ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

年に一度の超贅沢。。。

2005年11月02日 | おいしい・おもしろいの大好き
 大丸デパートで、お正月のおせち料理を注文して来た。 

 毎年、年末まで大掃除をして、それから、お節を手づくりしていたけど、
だんだんしんどなってきた。 

 今の家に引っ越してきてから、掃除がかなり大変になった。
窓だけでも、17箇所27枚もある。
網戸も入れると44枚にもなる。
それを全部はずして、ベランダで洗う。
ダーリンと交代で、息子も動員して、サンを拭いたり、まるまる1日かかる。 

 電灯も、全部はずして、風呂場で洗う。
家具も全部動かして、ワックスをかけることもある。

 ダーリンの休みが、年末に少ないときは、本当に大変。

若いときは、1日に2~3箇所できてたけど、今は、1日1箇所でいっぱいいっぱい。。。 

  だから、最近は、12月に入ったぐらいから、冷蔵庫やら、食品庫やら、ぼちぼち始めている。

 それで、ここ5年ぐらいは、1年に1度の贅沢で、お節は、デパートのホテル仕様にしている。
・・・といっても、顧問先のお中元とお歳暮でいただく商品券を使っているので、
自腹を切っているわけやないんやけど。。。
でも、私としては、すごい贅沢やと思う。

 元旦は、ダーリンのパパの家へお年賀に行くので、朝食べるだけ。
お雑煮は、京都風と大阪風を交互に作る。
でも考えたら、デパートのお節以外にも、結構いろいろ作ってる。
豚の角煮に、きずしに・・・まあ、先に作ることができるもんばっかしやけど・・・。

 掃除は大変やけど、やっぱりお正月は、ええもんやね。 












 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イメルダ)
2005-11-04 20:29:15
もう、大掃除の話??(/´△`\)ヤメテー!!

恐ろしすぎやー! 我が家も同じぐらいの窓があるよ!

去年は窓掃除しなかったような・・今年はやらないとなぁ~!

おせちは元旦の朝の分ぐらいかなぁ?

我が家は、棒だらだけは絶対に作る。

お正月はあっちとこっちにご挨拶で家であまり食べないから腐ったらもったいないしね。

コメントを投稿