はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

Dominion Intrigue (4)

2010-05-24 00:07:25 | _DOMINION
【陰謀】Dominion Intrigue で使われる王国カードのリスト(2)

4.【銅細工師】
Coppersmith.I:Cost <4> Action C.Copper +1

Coppersmith.I:開始
 ・手札の Coppersmith.I をプレイ台に移す
 ・銅付加価値+=1 (銅付加価値に1を加える)
Coppersmith.I:終了

【玉座の間/カメレオン】&【銅細工師】

 ・銅付加価値+=2 (銅付加価値に2を加える)

銅付加価値はターン開始時に0に初期値化される。Copper をプレイ台に置き
コイン値を出す時、本来の1コインに銅付加価値分を加える。相手側は使えな
い。   (この項全面書き換え修正 2010.5.29)

5.【中庭】
Courtyard.I:Cost <2> Action Hand -4 Trash +4

Courtyard.I:開始
 ・手札の Courtyard.I をプレイ台に移す 
 ・山札からカードを3枚、手札に移す
 ・手札のカードを1枚選んで、山札の一番上に置く
Courtyard.I:終了

【玉座の間/カメレオン】&【中庭】

 ・山札からカードを5枚、手札に移す
 ・手札のカードを1枚選んで、山札の一番上に置く

続けると6枚分が5枚分となってちょっと効率が下がる。

6.【公爵】
Duke.I:Cost <5> Victory

【ゲーム終了フェーズ:勝利点の更新】
 ・デッキの Duke の枚数を数える(N枚とする)
 ・デッキの Duchy の枚数を数える(M枚とする)
 ・勝利点+=N*M(勝利点にN*Mを加える)

【公爵】Dukeと【公領】Duchy のコストは同じ。Duke と Duchy を
どのように買い進めていけば効率的かは、数学の問題。
 ・勝利点(N,M)=N*M(Duchy分)+3*N(Duke分)

7.【大広間】
Great Hall.I:Cost <3> Action-Victory V.Point +1
  Deck -1 Hand +1 A.Count +1

Great Hall.I:開始
 ・手札の Great Hall.I をプレイ台に移す
 ・山札からカードを1枚、手札に移す 
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
Great Hall.I:終了

【玉座の間/カメレオン】&【大広間】

 ・山札からカードを2枚、手札に移す 
 ・アクション回数+=2 (アクション回数に2を加える)

そのまんまで、解かりやすい。

【ゲーム終了フェーズ:勝利点の更新】
 ・デッキの Great Hall.I の枚数を数える(N枚とする)
 ・勝利点+=N(勝利点にNを加える)

Action & Victory は基本デッキにはなかったタイプ。どっちつかずになら
なければいいけど。

8.【ハーレム】
Harem.I:Cost <6> Treasure-Victory V.Point +2 ; B.Cost +2

【買い物フェーズ:買い物コストの更新】
 ・手札のHarem.Iをプレイ台にN枚移す
 ・買い物コスト+=N*2 (買い物コストにN*2を加える)

【ゲーム終了フェーズ:勝利点の更新】
 ・デッキの Harem.I の枚数を数える(M枚とする)
 ・勝利点+=M*2(勝利点にM*2を加える)

Treasure & Victory も基本デッキにはなかったタイプ。で、ハーレムね、
ネタができそうな組み合わせだなあ。

9.【鉄工所】
Ironworks.I:Cost <4> Action

Ironworks.I:開始
 ・手札の Ironworks.I をプレイ台に移す
 ・供給エリアから価格【時価】が4までのカードを1枚、捨て場に移す
 【分岐:開始】そのカード種類をチェック、条件に当てはまるものを実施する

【条件】① Action card の場合
 ・アクション回数+=1
【条件】② Treasure card の場合
 ・買い物コイン+=1 (買い物コインに1を加える)
【条件】③ Victory card の場合
 ・山札からカードを1枚、手札に移す 

 【分岐:終了】
Ironworks.I:終了

複数の種類をあわせもつカードを得た場合、条件に該当するのを全部行う。
例えばGreat Hall.I Cost <3> Action-Victory を得たなら、

【条件】① Action card の場合
 ・アクション回数+=1
【条件】③ Victory card の場合
 ・山札からカードを1枚、手札に移す

の両方を行う。価格は時価の為、コスト調整-2 の場合には
Harem.I:Cost <6> Treasure-Victory を得る事もできる。

【条件】② Treasure card の場合
 ・買い物コイン+=1 (買い物コインに1を加える)
【条件】③ Victory card の場合
 ・山札からカードを1枚、手札に移す 

の両方を行う。

【玉座の間/カメレオン】&【鉄工所】 有効です。

10.【仮面舞踏会】
Masquerade.I:Cost <3> Action
  Deck -2 Hand +2; A.Hand -1 +1; ○Hand -1 Trash +1

Masquerade.I:開始
 ・手札の Masquerade.I をプレイ台に移す
 ・山札からカードを2枚、手札に移す

 【Pass:開始】
 ・各プレーヤーは手札のカードを1枚、左隣のプレーヤーに渡す
 【Pass:終了】

 ・手札のカードを1枚、廃棄してもよい。
Masquerade.I:終了

【Pass】は基本セットでは出て来なかったですね。

【玉座の間/カメレオン】&【仮面舞踏会】
【Pass】を続けて2回やると不要なカードがたらい回しされそうだ。

Dominion Intrigue (3)

2010-05-23 23:12:49 | _DOMINION
(前項の続き)

3.2【カメレオン】&【共謀者】
CHAMELEON:Cost <4> Action
Conspirator.I:Cost <4> Action ○Deck -1 ○Hand +1 ○A.Count +1; B.Coin +2

最初は広義アクション回数=0とする

【アクションフェーズ】
CHAMELEON:開始
 ・手札の CHAMELEON をプレイ台に移す(→広義アクション回数=1)
 ・手札の Conspirator.I を待機させる

 【CHAMELEON : Conspirator.Iに変身】
 【条件:広義アクション回数 ≧ 3】 (→NO!)
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 【条件:終了】

 ・買い物コイン+=2 (買い物コインに2を加える)
CHAMELEON:終了 

Conspirator.I:開始
 ・待機の Conspirator.I をプレイ台に移す(→広義アクション回数=2) 
 【条件:広義アクション回数 ≧ 3】 (→NO!)
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 【条件:終了】

 ・買い物コイン+=2 (買い物コインに2を加える)
Conspirator.I:終了

【カメレオン】&【共謀者】最終結果 (再掲)
 ・買い物コイン+=4 (買い物コインに4を加える)
 ・広義アクション回数=2(開始時0)

CHAMELEONも狭義アクション→広義アクションに仕様変更したので、ここにあった
コメント削除。(2010.5.25)

Dominion Intrigue (2)

2010-05-22 20:44:05 | _DOMINION
【陰謀】Dominion Intrigue で使われる王国カードのリスト

基本セットと比較して、選択肢のあるアクションカードが増えた。使い勝手が
良くなるといえばいいのか、でも難しくなるよね。【玉座の間/カメレオン】
と使ったり、2度続けて使用すると組み合わせも増える。基本セットでは、
 ・アクション回数
 ・買い物回数
 ・買い物コイン
の3つの制御値でほぼカバーできて、ドミニオンのシンプルさにちょっと感激
してるけれど、どこまで維持できるかな。【玉座の間】の例もあるし。

1.【男爵】
Baron.I:Cost <4> Action
  ①Hand -1 ①Discard +1 ①B.Coin +4 ②Supply -1 ②Discard +1 ; B.Count +1

【アクションフェーズ】
Baron.I:開始
 ・手札の Baron.I をプレイ台に移す
 【選択:開始】①、②のどちらかを行う

【選択】①
 ・手札の Estate を1枚、捨て場に移す
 ・買い物コイン+=4 (買い物コインに4を加える)
【選択】②
 ・供給エリアから Estate を1枚、捨て場に移す

 【選択:終了】
 ・買い物回数+=1(買い物回数に1を加える)
Baron.I:終了

【玉座の間/カメレオン】&【男爵】
下記の3択と同じ結果になるけれど、①なんて強力。やっかい物の Estate が
このように活用できるなんてすごい。【男爵&屋敷】作戦。

【選択】①
 ・手札の Estate を2枚、捨て場に移す
 ・買い物コイン+=8 (買い物コインに8を加える)
 ・買い物回数+=2(買い物回数に2を加える)
【選択】②
 ・手札の Estate を1枚、捨て場に移す
 ・供給エリアから Estate を1枚、捨て場に移す
 ・買い物コイン+=4 (買い物コインに8を加える)
 ・買い物回数+=2(買い物回数に2を加える)
【選択】③
 ・供給エリアから Estate を2枚、捨て場に移す
 ・買い物回数+=2(買い物回数に2を加える)

2.【橋】
Bridge.I:Cost <4> Action C.Cost -1

【アクションフェーズ】
Bridge.I:開始
 ・手札の Bridge.I をプレイ台に移す
 ・コスト調整 -=1 (コスト調整から1を引く)
Bridge.I:終了

さっそく新しい制御値の登場だよ。ドミニオンのカードのコストは公示されて
いるコスト(定価)をコスト調整して時価を決め売買される。時価の下限は0
で、負になることは無い。ターン開始時は
 ・コスト調整 = 0
に初期化される。基本セットでは、コスト調整を変更するカードが無かったの
で気にしなくてもよかったけれどね。で、表現に具合悪い所がないか調べてお
きましょう。

【玉座の間/カメレオン】&【橋】

 ・コスト調整 -=2 (コスト調整から2を引く)

と同じ。【屋敷】Estate 公示コスト2が無料で手に入っちゃいます。【男爵】
どうする?全てがデフレになるので買い物回数、買い物コイン増のアクション
カードや Treasure Cards の扱いも変ってくるよね。作戦に大きく関わってき
ますね。ついでながらアタックないし相手のリアクションで、カードのコスト
が絡んでくる時、相手側もこの時価の影響を受けます。
 ・アクション回数 (初期値1)
 ・買い物回数 (初期値1)
 ・買い物コイン (初期値0)
は、個人的な制御値だけれど、
 ・コスト調整 (初期値0)
は共有されるってことかな。 

3.【共謀者】
Conspirator.I:Cost <4> Action ○Deck -1 ○Hand +1 ○A.Count +1; B.Coin +2

【アクションフェーズ】
Conspirator.I:開始
 ・手札の Conspirator.I をプレイ台に移す

 【条件:広義アクション回数 ≧ 3】
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 【条件:終了】

 ・買い物コイン+=2 (買い物コインに2を加える)
Conspirator.I:終了

またまた広義アクション回数なんていうのを持ち出してきちゃいました。ター
ンの開始時は0に初期値化、アクションを行う毎に1増える。「アクションを
行う」という事が実は自明じゃないんで(私だけかもしれないけれど)、問題
を起こしそうなカードですね。実際に試して見ましょう。

3.1【玉座の間】&【共謀者】
Throne Room:Cost <4> Action
Conspirator.I:Cost <4> Action ○Deck -1 ○Hand +1 ○A.Count +1; B.Coin +2

最初は広義アクション回数=0とする

【アクションフェーズ】
Throne Room:開始
 ・手札の Throne Room をプレイ台に移す(→広義アクション回数=1)

Conspirator.I:1回目開始
 ・手札の Conspirator.I をプレイ台に移す(→広義アクション回数=2)

 【条件:広義アクション回数 ≧ 3】 (→NO!)
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 【条件:終了】

 ・買い物コイン+=2 (買い物コインに2を加える)

Conspirator.I:1回目終了

Conspirator.I:2回目開始(プレイ台の Conspirator.I を続けて使用する)
 (→広義アクション回数=3!)

 【条件:広義アクション回数 ≧ 3】 (→YES!)
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 【条件:終了】

 ・買い物コイン+=2 (買い物コインに2を加える)

Conspirator.I:2回目終了

Throne Room:終了

【玉座の間】&【共謀者】最終結果
 ・山札からカードを1枚、手札に移す
 ・アクション回数+=1 (アクション回数に1を加える)
 ・買い物コイン+=4 (買い物コインに4を加える)
 ・広義アクション回数=3 (開始時0)

ゲームの現場では【玉座の間】エキスパートみたいな方がなんでこうなっちゃ
うのか初心者に得々と説明するんでしょうか。私製【カメレオン】を使うと

【カメレオン】&【共謀者】最終結果
 ・買い物コイン+=4 (買い物コインに4を加える)
 ・広義アクション回数=2 (開始時0)

アクションカード2枚使ったのでアクション回数も2回、単純なんだよね。(続)

【カメレオン】 CHAMELEON

2010-05-21 22:02:54 | _DOMINION
【カメレオン】CHAMELEON : Cost <4> Action

というアクションカードを作った。カメレオンをプレイした後には、待機させ
られたアクションカードを上から順にプレイする。

CHAMELEON:開始
 ・手札の CHAMELEON をプレイ台にに移す
 ・手札からアクションカードを1枚選び、待機させる(Cとする)
 ・アクションカードCのようにプレイする
CHAMELEON:終了

待機させられていたCをプレイする。(広義アクションプレイ)

1.【カメレオン】&【冒険者】
CHAMELEON:Cost <4> Action
Adventurer:Cost <6> Action Deck -n Hand +2 Discard +n-2

CHAMELEON:開始
 ・手札の CHAMELEON をプレイ台に移す
 ・手札の Adventurer を待機させる

 【CHAMELEON : Adventurerに変身】
 ・山札から2枚の Treasure cards が出るまでカードを引き続ける(→一時保管)
 ・(一時保管→)得られたTreasure cards (0枚~2枚)を全て手札に移す
 ・(一時保管→)残りのカードを捨て札に移す
CHAMELEON:終了 

Adventurer:開始
 ・待機の Adventurer をプレイ台に移す (広義アクションプレイ)
 ・山札から2枚の Treasure cards が出るまでカードを引き続ける(→一時保管)
 ・(一時保管→)得られたTreasure cards (0枚~2枚)を全て手札に移す
 ・(一時保管→)残りのカードを捨て札に移す
Adventurer:終了

【玉座の間】&【冒険者】 と同じ結果になる。

2.【カメレオン】&【祝宴】
CHAMELEON : Cost <4> Action
Feast:Cost <4> Action Hand -1 Trash +1 Supply -1 Discard +1

CHAMELEON:開始
 ・手札の CHAMELEON をプレイ台に移す 
 ・手札の Feast を待機させる

 【CHAMELEON : Feastに変身】 
 ・その CHAMELEON を廃棄する
 ・供給エリアよりコストが5以下のカードを1枚選び、捨て札に移す
CHAMELEON:終了

Feast:開始
 ・待機の Feast をプレイ台に移す (広義アクションプレイ)
 ・その Feast を廃棄する
 ・供給エリアよりコストが5以下のカードを1枚選び、捨て札に移す
Feast:終了

【祝宴】2回やりきったという感じで【玉座の間】&【祝宴】とは違う。

3.【カメレオン】&【カメレオン】
CHAMELEON:Cost <4> Action (CHAMELEON_1 とする)
CHAMELEON:Cost <4> Action (CHAMELEON_2 とする)

CHAMELEON_1:開始
 ・手札の CHAMELEON_1 をプレイ台にに移す
 ・手札の CHAMELEON_2 を待機させる 
 ・CHAMELEON_2 としてプレイする 
CHAMELEON_1:終了

待機させられていた CHAMELEON_2 をプレイする。(広義アクションプレイ)
も少し具体例であげる。

4.【カメレオン】&【カメレオン】&【村】&【魔女】
CHAMELEON:Cost <4> Action (CHAMELEON_1 とする)
CHAMELEON:Cost <4> Action (CHAMELEON_2 とする)
Village:Cost <3> Action Deck -1 Hand +1 A.Count +2
Witch:Cost <5> Action-Attack Deck -2 Hand +2; Supply -1 E.Discard +1

CHAMELEON_1:開始
 ・手札の CHAMELEON_1 をプレイ台にに移す
 ・手札の CHAMELEON_2 を待機させる

 【CHAMELEON_1: CHAMELEON_2 に変身】
 ・手札の Village を待機させる (CHAMELEON_2 の上に重ねる)

 【CHAMELEON_1: Village に再変身】
 ・山札からカードを1枚引き、手札に移す
 ・アクション回数+=2 (アクション回数に2を加える)
CHAMELEON_1:終了

Village:開始
 ・待機の一番上にある Village をプレイ台に移す (広義アクションプレイ)
 ・山札からカードを1枚引き、手札に移す
 ・アクション回数+=2 (アクション回数に2を加える)
Village:終了

CHAMELEON_2:開始
 ・待機の CHAMELEON_2 をプレイ台に移す (広義アクションプレイ)
 ・手札の Witch を待機させる

 【CHAMELEON_2 : Witchに変身】
 ・山札からカードを2枚引き手札に移す
 【Attack:開始】
 ・各相手は供給エリアより Curse を1枚取り捨て札に移す
 【Attack:終了】
CHAMELEON_2:終了

Witch:開始
 ・待機の Witch をプレイ台に移す (広義アクションプレイ)
 ・山札からカードを2枚引き手札に移す
 【Attack:開始】
 ・各相手は供給エリアより Curse を1枚取り捨て札に移す
 【Attack:終了】
Witch:終了

【玉座の間】&【玉座の間】&【村】&【魔女】と同じ結果になる。

同じアクションカードを2回行う事ができるということで【玉座の間】とほと
んど同じ役割をするけれど、【カメレオン】方式は
 ・1つのアクションカードの処理が終了してから次のアクションカードの処
  理を始める
というドミニオンの基本ルールを守っているので、使い勝手はよいと思う。

修正
【CHAMELEON 狭義アクションプレイ仕様 → 広義アクションプレイ仕様】
 ・アクション回数+=1 を CHAMELEON の仕様から削除
 ・待機のアクションカードをプレイ台に移すのは広義アクションプレイだが
  手札のアクションカードをプレイ台に移す狭義アクションプレイとは異な
  り、回数チェックの制約をはずした。
 理由:待機のアクションカードは理屈上、必ずアクションプレイすることに
  なるので回数チェック不要。Dominion Seaside 版の Duration の翌日
  処理も同様の広義アクションプレイの為、採用した。 (2010.5.24)
 

Dominion Intrigue (1)

2010-05-19 23:36:53 | _DOMINION
【陰謀】Dominion Intrigue はMain Set の最初の拡張版。
 ・Basic Treasure Cards(3種類)
 ・Basic Victory Cards(3種類)
 ・Curse Cards(1種類)
以上7種類は Main Set と同じ。

 ・Kingdom cards(25種類) Name.I <>内の数字は購入コスト 
  ・Action(16種類)
   _男爵 Baron.I<4>, 橋 Bridge.I<4>, 共謀者 Conspirator.I<4>,
   _銅細工師 Coppersmith.I<4>, 中庭 Courtyard.I<2>, 鉄工所 Ironworks.I<4>,
   _仮面舞踏会 Masquerade.I<3>, 鉱山の村 Mining Village.I<4>, 手先 Pawn.I<2>,
   _偵察員 Scout.I<4>, 貧民街 Shanty Town.I<3>, 執事 Steward.I<3>,
   _交易場 Trading Post.I<5>, 貢物 Tribute.I<5>, 改良 Upgrade.I<5>,
   _願いの井戸 Wishing Well.I<3>
  ・Action-Attack(4種類)
   _寵臣 Minion.I<5>, 破壊工作員 Saboteur.I<5>, 詐欺師 Swindler.I<3>,
   _拷問人 Torturer.I<5>
  ・Action-Reaction(1種類)
   _秘密の部屋 Secret Chamber.I<2>
  ・Action-Victory(2種類)
   _大広間 Great Hall.I<3>, 貴族N obles.I<6>
  ・Treasure-Victory.I(1種類)
   _ハーレム Harem.I<6>
  ・Victory(1種類)
   _公爵 Duke.I<5>

【おまけ?】Promos Name.IP <>内の数字は購入コスト 
  ・Action(2種類)
   _公使 Envoy.IP<4>, 闇市場 Black Market.IP<4>

Dominion Dominion twitter 風に (2)

2010-05-18 07:45:43 | _DOMINION

25C10 ← 25種類の王国カードから10種類選ぶ組み合わせ (=3,268,760)
24C9 ← Throne Roomg 入り
24C10 ← 2DIM+1DIM+0DIM (Throne Roomg 無し) 
22C10 ← 1DIM+0DIM (Throne Roomg, アクション回数+2無し) 
18C10 ← 0DIM (Throne Roomg,アクション回数+2,+1無し) 7:15

上のことから
Throne Roomg が選ばれる確率 40%
【DOMINION 2DIM】が選ばれる確率 40%
【DOMINION 1DIM】が選ばれる確率 20% 弱
【DOMINION 0DIM】が選ばれる確率  1% 強 7:25

【DOMINION 0DIM】は、アクションフェーズ時にアクションカードが1枚しか
使えない。シンプルだけれど、その分掘り下げられる。出現率1%強しかない
ので、意図的に【DOMINION 0DIM】を極める会なんて設けないと。でも43,758
通りも組み合わせがあって、本当に極められるのかなあ。 7:45


Dominion Dominion twitter 風に

2010-05-17 23:59:18 | _DOMINION
アクションフェーズでは、一つのアクションカードの処理が終わってから次の
アクションカードの処理を行うことになっているが、Throne Roomg はその
上で別のアクションカードが動く。結局2つのアクションカードが同時に仕掛
かっている状態になっている。で、プレーヤーは混乱する。(DOMINION Q&A)
MAIN SET には入れなくても良いカードだと思うよ。  22:30

Throne Room を除き、アクション回数を2回増やす Festival, Village の
少なくとも1つを含むセットを 【DOMINION 2DIM】それらの3種類のカード
を除き、アクション回数を1回増やすCellar, Laboratory, Market, Spy の
少なくとも1つを含むセットを【DOMINION 1DIM】、Throne Room 及び、ア
クション回数を増やすカード全て含まないのを【DOMINION 0DIM】。 23:15

【DOMINION 2DIM】のアクションモードは水道管ゲームの感じ。普通のアク
ションカードは蛇口、アクション回数を1回増やすカードはパイプ、アクショ
ン回数を2回増やすカードは二股に分かれたパイプ。最初の導管にパイプを繋
げていき、蛇口が端になる。 23:30

【DOMINION 1DIM】では、二股パイプがないから、最初の導管にパイプを繋げ
ていき、蛇口で終わり。パイプは手札にあるだけ使えるけれど、蛇口は1枚し
か使えない。【DOMINION 0DIM】は最初の導管にいきなり蛇口がくる。つまり
アクションカードは1枚しか使えない。 23:40

【DOMINION 0DIM】43,758通り, 【DOMINION 1DIM】602,888通り,
【DOMINION 2DIM】1,314,610通りそれぞれで
・カードの優先付けがどのように変わってくるのかなあ
・戦法がどうかわってくるのかなあ
・もっともエキサイティングな10種類の組み合わせってどれかなあ 0:00

Dominion Main Set (7)  Throne Room & まとめ 

2010-05-16 21:27:26 | _DOMINION
【メインセット】Dominion Main Set カードの種類 <>内の数字は購入コスト 

 ・Basic Treasure cards(3種類)
  _銅貨 Copper<0>, 銀貨 Silver<3>, 金貨 Gold<6>
 ・Basic Victory cards(3種類)
  _屋敷 Estate<2>, 公領 Duchy<5>, 属州 Province<8>
 ・Curse cards(1種類)
  _呪い Curse<0>

 ・Kingdom cards(25種類)
  ・Action(18種類)
   _冒険者 Adventurer<6>, 地下貯蔵庫 Cellar<2>, 宰相 Chancellor<3>,
   _礼拝堂 Chapel<2>, 議事堂 Council Room<5>, 祝宴 Feast<4>,
   _祝祭 Festival<5>, 研究所 Laboratory<5>, 書庫 Library<5>,
   _市場 Market<5>, 鉱山 Mine<5>, 金貸し Moneylender<4>,
   _改築 Remodel<4>, 鍛冶屋 Smithy<4>, 玉座の間 Throne Room<4>,
   _村 Village<3>, きこり Woodcutter<3>, 工房 Workshop<3>
  ・Action-Attack(5種類)
   _役人 Bureaucrat<4>, 民兵 Militia<4>, 密偵 Spy<4>,
   _泥棒 Thief<4>, 魔女 Witch<5>
  ・Action-Reaction(1種類)
   _堀 Moat<2>
  ・Victory(1種類)
   _庭園 Gardens<4>

Throne Roomの効果をMain Set で使う24種類のAttack cards で試した結果。

【アクション回数】
同じカードを2枚使うよりThrone Room を使う方が1回分得になる。アクショ
ンモードの開始時はアクション回数は1回しかない為、大半のアクションカー
ドは2枚続けて行うことができない。それがThrone Room を使う事により2回
続けて行うことができる。Throne Room の最大のメリットじゃないのかなあ。
アクション回数を1回増やすアクションカードは、プレイ時に1回使っているの
で増減なしだけれど、Throne Room で使われることにより1回分貯まる。結局
Throne Room はアクション回数を2回増やす Festivalや Village と同じ仲間。

アクション回数を増やすアクションカード
 ・1回(4種類)_Cellar<2>, Laboratory<5>, Market<5>, Spy<4>
 ・2回(2種類)_Festival<5>, Village<3>
 ・特殊_Throne Room<4>

【買い物回数】
同じカードを2枚使うのと同じ効果。
 
買い物回数を増やすアクションカード
 ・1回(4種類)_Council Room<5>, Festival<5>, Market<5>, Woodcutter<3>

【買い物コイン】
同じカードを2枚使うのと同じ効果。

買い物コインを増やすアクションカード
 ・1コイン(1種類)_Market<5>
 ・2コイン(4種類)_Chancellor<3>, Festival<5>, Militia<4>, Woodcutter<3>
 ・3コイン(1種類)_Moneylender<4>

【カードの獲得】
同じカードを2枚使うのと同じ効果。ただし自身を廃棄する Feast は1枚分の効果

←説明書にはFeastも2回できるとあるので私の誤り。残念だなあ。(2010.5.24)

Dominion Donald X.Vaccarino P6. Feast
http://www.riograndegames.com/uploads/Game/Game_278_gameRules.pdf 

供給エリアからカードを得られるアクションカード
 ・Bureaucrat<4> Silver card を取り、山札の一番上に移す 
 ・Feast<4> このカードを廃棄して5コインまでのカードを取り、捨て場へ移す
 ・Mine<5> 手札のTreasure cardを廃棄して3コインまで高いカードを取り、手札へ移す
 ・Remodel<4> 手札のカードを廃棄して2コインまで高いカードを取り、捨て場へ移す
 ・Workshop<3> 4コインまでのカードを取り、捨て場へ移す

【山札のカードを引く】
同じカードを2枚使うのと同じ効果。条件付きのカードでは続けてやると
1回目の結果が2回目に影響を与えるものもある

山札からカードを引き手札にするアクションカード
 ・1枚引く(4種類)_Market<5>, Spy<4>, Village<3>, Workshop<3>
 ・2枚引く(3種類)_Laboratory<5>, Mort<2>, Witch<5>
 ・3枚引く(1種類)_Smithy<4>
 ・4枚引く(1種類)_Council Room<5>

 ・Adventurer<6> Treasure cardsを2枚出るまで取って手札にする。残りは捨て場へ移す
 ・Cellar<2> 手札のカードを捨て場に移し、同じ枚数のカードを取って手札にする
 ・Library<5> 手札が7枚になるまでカードを引き手札にする。アクションカードを
   除けて捨て場へ移してもよい

【アタック】
同じカードを2枚使うのと同じ効果。アタックの中には続けてやると1回目の
結果が2回目に影響を与えるものもある

アタックカード
 ・Bureaucrat<4> 相手の手札のVictory card1枚を山札に戻させる
 ・Militia<4> 相手の手札が3枚になるまでカードを捨てさせる
 ・Spy<4> 相手の山札の1番上のカードを捨てさせることができる
 ・Thief<4> 相手の山札の2枚のカードからTreasure cardを1枚奪う
 ・Witch<5> 相手の捨て札に Curse cardを1枚配る