goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

水稲カメムシ防除研修会が開催されました

2022年03月10日 08時21分32秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

 斑点米カメムシ類の吸汁による着色粒(斑点米)は,管内でも多く見受けられ,特に雑草地,耕作放棄地等が多い地域において問題となっています。
このため,令和4年3月4日,JA仙台主催による「水稲カメムシ防除研修会」がJA仙台西部営農センターで開催され,農業者20人が出席しました。
 当普及センターではカメムシ類の適期防除について,写真やグラフ等を用いて分かりやすく説明しました。また,農薬メーカーからは農薬の適正使用方法等について講義が行われ,出席者は熱心に耳を傾けていました。研修の最後には,「カメムシの吸汁方法や農薬のカメムシへの効き方について初めて知った」という感想や,農薬散布に関する現場での悩みや疑問等,活発な意見や質問が交わされ,有意義な時間となりました。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亘理町産りんごを使った新商... | トップ | ヤマト運輸株式会社との連携... »
最新の画像もっと見る

①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化」カテゴリの最新記事