goo blog サービス終了のお知らせ 

クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

BigRock 2010/04/07 Wed

2010-04-07 23:59:59 | ChapⅧBigRock2010
久しぶりに、少し早く到着できたBigRock(^O^) だけど、記憶が無い/(-_-)\ 4/4のブログと同じ、翌週月曜日にこの下書きを書いているのだが・・・/(-_-)\ マジで、ヤバイ!
かすかな記憶を掘り起こす。あっ、思い出した。ウッチーさんがいた!ホワイトデーのワインを配達に来てくれたんだ。ウッチーさん、ありがとう(^O^) クライミング、サボってばかりいないで、たまには一緒に遊びに行こうよ!
それから・・・、壁が空いていなくて、ボルダーの長物でアップした。途中で迷子になって落ちたんだ(゜-゜) 落ちた話をきくにする。「ずっと同じ体勢でいると、張ってくるじゃん!」「ねぇ、持ち替えてみようとか、2・3手戻って楽そうなホールドでレストしようとか思わないの?」、あっ、成る程ね!
その後は、ルートを登ったような気がする。前傾壁の右の壁だったか?前傾壁の真ん中の壁も登った記憶があるな(゜-゜) ルーフは10cだか10dだかを登って落ちた。それから・・・/(-_-)\ 最後に垂壁とクラック壁の間にあるレイバックのルートを登った。もっと、登った気がするけど、思い出せない。
そうそう、ママとスクールで出かけるエリアの話をした。いつも思うことだけど、大変だと思う。スクールにやって来る様々なレベルの人が一緒に登ることが出来て、下地が安定していて、移動が楽チンで、他のパーティと余りぶつからなくて・・・(゜-゜) そんな条件の良い岩場は、そうそうない。私達がスクールに入り浸っていた頃は、色々なエリアに連れて行ってもらったように思う。考えてみると、スクール生のレベルが、結構、揃っていたような気がするな(゜-゜) スクール生もどんどん入れ替わる。今のスクールの人達は・・・、レベルがバラバラ?ママ、頑張ってね!
記憶をかき集めてみましたが、これ以上、何も出てこない(^^ゞ あっ、思い出した。林ダ君がお休みだった。sskさんもお休みでした!そんな情報、いらない?

**************************

ところで、今日は4月30日。早いなぁ。もう、GWか!今年のGWは、今夜から小川山にお出かけ。GW前に、たまったブログをやっつけたかったけど、3週間分及ばず!でも、全て下書き済みなので、GW明けに、また、ボチボチアップします。でも、GW明けって、また、ブログが5日分溜まっているところからスタートなんだよなぁ・・・。それはともかく、まずは会社に行ってきます(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹取・・・ 花見 2010/04/04 Sun

2010-04-04 23:59:59 | ChapⅧBigRock2010
昨夜は、きく家泊。で、鷹取へGo! きくの家でザックを前に考える。一応(?)、シューズとハーネスとチョークは、各自、持つ。ロープは?・・・(-"-) 多分、ママ達が持ってきているだろう。あっ、グランドシートはいるよね。あと、動かないと寒いからダウンでしょ。それから私の膝掛けと言うか座布団。あと、お湯割用のジェットボイル!後は、飲食物は道中で購入すればいいよね。どこに行くのかって?だから、クライミングが出来る公園の鷹取です。

きく家最寄り駅の駅ビル地下を一周。まっ、お寿司、から揚げ、エビフライ、って所か。あと、甘いものね(^O^) キョロキョロしていると、目移りして、あれもこれも欲しくなる。って言うか、もう、こんな時間(11:30くらい)!私達、きっと、遅刻だよ\(゜□゜)/
鷹取駅に到着。駅でY口家と一緒になる。が、私達はまだまだお買い物。食料は購入済みだが、飲料はまだ。売っていそうな箇所をキョロキョロする。あっ、駅前に、スーパーマーケットらしきお店、あるじゃん(^O^) 飲み物を選びつつ、食べ物を追加購入。もう、いい?お買い物に未練は無い?

で、鷹取山、公園へ登っていく道の桜は満開!さて、ママ達、どこで登っているのかな?ママに電話してみようか?と携帯電話を取り出すと、目の前、公園の入り口にママ達がいる。あれ?登ってないの?ママ達に駆け寄る。「場所は?」「まだ、何も。さっきまで、ちょっと登っていたの(^-^)」、何て、暢気なの\(◎o◎)/ 花見と言えば、まずは場所取りでしょ!「この上が、風が来なくて良いと思うんだ。」と純一さん。わかった。場所をとって来る!
純一さん推薦の場所に、グランドシートを広げる。買い物してきた食料を広げる前に、まずは乾杯だよね(^O^) みんな、飲み物は行き渡っている?と、バタバタしていると、「えっ?もう、飲むの?」とママ。(゜-゜)(。_。)うん。飲まないの?「登らないの?」、登らないよ。花見だもん。酔っ払って登ったら危ないよ!一応、靴は持ってきたけど・・・。元気があったら、ボルダーのトラバースくらいかな(゜-゜) って、みんな、登るつもりなの?どうやら、呑む気満々チームは、純一さん、きく、私だけらしい(*゜□゜*) んじゃ、登るか!なんてね。私、飲みますわ!
ともかく、ランチ(を食べてクライミング)チームと飲み会チームが混在でワイワイする。ところで、純一さん、この場所、桜が無いんだけど・・・(-"-) まぁ、いいね(^O^) お酒もお料理もあるし(^O^) 純一さん相手に、キャーキャーはしゃぐ。純一さんとお酒なんて、随分、久しぶりだ。純一さんの毒舌は健在で・・・、なんだか(^。^;)ホッ! とする。私ってば、マゾ?帰って来たママ達も加わり・・・。あれ、雨?例え、酔っ払っていたとしても、雨撤収はお手の物。シャカシャカ後片付けをする。
久しぶりに純一さんとオシャベリして(ママと話した記憶が余り無い/(-_-)\) 楽しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BigRock 2010/04/03 Sat

2010-04-03 23:59:59 | ChapⅧBigRock2010
会社で一緒だった男の子が、クライミングに興味を持ったようで・・・。何度か、「クライミングってどういうもの?」ってメールが来ていた。私は基本、観光と言うかお試しでクライミングをやってみたい人をクライミングジムにご案内する事はある。が、本当にクライミングに興味を持った人をクライミングには誘わない。ん~(-"-) なんて言えばよいのかな。自分で始めるべきだと思うから(゜-゜) かな。きちんと、クライミングに伴う危険を理解した上で自分から登ってみたい!と言わない人は、ただの冷やかしだ。クライミングに興味を持った人に「付き合って!」と言われれば、お付き合いするが、私の方から「行ってみる?」とは誘わない。誘われなきゃアクションを起こせないような人は、登らなくてよいと思っている。・・・、語り始めると小1時間コースなので、この辺りで。
でだ、その会社の男の子が先週末、遂にアクションを起こした。1人でJ-Wallに出かけ、ボロボロにされてきたらしい。まっ、1人ぽっちでいきなりジムに出かけたらそんなものだろう。そして、またメールが来た。初めて登ってみて、彼の頭の中には『?』マークがいっぱいになったみたいだ。だけど、このメールの返信は難しい。私が彼の問いの意図を正しく汲み取れているか?彼が私の答えの意図を正しく汲み取れているか?トンチンカンな事になって、彼が故障してしまったり、怪我をしてしまったりと言う事になっても困る。ので、通信教育のような事は出来ないと返信した。そして、もし、BigRockまで遠征するなら、一緒に登る事は出来ると答えておいた。そんなこんながあって、彼はBigRockにやって来た。

林ダ君にも付き合ってもらい、Aリマ君を連れてBigRockへ。土曜日のBigRockなんて久しぶり。お天気のよい休日らしく、BigRockは、適度に空いている。
Aリマ君の事は、林ダ君に丸投げ(^^ゞ だって、私、人に教えるのは苦手なんですもの(^^ゞ 私は、気合と根性で登るので、何かを質問されても論理的に説明してあげる事は出来ない。だって、どうして自分にそんな事が出来るのかもよくわからないくらいですもの(^^ゞ とは、言いつつ、Aリマ君の登りを眺めるくらいは眺める。・・・、まっ、所謂、普通の初めてクライミングをやってみた男の人の登り方だ。
J-Wallでは、ボルダーしかしていないはずなので、ルートに誘ってみる。ATCとか環付きカラビナとか、それにロープの結び方、面白いようだ。こう言う所に興味を持つのも、正しい男の子。どうして、男の人って、こう言う道具やシステムが面白いのだろう?私は必要な道具だから所有するし、必要な知識だから覚えるってだけで、特に面白みは感じない。そして、Aリマ君はルートを登る事も楽しいようだ。
私は、適当に自分の為に登る。時間がたっぷりあるBigRockは楽しい。ママとも少し遊ぶ。今年、私は夏に登りたい(手を付けたい)ルートがある。けど、その事はママに言っていない。もし、RPの目処がついたら、ママと純一さんをビックリさせようと思って秘密にしている。ママとルートのホールド替えの話をする。「アンダーホールドが連続するルートを作ってよ!アップ用の10ノーマルくらいと、頑張る用の11bくらいの2本!(←この先は11bくらいのルートが登れてから考える。)」「どうして?」「アンダー強化月間だから(^O^)」、すると林ダ君が「あっ!○○(5.?)(←秘密だから書かない!)対策だ!」と、私の目標ルートを口にした。このオシャベリ男\(`o´)/ ママが「だからアンダーなんだ(^-^)」と笑い出す。もう、林ダ君のバカ(○`ε´○)「でも、いくには無理ね(^-^)」とママが言う。無理、かなぁ?能力不足という意味なら、100も承知だ。今の私には、高望みのルートだから。「触ってみて、無理さ加減を知るのもいいんじゃない(^-^)」と、ママ追い討ちを掛ける。向き不向きと言う意味では、ある意味、私の対極にあるルートかも知れない。でも、取り付いてみたくなったんだからしようがない。10便出したら登れそうなのに、5便でモチベーションが切れてしまうルートもある。けど、1000便出すことになったとしても、登りたい!と思うルートもある。このルートは私にとっては後者のルートだ。ママ!純一さんには、絶対、絶対、内緒だからね\(゜□゜)/
仕事を終えたきくもやってきた。今日はAリマ君も交えて飲むよ!と言ってあるので、珍しくきくは電車でやって来た。電車に乗った!と言うだけで、きくは一仕事終えた感じになっている。あっ、実際、仕事帰りか!
Aリマ君は、切り返しのあるボルダー課題にドハマリ中。林ダ君ときくがあれこれアドバイスしているが、どうにも上手く行かないようだ。私も冷やかしで登ってみる。ん?Aリマ君を見ていると間違いなく切り返しで苦労しているみたいに見えたけど、これ、切り返し?「どこが難しいのか、わからないんでしょ(^-^)」と、林ダ君がニヤニヤする。んと(゜-゜) どうしてこれが出来ないの?「ちょっと登れるようになるとこれだよ(^-^)」と、きくにもニヤニヤされる。ん~/(-_-)\ 私の脳は、自分が当たり前に出来ることの問題(になるであろう)点を見つける事がとても苦手・・・(-_-;) Aリマ君の事、よろしくね。すごすごと引き下がる。
Aリマ君も十分登ったようなので、クライミングは終了!宴会へGo! ところで、Aリマ君はとてもShyな男の子。大丈夫か?ちょっと心配だったのだが、人当たりだけはよい林ダ君ときくの事は、平気みたいだ。今日のクライミングは、どうやら、楽しかったみたい。よかったよかった。頑張ったAリマ君にクライミングの奥義を伝授しましょう。登り続けることです!(←私自身はこの奥義の本当のところに辿りつけていませんが、そう言うものらしいよ!) また、一緒に登りましょう(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BigRock 2010/03/31 Wed

2010-03-31 23:59:59 | ChapⅧBigRock2010
BigRockねぇ。う~ん(-"-) 懲りずにブログの下書き放棄中!記憶が・・・/(-_-)\ (←でも、「記憶が」って書いたの久しぶりのような気がする。気のせい?) イヤ、まぁ、覚えているって言えば、覚えているんですけどね。

この日は、いつも通り仕事にはまり、BigRock到着は、21:50くらいだったらしい。私は覚えていないのだけど、林ダ君の「来たの9:30くらいだっけ?」と言う問いかけに、きくが「50分くらいだったよ!」と答えていた。なんだかなぁ(゜-゜) イヤ、でも、BigRockにたどり着けないよりはマシ。贅沢を言ったらキリが無い(と、ちょっと大人な発言をしてみる。)。
と言うことで、ダーッと登った。「いつもより、登っているんじゃない?」と、言われるくらいいっぱい登った。何を登ったかは、当然、覚えていない。

最後に垂壁を登っていると純一さんがやって来て(今日、ママはお休み。)、「日曜日、どこに行くんだ?」と、話しかけてきた。「決めてない。けど、奥多摩かなぁ?」と返事をする。「鷹取で花見なんだけど。」「花見?クライミングじゃなくて?」「まぁ、クライミングをしつつ花見。」、純一さん、そこ、大切なところだから\(゜□゜)/ 「どっち?ビール1本?それとも宴会?」「イヤ、まぁ、花見で少しくらいボルダーでも。」、・・・(゜-゜) わかった。つまり、花見(=宴会)ね。「鷹取行く(^O^)」、と言うことで、週末は鷹取に決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜岩 2010/03/28 Sun

2010-03-28 23:59:59 | ChapⅧBigRock2010
今日はスクールにくっ付いて兜岩。とは言っても、到着は遅い。ママ達から遅れること1時間?駐車場できくが「あっ!Uガキさんだ!」と白い車を見て言う。ホント、よく覚えているよね。でも、何故、Uガキさんがこんな所(←前傾壁じゃない壁)?奥様孝行ハイキングだろうか?
アプローチはタラタラと、先日、いっぱい歩く!と言う認識が出来たので初めから無理はしない。ちなみに天気予報では、本日は午後から雨。アプローチ途中にある富士山ViewPointで立ち止まってみるが、富士山は陰も形も見えない。
岩場に到着!あっ!Uガキさんだ\(◎o◎)/ お会いできて嬉しい(^O^) こんな意外な岩場でバッタリすると、変な感じだ。
ママがスクール中のエリアへ。空いている薫風(くんぷう)(5.10a)でアップ。きくが登る。ママが向こうで「いく、アップで登る?」とスクールTRを貸してくれたので、私は青とブドウ色(5.10a)を登る。林ダ君は、薫風(くんぷう)(5.10a)をTRでアップ。
で、どうする?先日この辺りの10台のルートは赤はワイン色(5.10c)以外、全部登った。赤はワイン色(5.10c)はスクールの人が登るみたいだし・・・(゜-゜) トポを見ながら考える。11aが無いんだなぁ(゜-゜) 11b、11c・・・(-"-) あっ、クラックなら5.9とかあるよ。「クラックにする?」、でも、クラックは登られていないらしく、汚い。ん~(-"-) ここは潔く、11cか(-"-)
きく、嫌がるだろうなと思いながら「ボリボリ・ミー(5.11c)は?」と声を掛ける。すると「うん、俺もそれにしようかなって思ってたんだ。」と、きくは意外な返事。どうしたの?ヤル気じゃん!2人でルートをチェックするが微妙(゜-゜) ホールドが次々目で追える。しかも、みんな悪く無さそう(゜-゜) でも、11cって事は、ホールドを手にしてみると悪いのだろう。きくは「もう1本アップしようかな。」と言い出す。「そうやって、いつも体力切れになるんだから、もう、アップなんていいよ!」と言うと、「それもそうだな。」と、今日のきくはやけに素直だ。
ボリボリ・ミー(5.11c)、きくが登り始める。が、スタートが・・・。「カンテじゃない?」と言ってみる。カンテからスタートすると、きくはスルスルスルと離陸した。(←カンテでもコーナーでもいけると思う。でも、今、トポを見たら左の壁が限定になっているからカンテが正しい?) 余り、簡単に登っていくので、グレードが甘いのかな?と、ノンビリビレイする。と、カチホールドを持つきくの手が目に入る。うわぁ、本気のカチ持ちだ!慌てて、ロープの弛みを取る。ママも後ろで「きくちゃん、ガンバ!」と言い始めた。ママ、本当にOSトライをするクライマーが好きだよね。結局、きくはそのままOSしてしまった。降りてきたきくはご機嫌だ。続いて、林ダ君がボリボリ・ミー(5.11c)をTR、ボロボロだ。ルートが難しいのか林ダ君が弱虫なのか?カチだし、林ダ君ってカウンターバランス苦手だし(゜-゜) どうにかこうにか抜ける。結局、このルート、どうなんだ?きくはOSで林ダ君は全く歯が立たず、簡単なのか難しいのか?私は・・・(゜-゜) ラッキーがあるかも知れないのでまずはリード。これは・・・_(.・)/ ドテッ!一瞬にして落ちる。どうにかこうにか、2ピン目の高さまではたどり着けるが、クリップMOVEが起こせない。降りて、TRに切り替える。TRだけど、中間部の見るからに掛かりのよさそうなカチを取れれば、勝機が見出せるかも(゜-゜) と、頑張る!が、気持ちよくMOVEが起こせる所からはそのカチに手が届かない。もう一つ足を上げるのか(-"-) それは、さすがに無理(-_-;) ここで緊張が解ける。後は、観光気分で休みながらトップアウト。
ここで、ランチ!すると、雨がぱらついてきた。早くない?アプローチが長いので慌てて、回収モードに。
青とブドウ色(5.10a)の回収と、ボリボリ・ミー(5.11c)の回収をママと取り替えっこする。もちろん、私が青とブドウ色(5.10a)。でも、ママがどうやってボリボリ・ミー(5.11c)を登るのかはとても興味がある。自分のお仕事をとっとと済ませ、ロワーダウンの途中、すぐ横でボリボリ・ミー(5.11c)を登るママを眺める。・・・(-"-)

結局、これで山を降りた。ボリボリ・ミー(5.11c)、11cかぁ。きくにとっては、得意系のルートだとは思う。でも、素直に強くなったんね(゜-゜) きくと私のクライミングは、差が開いたり縮まったりを繰り返しながら進んできた。差が開いても、きくが見えなくなるくらい差が開いたと感じたことはこれまで無かったのだけど・・・、今日はきくが見えなくなった。
そして、ママ。ママはずっと私の憧れで、後姿が見えたと感じることは無かった。でも最近は、ママがなんだかすぐ先にいるように感じていた。何故かって?それはママが、「最近、全然、登ってないわぁ(^-^)」とか、「いく、今、私、急降下中だから追い抜かすなら今がチャンスよ!」とか、言うから。今日、久しぶりに登るママを見て・・・_| ̄|○ ママの嘘つき(○`ε´○) どう言えばよいのかな?もしかすると、この先、登らないで時間を過ごすママと登り続けて時間を過ごす私の差はどんどん縮まって、いつか、逆転する日が来るかも知れない。でも、それは単にルートをRPするという話、MOVEの閃きや、一つのホールドの処理の仕方、・・・、細かい箇所をあげたら、私はママに追いつける日が来るのだろうか?今日のママはとても強く、そして上手く感じた。う~ん(-"-) 私がブログで(→リアルでも?だな。)ママを褒めちぎるのはいつもの事だが・・・、何と言うか、今日は、ママの強さと上手さを本当に見せ付けられたって感じだ。

今日の林ダ君、薫風(くんぷう)(5.10a)ボリボリ・ミー(5.11c)をTR。
今日のきく、薫風(くんぷう)(5.10a)を再登、ボリボリ・ミー(5.11c)をOS。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする