武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

万博駅伝結団式並びに雑用など

2009年10月31日 | Weblog
晴れ。気温15度から24度。昼間は、9月下旬を思わせる暑さを感じる。
午前中
公務が特にないため、これまで積み重なった雑用を済ます。

午後2時
総合体育館にて第4回万博駅伝代表選手結団式。第1区から第9区まで正選手と補欠選手にお集まりを頂き、監督、コーチの紹介、選手の紹介など行なわれる。武豊中学校の鈴木監督からは、一番のエースは、第1区の富貴中学校の西川かりん選手、ムードメーカーは、衣浦小学校6年生の石田雄真選手、そしてレース展開は、第1区はおそらくトップで来るだろう、その後上位を維持して、後半戦どこまで維持できるかであるとテレビ放送局のインタビューに答えたとのこと。
現在、町村数は25でありますが、来年には、少なくとも20に減少をしてしまいます。
今年、武豊町は「町制55周年」を迎えますし、現在の数の市町村での対戦は、最後となりますので花を飾って頂きます様、皆さんの頑張りを期待致します。

午後3時
明日からの武豊町民文化祭の事前の準備状況や作品、会場などを確認。
町民会館を会場にしての文化祭は、第6回目となるものであります。


少し、作品を見させて頂きましたが、文化の振興が確実に図られており、それぞれがかなりご精進されいる様子が伝わってまいりました。今回は、34の団体から約壱千人、およそ1,600点ほどの件数になるものと思われます。
皆さん方が文化に対して更なるご理解を頂きますと共に、それぞれの分野でご昇進されますことをこころからご祈念を申し上げます。

午後3時40分
しばらく振りに畑に行き、状況確認。レモンの木に花が?ネット情報によりますとレモンは春から秋にかけて何度か花を付け、環境が良ければ結実するとのことでありますので、楽しみにしております。

午後5時
帰りがけに別の畑に実った柿を全部収穫して帰宅するころには、軽トラックに電気が必要なくらい日が短くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務調整並びに現地確認など

2009年10月30日 | Weblog
晴れ。気温13度から25度。昼間は上着を脱いでの現地確認。
午前中
事務調整並びに事務決裁など。

*臨港道路武豊美浜線*
午後1時
町内の現地確認。臨港道路武豊美浜線、3号地最終処分場、西側土地区画整理、知多東部線、大豆生育状況、そして祠峰土地区画整理事業の進捗状況など確認。
総合体育館東の知多東部線*

とりわけ、知多東部線の右折ラインの確保につきましては、県事業として順次進められております。今年は、砂川橋の南の交差点そして、梨子ノ木線と知多東部線の交差部分を改良の予定であります。

午後4時
武豊中学校と富貴中学校の2年生二人が横浜市で開催のジュニアオリンピックにおいて110mハードルで入賞の報告がある。これまで入賞報告はありましたが、決勝で、武豊中学校の山本くんが第4位にそして富貴中学校の三浦が第6位と1つの競技で武豊町が全国大会で2人が入賞という過去にないような結果を出されました。これからももっと練習をされ、更に上位を目指してほしいと思います。
*私の右側が山本君*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町民会館館長など対談、交通安全活動など感謝状

2009年10月29日 | Weblog
晴れ。気温14度から22度。清々しい一日となる。

午前9時30分
町民会館が開館後5年の節目を向かえるため機関紙の記事掲載にあたって、館長、NPO法人代表の桜場さんそして私の3人での対談。これまでを振り返って、印象に残るイベント、今後の進め方、会館運営基本方針などについて対談。それぞれの思いが伝わってまいりまして、今後の参考にさせて頂きたいと思います。基本的な方針は、変えることなく踏襲をして行きそして、NPO法人の更なるご活躍を期待するものであります。

午前11時
防犯活動及び交通安全活動に寄与された個人に対し、愛知県知事など関係の協会から感謝状を授与された3名から報告がある。

原田久美子氏は全日本交通安全協会長賞(緑十次銅賞)と愛知県警察本部長賞。


伊佐治信子氏は、平成21年度安全なまちづくり活動表彰として愛知県知事からの感謝状。


内藤博光氏は、優良防犯連絡責任者表彰として愛知県防犯協会連合会長からの感謝状。
本日は、誠におめでとうございました。、またこれまでのご活躍大変ご苦労様でした。今後とも、更なるご活躍を頂きますようお願いいたします。
午後2時15分
国交省三河港湾事務所長が表敬訪問。先日の町制55周年記念式典にご列席を頂き、大変ありがとうございました。また武豊町の「山車まつり」における山車の運行に賞賛を頂くと共に、感動をされたとのことでありまして、武豊町の伝統文化を大切に継承してまいりたいと考えております。
午後3時30分
来客対応。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部調整会議、寄付金など

2009年10月28日 | Weblog
晴れ。気温12度から23度。昼間は、スーツ不要なくらいに暖かく、清々しい一日となる。

午前8時
役場南駐車場のけやきの木の紅葉が始まる。
午前9時
インフルエンザ対策について関係部課長による内部調整会議。保育園、小中学校そして保健センター、防災交通課などとの情報の共有化を図るとともに今後の対応について打ち合わせ。
小学生、中学生でこれまで回復した子供さんも見えますが累計の罹患者数では、534人、また保育園児では69人であります。今後ともマスクの着用と消毒やうがいの徹底など自己防衛が大切であると思います。行政としては、マスクの充実、消毒液の充実など出来るところから進めてまいりたいと考えております。
午後1時30分
監査員さんには午前中は武豊中学校の検査を頂き、午後から平成21年9月分の例月出納検査。監査委員さんには、ご多忙のところ、大変ありがとうございました。

午後2時
JFE総務部長さんから今年度リンクスゴルフ場で開催の第12回チャリティオープンゴルフ大会でのチャリティ基金167,600円のご寄付を頂戴する。今年は、8月に18日間開催をされ、1,676人にご参加を頂いたということであります。今年も昨年度と同様、使途につきましては、小中学校の理科教材に充当というお話でありますので、学校教育課と調整をさせて頂き、有効活用を致したいと思っております。ご寄付大変ありがとうございました。
午後3時
町長談話室にて、いろいろな観点からご提言など頂戴しました。今後の参考にさせて頂きます。
午後3時40分
来客対応。

午後4時
共産党議員団から平成22年度予算編成にあたり、194項目のご要望を頂きました。しっかりと精査をさせて頂きたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校訪問、講演会など

2009年10月27日 | Weblog
晴れ。気温16度から23度。昼間は暑さを感じるくらいに気温が上昇する。
午前8時30分
一週間の日程調整と事務打ち合わせ。
午前9時20分
担当部局と明日の町長談話室に向けての事前調整会議。

午前10時30分
富貴小学校の学校訪問。2年生を除き、1年生から6年生の授業を見させて頂きました。どの先生も真剣に授業に向かわれている気持ちが伝わってきました。また、特設授業では、4年3組の道徳の授業を拝見させて頂き、諸先生方とも一緒になって、最初から最後まで見させて頂き、先生と子供たちと和気藹々に取り組まれている様子を感じました。

午後0時30分
本日の給食は、魚のフライ、けんちん汁、五目ごはん、そして牛乳のメニューで、おいしく頂きました。

午後3時
愛知県主催による地方分権セミナーを受講。正副議長さんにもご出席を頂きました。
「目指すべき真の分権型社会とはーー税財政改革を中心としてーー」を演題に関西学院大学人間福祉学部の神野教授より、ご講演を頂きました。百年に一度の危機、福祉国家克服のシナリオ、小さな政府の大失敗などをキーワードに具体的なお話をして頂きました。今後の行財政運営の参考にさせて頂きます。

午後7時
町内にて第4回の「山車まつり」の反省会を全区の関係者にお声掛けをして開催。
ある意味、武豊町全体としての「いた洗い」で、地域との絆を深めて頂きますと共に「山車まつり」のお疲れを癒して頂くために開催をさせて頂きました。第4回「山車まつり」は初めて、町民会館での開催となり、各区へのアンケートとは別に、いろいろと感ずるところをお話頂き、情報交換できまして、今後の参考にさせて頂きたいと思います。本日は、大変ご苦労様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務調整など

2009年10月26日 | Weblog
一日中、小雨が降る。気温14度から15度。雨のためか小寒い感じ。
午前中
事務調整など。

午後0時50分
役場北駐車場のさつきの紅葉が始まる。また、一輪の花を咲かすブラシの木がさわやかな感じ。
午後からも事務打ち合わせ、事務決裁など。

午後4時
庁舎内に掲示の赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品。習字も絵画もりっぱな作品であると関心致しました。今週一杯まで掲載がなされます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年10月24日・25日の日記

2009年10月25日 | Weblog
平成21年10月24日(土)
晴れ時々曇り。気温14度から22度。朝は少し寒さを感じるくらい。

午前6時
「第三回全国醤油サミットIN 醤の里 小豆島」に全国醤油産地市町村協議会会長としての役により、武豊町を出発して一路、小豆島町へ。

午後0時20分
小豆島の会場に到着。早速、若干の打ち合わせ。
午後0時30分
協議会が開会される。次回開催地は、金沢市に決定がなされました。大変ご苦労様ですがよろしくお願いを致します。

午後0時40分
小豆島町長、次回開催地の金沢市副市長、小豆島醤油協同組合理事長、そして私の4人によるパネルディスカッションが始まる。私からは、第二回の開催の概要並びに感想そして現在の取り組みなどについてご報告をさせて頂きました。とりわけ、たまりの絞りカスの環境対策や不耕作地に大豆を栽培しての地産地消そしてたまりラーメンの誕生など第二回を開催後も各種の活動展開をさせて頂いておりますことをご報告させて頂きました。

最後に全員での記念写真。

午後2時
第三回醤油サミットの記念式典が地元国会議員、県議会議員、国交省、農水省そしてメーカーなど多くの関係者が出席する中、開催される。オープニングは、子どもたちによる歓迎の演奏が行なわれる。しっかりとした演奏に相当努力をされたことと感動を致しました。

午後2時50分
ソムリエ田崎真也氏による基調講演では「和食とワインを愉しむ」と題して1時間30分ほどご講演を頂く。ソムリエ大会ではワインだけの課題でなくしょうゆの作り方を英語かフランス語で説明をして下さいといった問題も最終審査で提出をしたところ、だれも正確に5種類の醤油があることさえ、お答えがなかったのとこと。また、白身魚と赤み魚のワインの選び方、秋刀魚の塩焼きとワインのマッチングなど、卓越した豊富な知識から適切なお話を賜りました。もっとお聞きしたいところでありましたが、時間の関係もあって大変残念に思いました。

午後6時
懇親会がホテルにて開会され、田崎先生も同席される。私どもとも情報交換をさせて頂き、大変感謝申し上げます。

平成21年10月25日(日)晴れ、時々曇り。気温15度から23度。過ごしやすい一日となる。

午前8時30分
ホテルを出発して、視察先の「一徳庵」をはじめ、蔵めぐりをする。途中、このサミットのためにすでに、祭りは10月15日に終えていたにもかかわらず、お神輿と伝統芸能を披露して頂く。


重さ約30キロもあるノボリ旗を付けた竹ざおを青年が巧みに操る演技は、初めての私にとっては、大変感動ものでした。

午後0時
寒霞渓にて昼食。高さ600mを越す山から眺める景色は絶景です。高さのせいか、少し肌寒さを感じるくらいで、まさに霞がかかって、遠くがはっきりと見ることが出来なかったことが残念でありました。
その後、解散となり、土庄港から岡山駅へ。新幹線で名古屋へ。そして、夕食をとり、自宅につくころは午後9時を越えていました。
大変、ハードなスケジュールでありましたが、全国各地区の人々との絆、醤油に拘わる情報、まちづくりなど多くのことを学ぶことのできた第三回の醤油サミットとなりました。関係者には、本当にお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年10月22日・23日の日記

2009年10月23日 | Weblog
平成21年10月22日・23日の日記

晴れ。気温12度23度。広島方面においても過ごしやすい一日となる。

午前7時49分
郡町村会行政視察にて東広島市と北広島町など視察のため武豊駅を出発。
午後1時15分
東広島市にて市長さんより直接、産学官連携事業についてご説明を頂く。産官学連携の経緯、東広島市の工業の概要、コラボスクエア(産学官連携、生涯学習、地域交流)などに分けての解りやすい説明大変ありがとうございました。
東広島市は、平成17年に6市町が合併して新たな東広島市となり、行政面積は、635平方キロ、人口18万人ほどで高齢化率は約19%と学生や企業関係者の影響などによると思われるが、数値が低い。

こうした背景には広島大学、近畿大学工学部など4つの大学が存在して機能をしていることが大きな要因であると認識を致しました。さらに、大学発ベンチャー企業が平成12年から平成20年の間に、38社生まれているとのことであります。現実の姿として産学官が活動していること、協同研究助成として、市が補助金を出していることなど、新たな形で町づくりを取り組まれていることなど、大変勉強になりました。
その後、市内の視察をしてホテルへ。

平成21年10月23日(金)晴れ。気温13度から24度。広島地方も天候に恵まれる。

午前8時15分
ホテルを出発して北広島町役場へ。まず、庁舎がガラスで免震対策がなされていることに驚かされました。
北広島町も同様に平成17年に4町が合併、面積645平方キロ、人口は2万人程度。しかし、平成21年度予算では、総額151億円で歳入の内訳では、地方交付税が67億円と約44%を占めることに驚かされました。一方、歳出では公債費が32億円と大きなウエイトを占めており、今後の財政運営の手腕が問われる町と感じました。


この町でも、町づくりにあらゆる手法を用いて取り組んでいる姿勢を感じました。農業関係では、アグリツーリズム、農業体験学習、子ども農山漁村交流プロジェクトなど、また観光振興にも取り組み、定住促進・元気な地域をテーマとして活動をされています。
一方、商業関係では地域通貨の活用などにも取り組まれ一定の成果を上げられていました。
午後1時過ぎ
私だけ、NHKのラジオ番組(ふるさと自慢・うた自慢)の収録が町民会館にて行なわれるため、広島駅から新幹線で一路、名古屋へ。他の町長は、引き続き尾道周辺の町の研修。

午後5時
町民会館にて、NHK名古屋放送局の木田局長に番組企画のお礼を申し上げる。3倍の競争率の中、滋賀県や大阪、岡崎市などから町外から四分の一程度の人たちもお見えになる。全体では約670名の観客で「輝きホール」が一杯となる。多くのスタッフの連携活動により、円滑に番組の収録が無事終了。NHKのスタッフをはじめ、役場の職員など関係者には、大変お疲れ様でした。
とりわけ、ゲスト歌手として三田明さんと瀬川瑛子さんには番組を盛り上げて頂きましてありがとうございました。
ラジオ放送は、平成22年1月16日と1月23日とのことでありました。
なお、明日と明後日と第3回醤油サミットに出席のため、小豆島に出張。武豊町の「たまり」を全国にアピールをしてきますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育職、行政職面接試験など

2009年10月21日 | Weblog
晴れ。気温11度から24度。過ごしやすいさわやかな季節となる。

午前7時50分
朝日に照らされる我が家のお茶の木の白い花にほっとします。
午前8時45分
新規採用職員の面接試験。最初に保育職、そして一般行政職。集団面接そして個人面接を終了すると午後5時20分となる。面接を受けられた皆さん、そして面接する側とも関係者には、一日大変お疲れ様でした。

午後0時30分
役場庁舎空調設備の改修工事。
午後5時30分
約束の来客対応。

なお、明日と明後日は、郡町村会著王町行政視察にて広島県東広島市、呉市そして北広島町などを訪問の予定を致しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光協会準備委員会、CCNC取締役会など

2009年10月20日 | Weblog
晴れ。気温15度から23度。過ごしやすい秋の日を感じる。

午前8時30分
富貴中学校の土井先生が愛知県教育委員会から表彰状を授与され報告に訪問。知多郡で毎年数名が授賞されるとのことで、これまでの長年に渡るご活躍が高く評価された結果と沢田教育長のお話をお伺いいたしました。土井先生は、富貴中学校の陸上部の指導に当たられておられ、これまで立派な選手を輩出され、ご活躍を頂いているところであります。今年の万博駅伝もいい成績となりますことを期待しております。本日は、誠におめでとうございました。
午前8時40分
三役による一週間の日程調整と事務打ち合わせ。

午前9時30分
観光協会の設立に向けて第1回設立準備委員会が役場第一会議室にて開催される。準備委員は、商工会長、JAあいち代表理事、飲食組合、そして町職員など14名で組織。本日、委員長として天木商工会長、副委員長には、JAの代表理事の土屋さんに決定され、事業計画、事業予算などについてご審議を頂きました。まだまだ多くの検討課題がありますので、諸団体が一丸となって町の活性化に向けて取り組んで頂きますようよろしくお願いを致します。
午前10時
アセックより事業の状況報告や工事内容の若干の変更事項などについて説明を受ける。
午前11時10分
来客対応
午前11時25分
来客対応
午前11時30分
会計管理者より9月末現在の収支状況について報告。

午後1時30分
常滑市のCCNC本社にて平成21年度第5回取締役会が開催される。審議事項としてデジタル化に向けた方針について、固定資産の取得についてが提案され、可決決定。
報告事項では、中間決算、コンプライアンスの取り組みについて報告。2011年7月のデジタル化まで600日ほどとなり、更なる加入促進を目指したいとの方針が示される。
関係者には、大変ご苦労様でした。

午後7時
町内にて籾山芳輝後援会役員会を開催。本日は、役員さん並びに関係の町議会の議員さんには、ご多忙のところ夜分にご参集を頂きまして、大変ありがとうございました。二期目の就任後二回目となる役員会で、町政報告とともに平成22年度予算編成に向けての姿勢、その他として後援会活動報告、役員組織の強化、補助員の確保、定期的な役員会の開催などについてご審議を頂きました。
意見交換では、闊達なご提言、ご要望等頂きありがとうございました。今後、行政運営の参考にさせて頂きますので、今後ともご指導とご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする