goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

家内ではありません。。。

2008年12月08日 | Weblog
7日は寒い中、様々なところで模様モノが開催されていましたので、
ナメラ商店街、隣保館、日月クラブ等などお伺いしてきました。

隣保館の文化祭は非常にたくさんの人で賑っており、子どもと一緒に大変
楽しませて頂きました。和気藹々とした中、皆さんのおもてなしの気持ちが感じられる文化祭でした。どうもお疲れ様でした。

ナメラ商店街はJRがやっているディストネーションキャンペーンのプレで昭和カフェや三木金物の情報発信等が、市外の観光客の方に行われているようでした。
ぜんざいの振る舞い等があり「心も身体も暖まって来ました。」ご馳走様でした。

日月クラブでは古民家再生と題して、まちなみの保存等について遠方より講師の方がこられていました。超満員で立ち見をしながらお話を伺って参りました。
これからの、市民の為のまちづくりに役立たせたいと思います。

夜は、毎年家族の恒例の行事になっているルミナリエに行って参りました。
今年は、横着をかまそうと考えていましたが、息子がスタート地点から
歩いていこうとの提案により何時ものコースで歩きながら楽しい家族の時間を
過ごしてきました。

スナップは、かわいかったので横に並んで妻に撮影してもらいました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本文とは無関係ですが (きよっちゃん)
2008-12-13 15:11:02
ご無沙汰しております。

最近読書に凝ってまして、色んな本を読んでは自分の血肉にしたいなあって格好つけてます。

そこで直近というかたった今読み終わった本が大変良かったので紹介します。

「まちの病院がなくなる!?~地域医療の崩壊と再生」伊関友伸著 時事通信社発行

三木市民病院も例外なく崩壊の危機に瀕しておりますが、小野との病院統合など少しずつですが動きがあるようです。それでも5年先の話ですので、それまでの間が凄く心配ですね。

議会真っ只中のお忙しい時期とは思いますが、是非読んでいただき市会議員のお立場としてご感想をお願いします。まあ本の感想でなくても良いので大西さんの「市民病院の現状」についてのご意見を発信してくだされば嬉しいです。
返信する
私も知りたい! (ひこまる)
2008-12-16 21:09:23
市民病院に関する情報、多くの方々が関心をもっておられると思います。
市民病院の情報といえば、
大西さんの2008年1月22日発信のブログ、とても分かりやすかったです。

あの頃とは随分状況も変わったと思いますが、サテライト構想などは、まだ生きているのでしょうか?(民生消防常任委員会の方でないと詳しい情報は入ってこないのでしょうか・・)

情報発信できる時がくれば、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。