goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和4年度第2回仙台地域農業普及活動検討会を開催しました

2023年02月13日 16時56分27秒 | ③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化

 令和5年2月3日,第2回仙台地域農業普及活動検討会を開催しました。普及活動検討会は,仙台普及センターの活動が農業者や地域住民に理解され,効率的で効果の上がる活動となるよう,外部の検討委員に御意見をいただくものです。
 検討会では,「シャインマスカットの産地形成」,「法人によるえだまめ栽培定着」,「秋保の農業法人営農支援」,「水稲乾田直播栽培による省力化」の4つのプロジェクト課題について検討しました。検討委員からは,多岐にわたって支援し,それぞれに成果が上がっていることや対象者へ実績を見える化することや,振り返りを行っていることなどで活動内容を共有化していることが良いと評価を受けました。
 今後,10年後を見据えて,営農が続けられるような視点での活動や,担い手や新規就農者の確保・育成,アグリテック等についても関係機関で情報の共有化を図り,現場の支援を強化してほしいとの意見もありました。
 普及センターでは,委員の方々からいただいた御意見を参考にして,より良い普及活動を実施してまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320,FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 園芸特産振興研修会を開催し... | トップ | 雨よけきゅうりの栽培講習会... »
最新の画像もっと見る

③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化」カテゴリの最新記事