ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

すごいタイミングです。。。

2016年10月21日 | 今日もついてる
 今日は、支部の研修です。
合同庁舎にある、大阪管区気象台へやってきました。
こんなところに、気象庁の出張所があるなんて知らなんだ。

 16階に上がって、気象台の方から説明を受けていた。

 

 

 

 

台風のお話の後、地震の話で先日の熊本地震の規模やら、マグニチュードと震度の違いとかいろいろためになるお話。
最近は、地震が起きるとスマホに地震速報のアラームが鳴ることの説明を受けていたとき、まさにその時、みんなのスマホから一斉にけたたましくアラームが鳴りだした。

 オマケに揺れも感じる、「すごいなぁ、リモートでこんな操作もできるんやぁ」
ちゃうちゃう、ほんまもんの地震やぁぁぁぁ。

 スマホの画面には、鳥取地方で震度6弱の地震と出ている。
なんちゅう、タイミングでしょう。
結局、途中で研修は終了、モニター室の見学はオジャンになりました。

 たくさんの職員さんが部屋に入ってきて、椅子やらテーブルやらを並べ始めました。
いつもテレビで映っている大阪管区気象台という壁を背に記者会見を行う準備らしい。
気象台の人もこんなことは初めてでしょうに。


 余震も少しあって、みんながやがやと気象台を後にして、今度は新しくなった社労士会館を目指しました。

 

9階建ての細長いビルで、縦に長くなったもののあんまり変わったようには感じまへん。
部屋の数は増えたし、エレベーターもきれいになったけど、駐車場もないし、外からはあんまり目立てへんし、何より看板がよう見えへん。
もっとデカデカと目立つようにしたらええのになぁ。

 

 

 
 
 5階の相談コーナーは、ブースに分かれていて、すんごく良くなっています。
2階には、会員用の談話室もあります。
でも、ここは、会員以外使えないから、お客さんを呼ばれへん。
食事もしたらあかんらしい、なんやらいろいろ制約があります。
きれいなんは初めのうちだけやのになぁ。

 

 

 

 
 会長のお部屋

 
 本会の事務室

 
 2階の談話室

 見学もそこそこに、今度は懇親会です。
地鶏 海鮮居酒屋 やまだ屋 大阪天満店
狭いながらも女子会のようで楽しかったです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