goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

靴を補修してみた

2024年11月08日 21時08分00秒 | 店長の休日
ずいぶん前に購入したお気に入りの靴でしたが、あちこち擦れて色がはげてきていました。
所々白くなっているんです。

そこで靴補修用のペイントを購入して自分で塗ってみました。

今回使ったペイントはコロンブスの濃茶と黒です。
靴の色が黒っぽい茶色なので多分色を調整しないと元の色に合わないだろうなと。



実際に調合して塗ってみるといい感じになりました。
最初に茶色単色で塗ったんですが色が明るすぎて全然だめでした。
どちらかと言うと黒に少し茶色を混ぜる位がちょうど良かったです。

これでこの靴ももうしばらく履けそうです。



 

秋のバーベキュー

2024年10月17日 23時38分22秒 | 店長の休日
さてまたまたバーベキュー
10月も半ばを過ぎるとちょっと寒くなってきますよね。
今回は昼間からスタートでした。
夏はこの時間は暑いんですが10月にもなるとこの時間の方が気持ちいいですね。太陽が出てないと寒いです。



今回は食材は持ち寄りで開催しました。
あ、飲み物も持参してもらいました。
みんな食べたいものや飲みたいものを持ってきて焼いた方がいいと思います。

今回は珍しくうちの娘が参加しております(笑)


夜になって日本酒友達のお二人も参加。
8時から参加したのですが最後までいましたよ。


10時位までやってましたが、最後のほうになると何かいろいろ適当に焼いてます(笑)
こういうのんびりとしたバーベキューも楽しいですよね〜



 

ウラジミール・シャフラノフさんのライブに行ってきました

2024年10月08日 19時32分00秒 | 店長の休日

今日はウラジミール・シャフラノフさんのライブを聞きに、金沢のもっきりやへ行ってきました。
シャフラノフさんの事は以前知り合いの方から教えてもらい、とてもお勧めされたのでCDを聴いていました。
9年ぶりに金沢を訪れた彼の演奏が聞けるということで楽しみにしておりました。


シャフラノフさんのライブは初めてでしたが、プログラムなどはなく、シャフラノフさんの弾きたい曲が始まり、ベースとドラムがそれに合わせて音を合わせて行くと言う形でライブが進みました。
この緊張感が溜まりませんね。


途中休憩があったので、その時にお店の前で一緒に写真を撮っていただきました。感激。


この日は偶然にも並んで座っていたお客様が高校の同級生でした。
会うのは卒業以来です。何十年ぶりかな?
彼もバンドを組んでいるらしく時々演奏しているみたいですよ。


演奏終了後になんとイスラエルから旅行で来ているご家族とシャフラノフさんと一緒に写真を撮らせていただきました。
シャフラノフさんはイスラエルでも活動していたことがあるらしく、何か縁がありそうですね。
みんなは英語で会話をしていたんですが何を話しているのかさっぱりわからなかったのが残念です。
英会話勉強しなきゃね。





 

クラフトビア金沢2024

2024年09月28日 20時30分00秒 | 店長の休日
今回は金沢で開催しているクラフトビア金沢2024に参加してきました。
このイベントは全国から14社のブルワリーが各自自慢のクラフトビールを多くの人に飲んでもらおうというイベントです。
私は毎年参加してます。

場所は昨年と同じしいのき迎賓館の裏の広場です。



先日オクトーバーフェストに行ったばかりなのでビールイベントが続きます(笑)

ビールを手に芝生でくつろいでもいいですし。


テーブルで立ち飲みもいいですね。



このイベントでしか会えない人もいるのでできるだけ参加するようにしています。
ビールを飲みながらこの一年の事を話したり。
ビールを飲むだけではない特別なイベントなんです。




 

車で行っててよかった

2024年09月12日 10時34分00秒 | 店長の休日
車って毎日乗らないと調子が悪くなったりしますよね。
私の場合、お店まで歩いて行っているので車を動かすことが少ないんですよ。
そこで休みの日はできるだけ車で走ることにしています。
お気に入りのコースがあって、自宅から白山麓にある道の駅を往復するコースです。

この日も朝から道の駅に向かってドライブ。
ただし車は自分の車ではなくお借りしているBMWでした。

道の駅に到着してコーヒーを飲もうと思ったらいつものお店がお休みでした。残念。
仕方ないなぁと思って横を見るとバイクで来ている3人が何やらバイクをいじってます。
何をしてるのかなぁと思って近づいて話を聞いてみると、バイクのエンジンがかからないみたい。
どうもバッテリーが上がってしまったらしく、カブのバッテリーにつないでエンジンをかけようとしていたそうです。
バッテリーが奥のほうにあってつなぎにくそうだったので車のバッテリーにつないでマイクのエンジンをかけることを提案

バイクを車の横に押して来てもらって、車のボンネットを開けてバッテリーにつなごうとしたら車のバッテリーがない!
借り物の車なので知りませんでしたが、この車はバッテリーがトランクにあるんですね(笑)
無事トランクにあったバッテリーを発見してケーブルをつないで、バイクのエンジンがかかりました。よかった。



記念に1枚撮らせていただきました。
この後無事に帰れたら良いのですが。



 

