goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和4年度第1回仙台地域農業普及活動検討会を開催しました。

2022年09月16日 08時26分50秒 | ③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化
 令和4年9月2日,大郷町保健センターを会場に「令和4年度第1回仙台地域農業普及活動検討会」を開催しました。課題検討に先立ち,プロジェクト課題で支援している大和町落合のシャインマスカットほ場を視察しました。園主のJA新みやぎあさひなぶどう部会の瀬戸副部会長は,定年退職後ぶどうの栽培を始めましたが,こまめな管理や房づくりが難しく大変手間をかけていることなど説明がありました。委員からは植えてからどれ位で収穫可能かなど質問がありました。
 次に,課題検討会場において4つのプロジェクト課題を1課題ずつパワーポイントで説明した後,質疑応答を行いました。
 最後の総合検討では,「RTK基地局設置等のスマート農業について,大区画ほ場では必要であり,町としても推進したい」という意見や,「えだまめ栽培における補助暗渠等の排水対策が,逆にブロックローテーションで水田に戻しにくいという問題がある」なども話題となりました。
 また,普及センターに対し,技術的な指導も含め人材育成や後継者確保支援も喫緊の課題であり,重点的に支援してほしいことや,大規模法人等の支援だけでなく定年退職後にシャインマスカットを丹念に育てている農家など幅広い人々を育てる役割に期待しているとお話をいただきました。
 この検討会で出された意見等を踏まえて,プロジェクト課題等の目標達成に向けて活動してまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みやぎ農業未来塾「石巻地域... | トップ | 仙台農業士会第1回研修会が... »
最新の画像もっと見る

③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化」カテゴリの最新記事