季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アカバナ(赤花)

2007-09-15 14:52:22 | 趣味・季節の花
牛久自然観察の森で紅紫色の小さな花が咲いています。山野の湿った場所や、休耕田などで7月中ごろから咲いています。直径およそ1cmほどの小さな花ですから、見逃してしまいそうですが、秋になると葉が赤く染まってきますので、目だちます。和名の由来も秋に葉が赤くなるためと言われています。日本、朝鮮半島地域の湿地周辺などにに分布しています。学名は「Epilobium pyrricholophum」で、アカバナ科、アカバナ属の多年草です。写真でわかると思いますが、茎などに分泌物を出す腺毛があり、茎はだんだん赤紫色を帯びてきます。写真は牛久自然観察の森で9月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンノショウコ(現の証拠)

2007-09-15 10:31:24 | 趣味・季節の花
子供の頃、路傍や土手にあったこの草を集めて乾燥させ、薬草に使えると教えてもらった記憶があります。和名を漢字で書くと「現の証拠」ですが、これは下痢などに効果が現にあったとのことに由来していると記述されていました。古来多くの人達が薬草として、あるいは健康を維持するためのお茶として愛飲したりしてきたことを物語っているように思います。子供の頃を過ごした出雲地方では紅紫色をした花が多かったように記憶していますが、写真は白い色をした花です。白や淡紅色は関東地方に多いようです。学名は「Geranium thunbergii」で、フウロソウ科、フウロソウ属の多年草です。別名をミコシグサともいう地方があるようです。日当たりの良い野原や土手などで咲いています。花の大きさはほんの1cm程度の可憐な花で、7月~10月頃に咲いています。写真は9月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミと亀

2007-09-15 09:47:30 | 趣味・季節の花
牛久自然観察の森で、たまたまカワセミと亀を同時に撮影できました。亀は暖かい石の上で昼寝をしているのか、時折頭を持ち上げています。カワセミはピクッと首を回して周囲を警戒しながら水面下の小魚を狙っています。しばらく観察していましたが、この日はカワセミも機嫌が良くて、相当長い時間直ぐ近くの小枝にとまっていてくれました。写真は9月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする