goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

怠け者でちょっと困った

2017-01-21 22:31:58 | 語学に関連した話題

昨年は朝一区切りついたところでネットのNHKゴガク講座を聞きながらやは
りネットでドミニオンゲームを楽しんでいた。そんなのでは全然語学に身が入
らないけれど、ゲームに飽きたり一区切りついた頃少しの間だけでも講座に耳
を傾けることもあった。今年になってドミニオンゲームで遊べなくなってから
は朝のその習慣が崩れてゴガク講座をほとんど聞かなくなってしまった。

そんな訳でハングル習得にもたついている。幸い歌への興味は続いているので
好きな歌詞の読解から進めていけばいいのだけれど、それもなかなかね。


ハングル習得に目途

2016-06-10 23:56:48 | 語学に関連した話題

ヒトカラ(一人カラオケ)でフランス語のお勉強、半分冗談だったのだけれど
これが意外にツボにはまって効果的、錆び付いていた発声が蘇った。元々フラ
ンス語(発音)は人生のどん底で必死に掴んで這い上がるきっかけになった藁
のようなもので、そうそう消えさることはないけれど、やはり栄養補給は必要
なわけで。

フランス語のことは脇においても、歌うことが好きになったのもいい。音感悪
いし現役中はお付き合いでカラオケ強いられるのは苦痛だったけれど、今は毎
回40曲前後を4、5日続けても構わない。財布の中身が軽くなるけれど。

カラオケのフランス語の曲はあっという間に出尽くしてしまったけれど、韓国
語の曲数はその数十倍あるので、これをハングル習得にも使えないかなと思っ
て、実際5月初め、ヒトカラ48回目から始めている。お好みの曲を見つけ出
し歌い込むのに2、3年かかりそう。ハングル文法は日本語マター、発音はフ
ランス語マターで進めていけばいいでしょう。


NHKゴガクのマイ語学

2016-01-14 23:37:30 | 語学に関連した話題
NHKゴガクのラジオ語学講座

【受講回数】

2015年
 10月  36回
 11月  56回
 12月  46回

マルセル・プルースト『失われた時を求めて』新潮社、第3分冊読了。この根
気があれば『源氏物語』(現代語訳)も読めちゃいそうと思った矢先、物語後
半第4分冊に入ってからお育ちの良い私にはちょっとねの内容に戸惑いペース
ダウン。何でも有りの栗本薫『グイン・サーガ』と思って気軽に読めばいいの
かな。『グイン・サーガ』仏訳が出ているはず。古本屋にあればいいけれど。

マイ語学の月毎の受講回数、あんまり意味ないので今年から中止ね。


NHKゴガクのマイ語学

2015-12-16 23:47:39 | 語学に関連した話題
NHKゴガクのラジオ語学講座

【受講回数】

2015年
 10月  36回
 11月  56回

マルセル・プルースト『失われた時を求めて』新潮社、第2分冊読了。全部読
み終わるのは来年の夏かな一年がかりになってしまいそう。原書1冊位持って
たはずなのでちょっと覗いてみたい。なんというかもう不思議な世界ですな。
私も貴族になってサロンをうろついている気分。年金貴族には違いないけどね。


NHKゴガクのマイ語学

2015-11-09 01:26:31 | 語学に関連した話題
NHKゴガクのラジオ語学講座

【受講回数】

2015年
 10月  36回

「シンプル・エンジョイ・イングリッシュ」とフランス語講座を継続して聴く
つもり。外国語で話す機会はないと思うけれど一人カラオケで気ままに好きな
歌を原語で歌うのもいいかなあ。操作が不慣れでまだそれ程見つけられないけ
れどフランス語では下記3曲がお気に入り。

・L'amour, c'est Pour Rien :Enrico Macias
・Tombe la Neige :Adamo
・L'aquoiboniste :Jane Birkin

NHKゴガクのマイ語学

2015-10-12 12:40:51 | 語学に関連した話題
【NHKゴガクのラジオ語学講座】
・英語 ・スペイン語 ・ハングル ・フランス語

昨年10月から聴き初めて丸1年、通して聴いたのは「シンプル・エンジョイ
・イングリッシュ」とフランス語初級講座のみ。

【受講回数履歴】
2014年
 10月  41回 (途中から)
 11月 115回
 12月 134回
2015年
  1月 163回
  2月 165回
  3月 178回
  4月 103回
  5月  40回
  6月  58回
  7月  37回
  8月  46回
  9月  53回 (10/9 訂正)

マルセル・プルーストの「失われた時を求めて」(和訳)1分冊目を終え2分
冊目に入るけれど間違えて「チボー家の人々」著者誰だっけ、を借りてしまい
勢いを削がれる。図書館のフランス文学で白っぽい分冊が並んでいて私が返し
たばかりだから1分冊目は欠番でよし、2分冊目を借りたわけ。

章立てが途中から始まっていて落丁かとページを確認したけれどそうでもなさ
そう。ハンサムなお坊ちゃま風の著者の写真が載っている。全体に読みやすく
改訳したのかな。1分冊目は旧訳でこういう風に混じってしまうのはどうかと
思う。妻が夫の愛人に会いに行く緊迫したシーンから始まる。愛人は病気だけ
れど夫はスカンピンで切羽詰って見捨てた妻に泣きついた次第。みなさん準主
役っぽいけれど1分冊目では何してたんだろ。2、3日後、20ページ程読み
進んでぼんやり表紙眺めてて初めて間違いに気付く。

あわてて図書館に行き「失われた時を求めて」2分冊目を借りる。「チボー家
の人々」より上の棚。「チボー家の人々」の1分冊目は戻っており、続きが気
になるのに誰がいきなり2分冊目を借りたのよと舌打ちしてたかも。ごめんね。

NHKゴガクのマイ語学

2015-09-14 21:02:45 | 語学に関連した話題
【NHKゴガクのラジオ語学講座】
・英語 ・スペイン語 ・ハングル ・フランス語

【受講回数履歴】
2014年
 10月  41回 (途中から)
 11月 115回
 12月 134回
2015年
  1月 163回
  2月 165回
  3月 178回
  4月 103回
  5月  40回
  6月  58回
  7月  37回
  8月  46回

特に積極的に聴いていませんね。語学に関わるエピソードもなく。今頃になっ
て初めてマルセル・プルーストの「失われた時を求めて」を読み始めたけれど
翻訳だし。全巻読み終えるのに半年はかかりそう。途中で投げ出す可能性大。
最後まで無事読み終えたら原書(フランス語)に取り掛かりますか。

NHKゴガクのマイ語学

2015-08-11 23:57:31 | 語学に関連した話題
【NHKゴガクのラジオ語学講座】
・英語 ・スペイン語 ・ハングル ・フランス語

【受講回数履歴】
2014年
 10月  41回 (途中から)
 11月 115回
 12月 134回
2015年
  1月 163回
  2月 165回
  3月 178回
  4月 103回
  5月  40回
  6月  58回
  7月  37回

最低記録を達成。夜は遊び呆けているし日中は暑さでボーとなりついうとうと
してしまう。室内温度30度を超えることは無いと思っていたけれど31度と
か32度になってる。でももう峠は越えたはず。

NHKゴガクのマイ語学

2015-07-13 15:51:04 | 語学に関連した話題
【NHKゴガクのラジオ語学講座】
・英語 ・スペイン語 ・ハングル ・フランス語

【受講回数履歴】
2014年
 10月  41回 (途中から)
 11月 115回
 12月 134回
2015年
  1月 163回
  2月 165回
  3月 178回
  4月 103回
  5月  40回
  6月  58回

相変わらずの低空飛行ですが、まあこんなもんかもしれない。

ただ今身辺整理中で衣類とか本とかどんどん処分している。その内に洋書とか
語学関係の本も対象となるでしょう。中も読まずに処分するのは癪なのでぼつ
ぼつ読んでる。今は Natsume Sôseki LE PAUVRE CŒUR DES HOMMES とか。





NHKゴガクのマイ語学

2015-06-09 07:00:00 | 語学に関連した話題
【NHKゴガクのラジオ語学講座】
・英語 ・スペイン語 ・ハングル ・フランス語

【受講回数履歴】
2014年
 10月  41回 (途中から)
 11月 115回
 12月 134回
2015年
  1月 163回
  2月 165回
  3月 178回
  4月 103回
  5月  40回

5月40回は昨年10月開始以来の低水準。しかも10月は下旬からの数値だ
からね、一緒にできない。テキスト4月、5月号に初歩的な事は書かれている
ので6月以降はもう買わない。スペイン語もハングルも今のスタイルを変えな
い限りいつまでたっても初歩の域を出ないのでそれで十分。英語、フランス語
に関しては読書が主なので会話テキストはどうでもいいし。

モチベーションが上がらないんだよね。夢物語ではミロンガでスペイン語、ハ
ングルで話を交わす機会が出てくるはずなんだけれど。頑張らなくっちゃ。