goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

良質米生産を目指し、各地区で水稲現地検討会が開催されました

2025年07月10日 19時29分41秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 6月上旬から下旬にかけ、市内4地区で水稲の現地検討会が開催され、このうち、6月25日開催の石越地区の検討会では生産者が9名参加しました。

 普及センターからは、稲の生育と今後の管理について説明し、その後、除草剤試験を実施しているほ場8カ所を巡回しました。ほとんどのほ場で残草は見られず、除草剤の効果を生産者と確認することができました。また、茎数や葉色の状況から概ね生育は順調に進んでいることを確認し、中干し実施タイミングや病害虫の発生状況などの情報交換が行われました。

 普及センターでは、今後も水稲の収量・品質の向上を目指した取組について支援を行ってまいります。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAみやぎ仙南夏秋きゅうり部... | トップ | 令和7年度南三陸ぶどう栽培... »
最新の画像もっと見る

⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援」カテゴリの最新記事