goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

古いオートバイを維持する苦労?苦悩?(番外編vol.2408)

2019-04-25 18:12:11 | 日記

古いと言っても劇的に古く、もう部品すら存在しない程、昔の「レアなオートバイ」に乗ってる人って、

大抵は「お金持ち」さんで、そのオートバイ以外にも「数台所有してる」ケースがほとんどじゃなかと考えられます。

なんせ、それ自体が「限られた人」にしか乗る事ができない高級車ですからね。

こんな人は、得てしてショップ依存度が高く自分でメンテする事はほとんどない場合が多い気がします。

だって高級車ですし、ちゃんと信頼のおけるプロに整備してほしいと思ってるでしょうから…。(笑)

仮に自分でやってる人は、相当の思い入れがあるか、そうする事が「好きな人」に限られてる気がするのですが、

それより何より、故障してそれに乗れなければ、他のオートバイに乗ればいいだけの事ですしね。

今回は、そうじゃない「適度に古い」微妙な年式のオートバイを「唯一所有」してて、

それだけに乗ってる人ってその愛車と、どう付き合ってるのか…?

その苦労、いや「苦悩」を少し語りたいと思います。(笑)

今日、なんでこんなテーマを持ち出してきたかと言うと、まさにボクがそうだからです。(笑)

使える「予算」の関係だったり、家族など周りの許可が必要で「限られた範囲」というルールが存在してたり、

そんないわゆる「貧乏ライダー」の持つ愛車は、他に替えの効かない唯一のものだったりします。

まさにボクがそうで、所有するオートバイは1台のみ。

他にスーパーカブを持っていますが、仲間とのツーリングには乗る事ができません。

ボクが唯一所有してるオートバイは微妙な年式で99年式、今から20年前の代物です。

しかもアメリカ製で現存車両の少ない「ビューエルM2サイクロン」。

さらに全くプレミアムが付いていない中古市場ではとても安価なバイクで、ただただ中途半端に古いオートバイです。(笑)

その癖、メーカーはとっくに倒産してますし、流通部品が劇的に少ないし、維持の難しいオートバイだったりします。

で、車両状況ですか、年式相応で適当にやれており、あちこちサビも出てますし、ゴム類も劣化してる箇所がほとんどです。

なので調子の悪いパーツは自分で交換したり直したりしながら、何とか少しづつ状態を良くしてる最中で、

乗りながら程度を良くしてるって状況です。(笑)

そんな中、よく故障するのが「オイル漏れ」です。

エンジンやミッション、更にはフロントフォークやキャブレターからの逆流など、漏れてる箇所はあちこちです。

その度に自分で何とか整備して部品やパーツを交換したり、出来るものに関しては加工して直したりしています。

また、とにかく1日たりとも乗れなくなるのが嫌なので、いつもその日のうちに走れるようにしています。

これが、年に一度や二度なら「まあ仕方ないか」って思えるのですが、故障はしょっちゅうです。(笑)

普段乗ってて、全ての調子がいい状態が、逆に少ない程ですね。

とにかくボクにとってネックなのは、長期期間乗れなくなる事です。

これだけはどうしても避けたいので、いつも必死です。(笑)

出来るだけ仲間が誘ってくれるツーリングに参加したいし、普段も通勤など結構乗っていますからね。

で、ボクの対策の1つにヤフオクなどで、あるパーツを見つけたらそこが壊れた場所でなくても、事前に購入しておくって方法です。

壊れる前に、先に手に入れてパーツだけ保管しておくって事ですね。

特に、これは!って思う部品が出てると、いつもそうしています。次にいつ見つかるか分からないですからね。

これのお陰で「助かった」事はとても多いです。

ボクの場合は、こういった状況を多少楽しんでる部分もあるので、ストレスはあるものの、

もうダメだとは思う事がありません。

しかし、新しい壊れないオートバイに乗ってる人には分からない苦労はどうしても付き物です。

それが嫌だから、古い中古を避けてる人も多い事でしょう。

向き不向きはある気がしますが、中途半端に古いオートバイを維持する事はとても大変だと言うことを知る必要があると、

今日は語っておきたいと思いますよ!(笑)







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オートバイを悲観的に捉える... | トップ | オートバイ、過去の打算。(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamorun)
2019-04-26 20:45:00
中途半端に古い自動車でもそんな傾向がありますね!
まさに自分がそうで笑、20年落ちの普通の国産車という新品もなく中古もなくサードパーティ製のものもないという状況です。
バイクもそうですが、外装部品は車種専用が普通なので、程度の良い中古があれば買っておかないとなかなか手に入れられないですね。
こうして部屋や車庫がパーツに占領されていくのは旧車乗りあるあるかも?笑
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2019-04-27 02:02:17
確かに、もうある種、旧車あるあるですね。(笑)

ボクも車庫や事務所のあちこちにパーツがあって、いつか役立つ時を今か今かと待ってる状態です。

ボクのオートバイは、一応アメリカ製なので、純正部品は全てインチですが、どんどん部品交換してると、センチとごちゃ混ぜになって来てます。(笑)

どの六角レンチが正解なのか?分からなくなってしまい、今ではメンテも大変です。(笑)

でも、負けるわけにはいきません!
レスありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事