クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

小川山 2007/09/15 Sat

2007-09-15 23:59:59 | ChapⅤBigRock2007
無事、秋の小川山大合宿から帰ってきました。今日から、いつもの溜書き、がんばります。目標!1日に2日分!
それでは、秋の小川山大合宿、はじまりはじまりぃ!

*****

秋の小川山大合宿、初日、日頃の行いがよいので、お天気はGood!だけど、川は増水。この秋の小川山大合宿、私の目標ルートは、兄岩ウォーリーをさがせ(5.11a)。いきなり、徒渉敗退_| ̄|○ きくの、目標ルートは川を渡る必要はないが、まだまだ、気持ちが向かないようだ。今日は、ウッチーさんも一緒だし、ウォーミングアップに、楽しく登ろう(^O^)/

プラプラ、ソラマメスラブに向かって歩きながら、ふと、思いつく(゜-゜)「ねぇ、3峰は?」。3峰に足を踏み入れた事がないウッチーさんときくに「近いよ(^O^) ソラマメスラブから、ちょっと上がるだけ(^O^)」と説明する。ちょっと?私が3峰に足を踏み入れたのは過去1回。純一さんを先頭にすごい勢いで登っていって、すぐに到着したような・・・(-_-;) まっ、大丈夫、大丈夫(^O^) しばらく進むと案の定、きくからクレーム、「ちょっと?」。もうすぐ、着くって(^^ゞ つるかめスラブ(5.8)に到着(^。^;)ホッ!「どっち?」、ん~、こっち!かな?左に進む。ドンドン進む。なんだか、見た事の無い景色のような・・・(-_-;) 気が付くと、お向かいの2峰ジェットストリーム(2P)(5.10b、5.10a)が目線の高さに(*゜□゜*) 登りすぎ(-_-;)(;-_-) 結局、正解はつるかめスラブ(5.8)の取り付きを右だった(^^ゞ まっ、到着したからいいよね(^。^;)ホッ! 川経由、3峰下部露岩帯まわりでアプローチ1時間くらいかかったけど(^^ゞ

3峰には既に、数パーティ。
同志会ルート(5.10b)、ウッチーさんが張ってくれたTRでアップ。きくはFL。
せっかくここまで登ったので奥の11aを見に行く。メルトダウン(5.11a)を狙うが、トライ中のパーティあり。同じ壁の骸骨ビヨヨ~ン(5.11a)を登ることにする。きく、OSトライ、登り始めてすぐに「靴、間違えた(-_-;)」。きくは、スメア靴と立ちこみ靴を使い分けている。壁を見てスメア靴をChoiceしたのだが、立ちこみのルートのようだ。テンションが入る。残念!難しいのは落ちた箇所だけだったらしく、後はドンドン登っていく。って、きく、ロープ、半分、ぶっちぎりなんですが・・・(-_-;) きくの姿は見えないし、まだまだロープが・・・(-_-;) 周りを見回すと終了点が同じメルトダウン(5.11a)の方、壁の真ん中にビレイ点。そこでピッチを切って、懸垂のようだ。って、回収どないすんねん(-"-) メルトダウン(5.11a)を登っている人もいるので、ロワーダウンで地面が高くなっている右の方に降ろす。仕方が無いので、私がフォロー回収。下部の細かい立ちこみをこなせば後は快適。何度かがんばれば登れるかも(^O^) とは思うが、遠いアプローチに加え、フォロー回収の手間を差し引くと・・・(-_-;)、また、機会があったらね(^O^) ちなみにこの壁、60mロープでこんな感じでした。文中にあるように、壁の中間に支点があるので、ピッチを切れば降りてくることは出来ます。
ソラマメスラブに引越し。ここで私は興味があるのは裏ジェットストリーム(5.11b)だけど、この時間から取り付くのはちょっと(..) きくは、このルートに全く興味を示さないので、抜けられなかったら回収も・・・(-_-;) ママが一緒の時かな(゜-゜) きくはシーズン当初、帰ってきたタジヤン(5.11b)に興味を示していたけど、今は他に恋するルートが出来てしまったので、どうでもよくなったようだ。でも、他にルートも無いので帰ってきたタジヤン(5.11b)。きくは、核心部の2歩目の足に目処がたたないようだ。私はTR、面白くなって夢中になっていると「ほどほどに\(゜□゜)/」ときくから注意が入る。そう、スラブに夢中になるとすぐに指が痛くなる(-_-;) まだ、初日だし、張り切りすぎちゃダメ!なんだか、大人だぁヽ(´ー`)ノ

今日のきく、同志会ルート(5.10b)をFL、骸骨ビヨヨ~ン(5.11a)は×、帰ってきたタジヤン(5.11b)は×&TR。

100本クラブカウントダウン、RP0本追加で今年のRPは59本変わらず。年内のクライミング予定日数は、後32日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする