10月に大阪商工会議所で、初めてのメンタルヘルスの認定試験がある。
そのために、今日から隔週の土曜日に4回、マスターコースの受験対策講座を受けることになった。
マスターで一番難しい?コースやから、受験者も少ないやろなぁ・・・と思っていたら、対策講座だけで、約100人近くの人が来ていた。
200点満点で、マークシート150点、論述式50点、それぞれ50%以上で合計が140点以上。
つまり足切があって、7割以上取らないとあかんということ。
今日の講義は、今までやってきたメンタルヘルスのノウハウというよりは、定義だとか種類だとか、求められる能力とかそんなことばかり。
ちゃんと暗記しないとあかんもんばっかりやぁ。
受講者は、企業経営に関わる人が大半で、年配の男性が多かった。
でも、何で・・・というような若い女性や主婦みたいな人も結構いる。
もちろん社労士の先生もかなり受けていた。
これは、かなり気を入れてやらんと、あかんかもしれへんなぁ。
この間受けた、ADRの特定社労士の試験も、あかんかったら、11月が再試験やし・・・。
この際、根性入れて、・・・・事務所を片付けましょう。
勉強するのは、・・・それからやぁ・・・。
そのために、今日から隔週の土曜日に4回、マスターコースの受験対策講座を受けることになった。
マスターで一番難しい?コースやから、受験者も少ないやろなぁ・・・と思っていたら、対策講座だけで、約100人近くの人が来ていた。
200点満点で、マークシート150点、論述式50点、それぞれ50%以上で合計が140点以上。
つまり足切があって、7割以上取らないとあかんということ。
今日の講義は、今までやってきたメンタルヘルスのノウハウというよりは、定義だとか種類だとか、求められる能力とかそんなことばかり。
ちゃんと暗記しないとあかんもんばっかりやぁ。
受講者は、企業経営に関わる人が大半で、年配の男性が多かった。
でも、何で・・・というような若い女性や主婦みたいな人も結構いる。
もちろん社労士の先生もかなり受けていた。
これは、かなり気を入れてやらんと、あかんかもしれへんなぁ。
この間受けた、ADRの特定社労士の試験も、あかんかったら、11月が再試験やし・・・。
この際、根性入れて、・・・・事務所を片付けましょう。
勉強するのは、・・・それからやぁ・・・。