クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

BigRock 2007/09/12 Wed

2007-09-13 23:45:50 | ChapⅤBigRock2007
BigRock、なんだけど、今週末から秋の小川山大合宿だと思うとなんだか、まったり(´o`)

きくもまだだし、ボルダーの垂壁でアップ。
今日の受付はアラジンのヒロシさん、ウダウダとおしゃべり。
そうこうしていると、きく、登場!きくは、ウッチーさん、Mエさん、A元さんに混ざってボルダー。私はおしゃべりで参加。最近、きくはBigRockでよくボルダーをする。そして、きくが得意な傾斜の壁だと、皆さんと同じ課題で遊んでいる。しかも、登れたりもする。ちょっと、ヤキモチ(`ヘ´) きく、強くなったんだな(..) 私はまだまだ、その輪の中に、入れそうにない(..)
垂壁のルートでもう1回アップ。ボルダーで軽くアップ済みなのでリードする。1.5往復でバテル(≧~≦)
元気な間に取り付こう!と、最近、ちょっと気になるメイン壁の10d。が、既に、元気は無くなっていたらしい_| ̄|○
私も、ボルダーを登ってみる。終了点には到達できそうに無い課題なので、私の終了点は勝手に4手目作戦!3手目まで進み、4手目、遠すぎです_(.・)/ ドテッ。ウッチーさんから、右足ヒールで掻きこめ指令!が出るが、すぐ上のでかいホールドが邪魔で、ヒールを掛けられません\(゜□゜)/ よくよく話を聞くと、つま先が上を向くようにでは無く、手前を向くようにヒールを掛ければよいらしい(゜-゜)(。_。)うん。わかった!やってみる・・・_(.・)/ ドテッ。あの・・・(-_-;)、右足の股関節がなんかピキピキしてます(-_-;) 私、そんな形のヒールフックなんて、出来ない_| ̄|○
気を取り直して、メイン壁の10c、もう、ボロボロです(≧~≦) たいして登った訳でもないのに、どうして(゜-゜) まっ、いいか(^^ゞ
ボルダーも登れない、ルートも登れない、さて、どうしたものか(-"-) 何故か、ボルダーのルーフ壁が目に入る。久しぶりに、触ってみるか(^O^) ・・・、_(.・)/ ドテッ_(.・)/ ドテッ_(.・)/ ドテッ、ハァ~(´o`;) 今日は、これくらいで勘弁しておいてやる!と思っていたら、A元さんがやってきた。クールダウンかな?簡単なルーフ課題を、あっさりと登ってしまう。上手だなぁ(゜-゜) 同じ課題を、私は必死で登ってみる、ドテッ_(.・)/ A元さんが足の位置を直してくれる、ドテッ_(.・)/ ドテッ_(.・)/、何度目かでやっとクリア\(^O^)/して、次のホールドに・・・、痛ぁo(≧~≦)o 脹脛が攣った!「トゥで思いっきり押さえ込んだんだね(^-^)」と、A元さんは笑っているが、返事も出来ない。悶絶o(≧~≦)o 今日は、もう、お終い!

体の中のよく攣る筋肉、左の腹筋の一番上!これは、ヨガで捻り系のポーズ、前屈系のポーズの時。あとは、閉店間際のBigRockで両足脹脛とか、両足の指。両足の指以外は、痛みのしこりみたいな違和感が残って、しばらく痛いo(≧~≦)o 調べてみると、疲労とか、ビタミン不足とか、冷えとか・・・、どれもこれも当てはまるのでよくわからない(-_-;) まっ、いいか(^^ゞ
痛いネタが出たところで、もう1つ、最近、また、指の関節炎が痛い(-_-;) これは、登りを控えるとか、アイシングをするとか・・・、そうそう、お灸と言う技も覚えた。で、何が気になっているかと言うと、痛い指が増えた\(^O^)/ あれ、どうして喜んでるの?えっと、新たに痛みを感じるようになったのは、両手人差し指と、右手親指!これって、これって、今まで使えなかった指が使えるようになったってこと?ピンチが使えるようになったってことかなぁ?私って、ちょっと上達している?(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)、イヤ、もちろん、真面目にケアはしています(゜-゜) 登れなくなったら困るしね(-_-;) だけど、それはそれとして、結構、嬉しい出来事だったりする(^O^) この事をきくに話したら、バカにされた(`ヘ´) でも、ママがYosemiteから帰ってきたら、仕事に忙殺されて、この日記を読みませんように(-_-;) とは思う(^^ゞ

ところで、秋の小川山大合宿!天気予報が、パッとしないんですが・・・(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする