濃厚~な胡麻スープ、八面六臂な女将さんお一人で切り盛り、しかごさんです。

住所 埼玉県熊谷市大麻生891-1 駐車場有
電話 048-533-2713
営業時間 11:00~22:00 中休みは不明 ランチメニューは15時まで
定休日 火曜 月曜夜の部
喫煙 不可
お店の場所
熊谷のラーメンを調べていると、赤城山さんがこちらを高評価されています。
龍門爆さんと四華郷さん、なんだか店名がどこか似ていないですか?
そんな訳でこちらを二軒目に訪問させていただきました。

一度お店に到着すると、お店前の駐車場も横の駐車場も満車です。
少し時間を待ってから、再度伺ってみました。
ほう、一台空いていますね。
お店前には数人の方が外待ちです。
なんだかすごく人気のお店なんでしょうか?
外待ちの方はご家族でいらっしゃったようで大人数。
しばし待ちましょう。
店内は、女将さんお一人での営業のようです。
お客さんの数、ただ今何人さんいらっしゃるんだろう?
テーブル席も4~6人座れる席が5卓とカウンター席。
この広めなお店を女性お一人で捌くとは、八面六臂の大活躍。
すごいパワフルなお方なんですね。
これはびっくり!
お客さんに提供されていくのも、なかなか早いです。
お客さんも、ご自分のお冷を注いだり、いただいたおどんぶりを下げたり協力的。
地元に愛されるお店なんだなーと思いました。

先客さんの後、お席が空きましたので、カウンター席に着席
メニューを拝見します。
予習してきましたので、担々麺にミニ炒飯のランチセット750円をお願いします。

お待たせしました・・と、
女将さんは大きなこのすり鉢なおどんぶりを、軽々とカウンターに上げてくださいました。

さてご対麺です。
ほぉぉぉぉ~、濃厚そうなスープです。
ほうれん草、ひき肉玉、ネギが盛られて、ラー油がかけられています。

まずはスープをいただきますと・・・
おおー胡麻が濃い~~、
どろっと手前の濃厚胡麻なスープ、
うまいじゃないですかー。

麺はコシもある中太なちじれ麺
スープにからんで旨い
途中ひき肉玉を崩すと、またお味が変わって、
さらに美味しくなります。
このひき肉玉、味噌と香辛料が使われていて、とっても美味しいです。
何のお料理でよく出会う香辛料だか、思い出せなかったなー。

ミニ炒飯
これを頼まれている方が多かったですね。
先に作ってあったものではありますが、丁寧に炒められていますし、
細かな具もとても美味しい。
紅生姜も細かく入っていますので、厭きないでいただけます。
炒飯もいただいたのでお腹いっぱい。
美味しくいただきました、ごちそうさまでした。
頑張る女将さん、お一人で真剣にやっていらっしゃって、
笑顔にこにこタイプではなかったですが、
感じが悪いとかは全くありませんでした。

卓上
大きな七味~

担々麺と味噌拉麺が良く出ていましたかね。

店内はいたるところにメニューが貼られていますので、
何種類のメニューがあるのかは解りません。

営業時間
お休み
朝10時よりと追記されているのは??

満車で混んでいました。

四華郷さん、地元密着型の美味しいお店でした。
頑張る女将さんお体に気をつけて、
これからも美味しい担々麺をお願いします。

住所 埼玉県熊谷市大麻生891-1 駐車場有
電話 048-533-2713
営業時間 11:00~22:00 中休みは不明 ランチメニューは15時まで
定休日 火曜 月曜夜の部
喫煙 不可
お店の場所
熊谷のラーメンを調べていると、赤城山さんがこちらを高評価されています。
龍門爆さんと四華郷さん、なんだか店名がどこか似ていないですか?
そんな訳でこちらを二軒目に訪問させていただきました。

一度お店に到着すると、お店前の駐車場も横の駐車場も満車です。
少し時間を待ってから、再度伺ってみました。
ほう、一台空いていますね。
お店前には数人の方が外待ちです。
なんだかすごく人気のお店なんでしょうか?
外待ちの方はご家族でいらっしゃったようで大人数。
しばし待ちましょう。
店内は、女将さんお一人での営業のようです。
お客さんの数、ただ今何人さんいらっしゃるんだろう?
テーブル席も4~6人座れる席が5卓とカウンター席。
この広めなお店を女性お一人で捌くとは、八面六臂の大活躍。
すごいパワフルなお方なんですね。
これはびっくり!
お客さんに提供されていくのも、なかなか早いです。
お客さんも、ご自分のお冷を注いだり、いただいたおどんぶりを下げたり協力的。
地元に愛されるお店なんだなーと思いました。

先客さんの後、お席が空きましたので、カウンター席に着席
メニューを拝見します。
予習してきましたので、担々麺にミニ炒飯のランチセット750円をお願いします。

お待たせしました・・と、
女将さんは大きなこのすり鉢なおどんぶりを、軽々とカウンターに上げてくださいました。

さてご対麺です。
ほぉぉぉぉ~、濃厚そうなスープです。
ほうれん草、ひき肉玉、ネギが盛られて、ラー油がかけられています。

まずはスープをいただきますと・・・
おおー胡麻が濃い~~、
どろっと手前の濃厚胡麻なスープ、
うまいじゃないですかー。

麺はコシもある中太なちじれ麺
スープにからんで旨い
途中ひき肉玉を崩すと、またお味が変わって、
さらに美味しくなります。
このひき肉玉、味噌と香辛料が使われていて、とっても美味しいです。
何のお料理でよく出会う香辛料だか、思い出せなかったなー。

ミニ炒飯
これを頼まれている方が多かったですね。
先に作ってあったものではありますが、丁寧に炒められていますし、
細かな具もとても美味しい。
紅生姜も細かく入っていますので、厭きないでいただけます。
炒飯もいただいたのでお腹いっぱい。
美味しくいただきました、ごちそうさまでした。
頑張る女将さん、お一人で真剣にやっていらっしゃって、
笑顔にこにこタイプではなかったですが、
感じが悪いとかは全くありませんでした。

卓上
大きな七味~

担々麺と味噌拉麺が良く出ていましたかね。

店内はいたるところにメニューが貼られていますので、
何種類のメニューがあるのかは解りません。

営業時間
お休み
朝10時よりと追記されているのは??

満車で混んでいました。

四華郷さん、地元密着型の美味しいお店でした。
頑張る女将さんお体に気をつけて、
これからも美味しい担々麺をお願いします。