オクトーバーフェスト金沢 2024

2024年09月05日 22時06分00秒 | 店長の休日

今日はオクトーバーフェスト金沢でドイツビールを飲んできました。
オクトーバーフェストはもともとドイツのミュンヘンで開催されているビールのお祭りです。
本場ミュンヘンでは会期中に1,000,000人の人が訪れるとか。世界最大のビールイベントです。
金沢でもコロナ期以外は毎年開催されていました。
昨年に引き続き今年も開催されたので行ってきましたよ。



みんな楽しそうに飲んでますね。
ミュンヘンのオクトーバーフェストでは1リットルのジョッキしかないんですが、日本では小さなサイズのジョッキも用意されています。
まぁ、ヨーロッパの人はお酒が強いですからね。



オクトーバーフェストと言えばこちら。
ステージでバンドの生演奏があります。
これが楽しみでオクトーバーフェストに行くと言っても過言ではない(笑)
今回は写真を撮っていたので踊りませんでした。
踊ると喉が渇いてますますビールが飲みたくなるんですよね(笑)



この日最後のステージの途中で電気系のトラブルで会場の照明が消えました。
はじめてのことで驚きましたが、ステージの司会進行をしていたMCの人がとっさに「スマホを持っている人はスマホの明かりで照らしてください」とみんなに伝えていました。
さすがプロだなぁと感心しました。
スマホの明かりが星のようにキラキラしていて、むしろ雰囲気の良くなったんじゃないかと思いました。
このトラブルの中、バンドの人はサービスで2曲ほど多く演奏してくれましたよ。こういうトラブルも楽しいですね。
みんな酔ってるからか気にしてる人はいませんでしたね(笑)

今年も楽しいオクトーバーフェストでした!



 

近江町市場で昼ビール

2024年08月29日 21時44分00秒 | 店長の休日
お酒の話しが多いですが、またまた行って来ました。
今回は金沢の台所と言われる近江町市場のお店で昼間っからビールを飲もうという企画(笑)

以前は金沢市民が食材を買うための近江町市場でしたが、最近は観光客が訪れる場所・観光名所になってしまい金沢市民があまり近づけなくなりました。
なので久しぶりに(何年ぶりかに)近江町市場に行きました。

向かうお店は城端ビールがタップで飲めるという。
しかも安いのでいちど訪れてみたかったんですよ。



4種類の飲み比べセットと手前にちらっと写っているのがレギュラーサイズのカップです。
飲み比べセットでも1200円なのでお得です。
レギュラーは600円



すみません、昼間っからいただきます😊
こちらのお店では城端のクラフトビールが6種類飲めます。
立ち飲みになりますが、ビールを飲むだけなので十分です。



写真のように外国人観光客が多く、みなさんビールを飲みに訪れます。
今回は一緒に写真を撮ってもらいました。





 

クラフトビールとピザ

2024年08月21日 22時19分00秒 | 店長の休日
今回は3人でクラフトビールを飲みに街へ。
ここ里見町のお店は久しぶりにやってきました。



白濁している不思議なビールでしたが、飲むとちゃんとビールの味。
見た目はネクターみたいで甘いイメージがありますが(笑)



こちらはフライドポテト。
ジャガイモにさつまいもも加わってお気に入りのメニューなんです。
マヨネーズもひと味違います。

たっぷりビールを味わったあと、少しお腹が空いていたので木倉町へ向かいました。
この前行けなかったピッツェリアは今回は咳が空いていたのでそのお店に決定。
娘がちょうど仕事が終わったようで合流してきました。



このお店のピザ、好きなんですよね。
4人でピザとビール。幸せです。







 

湯涌温泉のぼんぼり祭り

2024年07月18日 20時58分00秒 | 店長の休日
少し前に(いやずいぶん前になるかな?)あったアニメ「花咲くいろは」の舞台としてちょっと有名になった湯涌温泉。
自宅からは車で30分もあれば行けるのでときどき車を走らせています。

「花咲くいろは」が有名になってから「ぼんぼり祭り」というイベントを開催するようになりました。
町おこしという目的もあるのでしょうか?
湯涌温泉の総湯の横にたくさんのぼんぼりを吊り下げます。



ほんとうのお祭りは9月に開催されますが、ぼんぼりはそれに先立って点灯されるんですよ。
点灯する時には点灯式もあるそうですが、私は点灯式も本祭も行ったことがありません(笑)

本祭はたくさんの人が車で来るため駐車場が満車になるとか。
それが嫌で行ってないんですが、いつか行きたいとは思ってます。



ちなみに、「花咲くいろは」はけっこう面白いアニメなのでまだご覧になってない方はぜひ一度ご覧になってください。
よく似たアニメの「さくらクエスト」もおすすめです(笑)




 

ヤギヤでワイン会

2024年07月03日 15時40分00秒 | 店長の休日
お客様が頒布会で美味しいワインを購入したそうで、ひとりで飲むには量が多いのでヤギヤに集まってみんなで飲もうということになりました。

料理を用意する人やチーズを用意する人など、いろいろ持ち寄って(いつものように)美味しい会に(笑)



甘口や辛口など味もいろいろあって飲み比べるのも楽しい。
ハムやチーズも美味しい!



みんな満足です〜

今回のワインはこちら



実はここには写ってないけどもう一本開けました(笑)
みんな飲むなぁ。