豪華な衣装をまとうダルマは、「ひゃくまんさん」。「石川県観光PRマスコット」です。
「大阪で開催された「いしかわ観光PR会議」。関西のマスコミ関係者の1匹として参加しているミモロ。心惹かれる出会いは、そこに置かれた「ひゃくまんさん」というキャラクター人形です。
「ひゃくまんさん」公式サイトもあり、そこには、さまざまな活動報告なども。
郷土玩具の「加賀八幡起き上がり」をモチーフに、加賀友禅を着ていて、全国のキャラクターの中でも、ゴージャスな姿です。2013年に東京から金沢駅まで「北陸新幹線」が開業し、石川県の観光をPRするために誕生。「お髭があるから、男の子?でもお姫様ぽいよね~」と、まぁ、ジェンダーを越えた存在ということで…「今っぽいかも…」と変なところに感心するミモロです。
「東京には行ったことがあるけど、京都に来たことないでしょ?まだ新幹線、通じてないし~いつ来れるんだろうねぇ~京都に…」そう、当分、京都には来れそうにないのが残念です。
実は、今回、大阪で「いしかわ観光PR会議」が開催されたのは、大阪や京都からの観光客が伸びていないことから。かつて「特急サンダーバード」で、大阪・京都からは直通で行けた石川県ですが、今は、福井県の敦賀駅で、北陸新幹線に乗り換える必要があります。「それが面倒なんだよね~」との声も多いのです。でも、こればかりは、JR西日本の仕事…そこで石川県の観光に関わる方々が、直接、関西のマスコミに「石川県の魅力」および「観光の現状」を知ってもらい、多くの人に伝えて欲しいという熱い思いが込められたPRイベントなのです。
「ミモロちゃんもよろしくね~」と観光戦略を担う方々。
「はい、できるだけ、頑張りま~す」とお返事。石川県から参加した8団体の熱意あふれるプレゼの後、ミモロは、各団体のブースへ。
「わ~きれい~可愛いね~」というのは、「志賀町観光協会」のブース。
そこには桜貝など、小さな貝殻がいっぱい。「これらの貝殻は、増穂浦海岸に打ち上げられたものなんですよ」と。「え~これが拾えるビーチがあるんだ~」と、思わず声が…。小さな貝殻を使ったアクセサリーづくりも楽しめるそう。
トコトコと並ぶブースを巡ります。「ちょっと食べてみる?」との声に、即足が止まります。
「いしかわ里山里海」のブース。海の幸を使った様々な品がこの地域の自慢です。
さっそく試食…「よかったら日本酒もありますけど…」と言われ、「はい、お願いします!」と目を輝かせます。ネコに飲酒の年齢制限はないので、心配は無用。「美味しい~!」口の中に広がる少し塩辛い味わい…「お酒に合うね~」と、目を細めます。
米どころである石川県…お酒ももちろん美味しいところ。
県内には、たくさんの蔵元があり、それぞれ個性的なお酒が生産されています。
「こまつ観光物産ネットワーク」のブースでも、「こちらもどうぞ~」と。アワビを使ったもので、これもミモロは遠慮なく…「美味しいね~これもお酒に合うよね~」と、美味しい肴と美酒という、大変危険なループにつかまりそう。
ミモロ、試食は1回だけね!「うん~、お代わりなし???」と残念そう。
いろいろな物産を紹介するそれぞれのブース。
「石川県って、ほんといろいろ豊かだね~」とミモロ。
でも、長い歴史の中でも、北陸は、大陸とのつながりも深い場所。また、統治する人が変わる折などには多くの戦いもあり、さらに厳しい自然環境も…つまり決して暮らすのが穏やかな地域ではなかったはず。しかし、どんなにきびしい環境や状況の中でも、そこに暮らす人たちの心の豊かさが、現在も食をはじめ、多くの生産品を生み出しているのだと…。ミモロがいう「豊かさ」とは、まずは、そこに暮らす人たちの心から…。
緊張するプレゼを無事に終えた皆さん…ミモロとの交流に笑顔が…
「どうぞみなさん、石川県にいらしてくださいね~」と。
「はい、ぜひ伺いたいと思います~」とミモロは、すっかり石川県に心惹かれているようす。
「一度、新幹線に乗り換えて行ってみよう~本当に、そんなに面倒なのかな?」というミモロ。
実は、今週末、8月30日に「山代温泉観光協会」から「萬松園あいうえおの社」が開園しますとの連絡を頂き、さっそく伺うことに。また、近々、ミモロの「山代温泉」リポートをお伝えします。お楽しみに…
*石川県の最新観光情報がわかる「ほっといしかわ 旅ネット」もぜひ…
ミモロラジオの「ネコのミモロの京都くらし」は、毎週木曜日14:30~15:00「ゆめのたねラジオ」レッドチャンネルで聞けます。それ以外の時間は、こちらから…。
https://files.yumenotane.jp/podcast/8-3-4_nekonomimoronokyoutokurasi_20250704.mp3
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで