

  
本日は、1階教育研修室では、「多文化子育てサロンてくてく」の活動並びにフッドドライブなど行われており、私も参加をさせて頂きました。
創意工夫をしながらのご活躍大変、ご苦労様です。


午前10時40分

「さくら草」がキレイに管理されています。
いつも松本先生にはお世話になり、ありがとうございます。


午後1時30分


防災ボランティアの会の総会に出席させて頂きました。
日ごろから、防災活動にご尽力を頂いておりまして、大変ありがとうございます。
平成21年に発足され、16年が経過を致します。
これまでに、保育園から小中学生など多くの方々の育成をして頂き、感謝申し上げます。
  
もうすでにりっぱな大人に成長されていることと思います。
きっと、頭の中には、防災に関して学んだことを記憶に留めていてくれているものと思っております。
多くの町民が、お陰を持ち、万一にどう備えるかそれぞれのお立場でご理解を頂いているはずです。
今後とも、南海トラフ巨大地震の確立も高まってきており、更なるご活躍を賜りますよう、よろしくお願いを致します。


帰宅後、夏みかんの収穫等の作業を行います。

その後、「こんどう千秋事務所」に立ち寄り、最後の事務調整をさせて頂きました。
長期間にわたり、それぞれのお立場でご尽力を賜り、本日が最終日となりました。
立候補者は、もとより多くの関係者のお支えに感謝を申し上げます。
大変ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5期20年のお礼巡回など

2025年04月18日 | Weblog
令和7年4月18日(金)晴れ。気温13度から26度。比較的過ごしやすい一日となります。


午前中

我が家の「クマザサ」も、どんどん成長し広がってきています。


本日は、武豊町長として、大変お世話になりました知多郡内の4市5町の首長に、5期20年のお礼を申し上げに、巡回させて頂きました。


始めに隣接の常滑市長を皮切りに、4市長に午前中にご挨拶させて頂きました。
   



  
その後、午後からは南知多町長、美浜町長にお礼を申し上げました。


午後3時

「こんどう事務所」に立ち寄り、情報交換です。

午後4時30分

本日のゼロカーボンシテイの日めくりです。


午後6時40分


役場1階ロビーに「幸せの黄色いリボン事業」の入選した作品が展示されています。
なかなかの出来具合だと思います。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役最後のホットカフェ、クンシラン満開など

2025年04月17日 | Weblog
令和7年4月17日(木)晴れ。気温9度から26度。平均気温は、平年より高く、25度以上の夏日になるところも。


午前中

我が家の鉢植えも、元気そのものです。


午前8時30分


本日のゼロカーボンシテイの日めくりです。


午後0時10分

  
町長として現役最後となるだろう「ホットカフェ」に立ち寄り、美味しいパンのセットを頂きました。



本日のメニューは、ごまチーズバンズ、おみそパン、黒糖クッペ、野菜スープにホットコーヒーです。美味しいランチをいつもありがとうございます。お腹一杯になります。また、一般町民としてお世話になりますが、よろしくお願いを致します。


代表の戸田さんを始め、関係者と一緒に記念撮影です。
中央公民館にて開店して以来、長年にわたり大変お世話になり、ありがとうございました。


中央公民館の入り口に一斉に咲いている「クンシラン」が見事です。
お世話をして頂いている、松本先生には適切な管理を頂き、大変ありがとうございます。


午後0時45分


役場一階ロビーに展示のタイムカプセル35です。
武豊騎手が20歳の時に埋め立てしたタイムカプセルで、町制35周年を記念しての事業でした。
そのため、35年後に一緒にオープンしようと約束をしたことが、まさか実行されるとは、奇跡です。


午後1時


期日前投票所は、出足がいつもより、順調のような様子です。
町民に浸透してきた制度となってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知用水配水会議、武豊乙姫来町など

2025年04月17日 | Weblog
令和7年4月16日(水)晴れ。気温8度から21度。少し冷たい一日となります。


午前中

我が家の庭の「ミョウガ」も少しずつ、芽吹いてきています。
例年より、遅れている様子です。


午前8時30分

本日のゼロカーボンシテイの日めくりです。


午前10時
 
あいち知多武豊営農相談センターにて、令和7年度愛知用水配水会議が開催されます。
冒頭原田理事より、牧尾ダムの水が雨が少なかったことから、貯水率が低くなっているとの情報です。
有効活用をお願いしますなど、お話を頂きました。


私からも愛知用水の適切な管理運営を今年度もよろしくお願いいたします。
愛知用水の適切な管理運営を、本日ご参会の皆さん方が一丸となって、お取り組みを頂きますようお願い致します。
なお、4月20日には武豊町長選挙並びに町議会の補欠選挙が行われますので、是非とも投票にお出かけ頂きますよう、よろしくお願いいたします。そして、期日前投票も今日から始まっていますので、ご理解とご協力を合わせてお願いをさせて頂きました。


午前10時45分

住民窓口課の「待ち」が続いています。
マイナンバーカードの切り替えが始まっていますので、適切な対応をして頂きますよう、よろしくお願いを致します。
私も今年の誕生日が切り替えになりますので、忘れないよう対応したいと思います。

午前11時


町議会議員の谷川さんが丁度、期日前投票にお越しになられました。
投票済証と一緒に記念撮影をさせて頂きました。


午後0時

今週はここ2・3日5月下旬の陽気になるようです。
一方、日曜日は選挙の日ですがまた、雨模様との情報であります。

午後1時15分


声優の武豊乙姫の栗田さんが、私の任期を承知してサイン色紙をお持ち頂きました。
中学2年生から担当されるようになって、今年6月でまる5年となるとのお話でありました。


昨年は、特に町制70周年記念にあたり、産業まつり、山車まつりなどの町の事業はもとより、AGCさんの夏祭りなど司会役として、盛り上げていただき、感謝申し上げます。
今後とも、何かとお世話になりますが、よろしくお願いを致します。


通信発信系の学部に進みたいという夢を持って見えますので、夢が叶いますようご祈念申し上げます。
本日は、大変ありがとうございました。

午後7時

家内と一緒に、期日前投票を済ませます。
関係者には、大変ご苦労様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武豊町長選挙出発式、議員補欠選挙に2名など

2025年04月15日 | Weblog
令和7年4月15日(火)晴れ。気温12度から18度。時折吹く風を冷たく感じます。


午前8時40分


いい具合に選挙カーが出来上がっています。事務所全体でそれぞれの役割にしっかりと徹底して戦って下さい。


午前9時3分
  
私からの挨拶では、素晴らしいマニフェストが出来上がった。実践をして更なる高みを目指してほしい。まだまだ諸課題もあり、山頂の見えない山登りをするようなものの如く、町民ニーズを的確に把握され、今すべき施策を実践してほしい。など挨拶で申し上げました。


午前9時10分

玉貫区民センターにて出陣式が執り行われます。
横田愛知県議からも激励がなされます。
大勢の応援者に駆け付けて頂き、私からもお礼を申し上げました。近隣の首長さんを始め、農商工など幅広い人材で埋め尽くされます。
本当にありがとうございました。

午前9時15分

立候補者本人から、決意表明がなされます。
優しい気持ちをもった人物であることが各施策を通じて、伝わってきます。
子育て、福祉、教育など幅広い施策を、現在行っている施策に加えて具現化をして頂けることは大変、有難いことであります。
そのマニフェストを実践できる立場に立って頂きたく思います。


午前9時18分


ダルマの目入れを行います。両目がしっかりと入りますことをご祈念申し上げます。


午前9時23分
  
ガンバローコールが全員で力強く行われます。

午前9時25分

選挙カーが町内を巡回に回っていきます。本日は、すべての関係者には大変ご苦労様でした。


午後0時40分


役場南庁舎のケヤキの新緑です。


午後3時
 
武豊町議会の補欠選挙も2名が立候補されたとの情報を聞き、掲示板で確認をします。
健闘を祈ります。
投票率アップに繋がりますことを期待します。


午後6時20分

まるで竜の顔したような雲の夕焼けです。あーした てんきに なあれ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武豊町長最後の理事会、東海市長表敬訪問など

2025年04月14日 | Weblog
令和7年4月14日(月)晴れ。気温9度から20度。昨日の大雨とうって変わって晴天に恵まれ、過ごしやすくなります。


午前中

我が家の「サンショウ」も日々成長です。


午前8時30分

本日のカーボンニュートラルの日めくりです。


午前10時30分

愛知県町村会4月理事会に出席します。
本日は令和7年度の事業計画や令和6年度の定期総会要望事項の報告書についてなど、ご報告を頂きました。


その他のその他で、私として町長を5期20年間務めさせて頂き、愛知県町村会長も務めさせて頂き、いい経験となりました。
いい雰囲気の中で務めさせて頂き振り返れば、少し寂しいような気もします。
皆様方には、大変お世話になりましてありがとうございました。


午後1時

「こんどう事務所」に立ち寄り情報交換をさせて頂きました。
偶然にも、明日の出発式の打ち合わせに公明党の甲斐議員と鳥居議員がお見えになり、一緒に写真撮影をします。


午後2時

住民窓口課の受付待ち状況は、マイナンバーカードに「待ち」が出ています。
北駐車場は、空いた状況となっています。


午後2時40分

昨日、二期目を無投票当選されました、東海市の花田市長がご挨拶にお越しを頂きました。花田市長とは、4年一期を一緒に知多郡五市五町で仕事をさせて頂きました。
一つのまちより、知多半島全体の発展をすることを目指したいなど、温厚で、幅広い心の広い、人物とお見受けいたしました。
更なるご活躍を期待しております。
本日は、ご苦労様でした。


午後4時

愛知県道路公社の上田理事長ら幹部の皆さんが新年度のご挨拶にお越しを頂きました。
武豊町にとりましては、何といっても北インターチェンジの一日も早い開通です。
現在のところ、半導体不足のため、令和8年春頃との見解でありました。
計画以上にまた、遅くならないようにお願いしますと申し上げさせて頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海市二期目当選、武雄神社初の「しゃんぎり祭り」など

2025年04月13日 | Weblog
令和7年4月13日(日)雨。気温13度から17度。
時折、激しく雨が降ります。ほぼ一日中、降り続ける寒い日となります。カッパ無しの若い衆も見えますが、本当に寒そうです。


午前8時50分

東海市長選挙出発式の応援に駆け付けます。
激しい雨が降り続く中、出陣式が執り行われます。
花田市長には、継続して二期目を挑戦して頂きますよう、願っております。
本人より、二期目に向けての思いが力強く、語られます。


午前10時
  
武雄神社の本祭に急いで駆け付けます。
時折、激しい雨が降り続く中、本日はお客様が少ない状態となっています。


境内には所々、雨のために水たまりが出来ています。
社殿前付近では、やはり人が一杯に山車の曳き周りを見ようと見学者が多くお見えになります。


午前10時20分


社務所内にて、復興大臣伊藤忠彦先生や横田たかし愛知県議など一緒に始まりを待ちます。


午前11時55分


神事が終了し社務所に再び戻ってきます。
そこで、私にもマイクが回ってきましたので、5期20年を振り返って若干コメントを申し上げました。
そして、今年初めて、「長尾の春まつり」では、「しゃんぎり祭り」として正式名称とさせて頂くことなどの報告を頂いておりましたので、その点に触れ、お話をさせて頂きました。

  
その後、復興大臣伊藤忠彦先生、横田たかし愛知県議などご挨拶を頂きました。
大変厳しい天候の中での「しゃんぎり祭り」となり、震えてくるくらいの体感です。
足元が悪くなっていますので、山車運行の若い衆には、十分注意をして運行されますことを願っています。

  
本日の長尾部の例祭が、皆さんの熱い情熱があってこそ、運行出来ているものと思います。
本日の「しゃんぎり祭り」のご盛会、誠におめでとうございます。


午後4時30分


東海市長選挙の結果報告会に出席します。
まだ、選挙カーが戻ってきていません。5時前後に事務所に到着するのではと時間まで待ちます。

  
多くの諸団体から、激ビラが届けられています。


午後5時7分


花田市長以外の市長候補届け出が無く、無投票当選が確定します。おめでとうございます。


午後5時10分


復興大臣伊藤忠彦先生からお祝いのお言葉が述べられます。
その後、次々とご来賓からお祝いが述べられます。

その後、花田市長から二期目に向けての熱い思いを語って頂きました。
是非とも、東海市の発展のため、ご尽力を賜りますようよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする