michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

『見えず 聞こえずとも』

2015-05-05 07:09:45 | TV

世は連休。 TVでは良い番組が目白押し。

予約録画して、少しずつ観てます。

3日のNスペは『見えず 聞こえずとも~夫婦ふたりの里山暮らし』。

予告を見たときは、う~ん、どうしよかな…、って思った。

触手話の存在は前から知ってるし、

こういうのって、「アンタは難聴くらいで何しとんの」と言われるみたいな感じがして。

でも、一応観て、吸収できる部分だけ頂こうかなと思った。

 

 

やっぱり観て良かった――。

優等生みたいなキラキラじゃなかった。

田舎で、ナンダカンダ言いながら、たわい無い会話して笑い合っておられる、

その光景が、しみじみと良いな~と感じられました。

 

久代さんは聴こえない上に、目も見えなくなってきて、

眼科の先生から

  「心の中にある『こころの眼』を開きなさい」

と言ってもらったことが支えになったとか。

これはズシリときます。

 

好彦さんは、宮沢賢治にあこがれ、『新しき村』にも参加した方。

山の中で、理想とする自給自足の生活を始めたけれど、

その暮らしは久代さんには無理ということが分かり、

里に下りてきたそうです。

  『相手が幸せでない限り、自分の幸せは無い。』

  『自分だけの幸せというのは、あり得ない。』

これ、そのものなのですね。

 

ある食卓での会話風景の中で、

好彦さんが、テーブルを軽くトントンとたたいた。

振動が伝わって、これで分かるんですねぇ。

その時の字幕は

  「うん、そうやな」

これが大事なんですね。

同意したことを伝える。 わかってるだろ、じゃなくって。

 

他にもたくさんハッとする場面があって、

なんだか、自分の暮らしぶりを素直に省みたくなりました。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤は、まさに“今” | トップ | 『見えず 聞こえずとも』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TV」カテゴリの最新記事