日本の三大奇勝の一つ、大分県耶馬溪のダムを望むレストラン、アイビーでのライブ。たくさんのご来場に感謝いたします。
ここは初めての場所ですが、昨年宇佐の「神の森ホール」で出会った矢野さんご夫妻が企画してくださいました。素敵な場所で、さらに前日までの雨が嘘のようなギンギンのお天気です。

道中にこんな手作りの看板まで!



私たちが到着した頃にはすっかり野外ステージも会場も大勢のスタッフの方達手作りで仕上げてくださっていました。みんな、もう汗だく・・・本当にありがとうございました。特に矢野さんのご主人はPAのお仕事されているので、ステージも完璧。
会場の様子の動画です。
コンサートの前に神の森ホールの森さんの奥様がMCをしてくださり、ビールにおつまみ、という完璧なビヤガーデン状態でライブが始まりました。お料理も美味しくて、ヤマメ(こちらでは「エノハ」)の塩焼き、お刺身まで!


炎天下での演奏はきついのですが、本番になる頃には陽も沈み、トンボやセミたちが騒いでいる素敵な環境。2セット目にはまあるいお月様まで顔を出して・・・こんな環境の中で音を出させていただけるのは音楽家にとって最高に幸せなことです。


野外での音響はなかなか難しいのですが、ダムの周りの山々に響いて自然のリバーブもかかって、気持ち良く演奏させていただきました。

終了後の打ち上げには個性的な方達がたくさんいて、大盛り上がり(耶馬溪弁は難しかったw!)、さらに「鹿鳴館」という温泉宿まで用意してくださっていたので、温泉に浸かってゆったり。すべての疲れが一気にとれました。
翌日(今日)は宿の目の前から見える「一目八景」を見ながらやまかけそばをいただいて、さらに「青の洞門」にも立ち寄ってから佐賀に戻りました。至れり尽くせりの旅、本当にありがとうございました〜!


一目八景


一部の岩が先日の大雨で崩れたそうです!

青の洞門入り口


そして、本日は福岡太宰府 Dolphy's です。19:30から。お待ちしておりま〜す!!
ここは初めての場所ですが、昨年宇佐の「神の森ホール」で出会った矢野さんご夫妻が企画してくださいました。素敵な場所で、さらに前日までの雨が嘘のようなギンギンのお天気です。

道中にこんな手作りの看板まで!



私たちが到着した頃にはすっかり野外ステージも会場も大勢のスタッフの方達手作りで仕上げてくださっていました。みんな、もう汗だく・・・本当にありがとうございました。特に矢野さんのご主人はPAのお仕事されているので、ステージも完璧。
会場の様子の動画です。
コンサートの前に神の森ホールの森さんの奥様がMCをしてくださり、ビールにおつまみ、という完璧なビヤガーデン状態でライブが始まりました。お料理も美味しくて、ヤマメ(こちらでは「エノハ」)の塩焼き、お刺身まで!


炎天下での演奏はきついのですが、本番になる頃には陽も沈み、トンボやセミたちが騒いでいる素敵な環境。2セット目にはまあるいお月様まで顔を出して・・・こんな環境の中で音を出させていただけるのは音楽家にとって最高に幸せなことです。


野外での音響はなかなか難しいのですが、ダムの周りの山々に響いて自然のリバーブもかかって、気持ち良く演奏させていただきました。

終了後の打ち上げには個性的な方達がたくさんいて、大盛り上がり(耶馬溪弁は難しかったw!)、さらに「鹿鳴館」という温泉宿まで用意してくださっていたので、温泉に浸かってゆったり。すべての疲れが一気にとれました。
翌日(今日)は宿の目の前から見える「一目八景」を見ながらやまかけそばをいただいて、さらに「青の洞門」にも立ち寄ってから佐賀に戻りました。至れり尽くせりの旅、本当にありがとうございました〜!


一目八景


一部の岩が先日の大雨で崩れたそうです!

青の洞門入り口


そして、本日は福岡太宰府 Dolphy's です。19:30から。お待ちしておりま〜す!!