お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

嘉納先生?

2010-09-03 08:48:01 | Weblog
NHK教育テレビの夜10時代に、
「柔の道」として柔道の歴史と現状
を扱った番組が始まりました。 そ
の第一回は嘉納治五郎先生を取り
上げています。

嘉納先生は、もちろん現代柔道の
生みの親ですが、杖道とも関係が
深く、間合いを学ぶのにこれほど
優れたものはないとして、柔道の
高段者には杖道を学ぶことを推奨
されました。

なぜ柔道なのに「間合い」なのか、
ずっと不思議に思っておりました
が、この番組で初めてその意味を
知りました。

柔道の前身、柔術は武士を相手
にしたものだったのですね。 刀
を持った相手を接近戦でいかに
制圧するか。 確かにこれは、間
合いなしには考えられません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。