近所の大学の研究農場で栽培されているものです。「ミドリ米」と標札に記述されていました。緑米は玄米の皮の部分に緑黄色野菜に多い「クロロフィル」の成分が含まれているため、少し緑がかっている珍しい古代米の品種の一つです。最近の健康食ブームで生産量は増えて来ているかもしれませんが、もともと緑米の生産量は極めて少ないので、貴重なものです。従って市場では高価格で流通していると思います。もともと「もち米」の品種であることから、「うるち米」に少し混ぜて炊き上げて美味しく戴いたり、餅にして戴いたりするようです。写真のように稲の色も穂が黒紫色で、珍しい色をしています。(写真の後方にある稲は普通の色をしていますから比較して観察して下さい。) 以前古代米の稲穂を掲載した際、緑米のことを書きました。その際緑米を見た事がないので是非掲載して欲しいとのリクエストがありましたので、掲載します。写真は9月15日頃撮影しましたが、この頃はまだ花が咲いていました。収穫は10月上~中旬頃かもしれません。
最新の画像[もっと見る]
- 玉葉黄(ぎょくようき)開花 3時間前
- 紅富士(べにふじ) 1日前
- 花雲淡紅(かうんうすべに)開花 2日前
- 雲之霞(くものかすみ)開花 3日前
- 彩の匠(さいのたくみ)開花 4日前
- 双萼疊翠(そうがくじょうすい)開花 5日前
- 大賀蓮(おおがはす) 6日前
- 皇居和蓮(こうきょわれん) 1週間前
- 西光寺白蓮(さいこうじびゃくれん) 1週間前
- 普者黒紅荷(ぶしゃへぐれん) 1週間前
緑米ってイメージしていた穂の色とは違いました!
もっと緑かと(笑
でも中のお米が緑なのでしょうか~?
それも気になるけれど、お米の味もとっても気になりますね、やっぱり