熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

郵政民営化したのかな~?

2017-06-14 22:00:50 | Weblog
もうひと昔前のはなしですが、あの郵政民営化で民間企業となった郵便局。

接客サービスも良くなっているとのことでしたが、まだまだ民間企業並とはいかないな~と感じることがありました。

古い葉書を新しい葉書に交換するついでに切っても何枚か買おうと、郵便局へ行った時のことです。

窓口で古い葉書を渡して新しい葉書に交換したいとお願いしたら、1枚5円の手数料を払えば良いとのことなので、10枚交換してもらいました。

ついでに切手を10枚欲しいと言って、合計いくらですかと尋ねると、葉書の交換が80円、切手が620円と返事がありました。

それでは合計700円ですねと1000円を渡すと。

一度に支払いはできないので、別々にお願いしますとのこと。

意味が分からないので、合計700円だから1000円で300円のお釣りをくれればいいですよねと言ったところ。

一度に支払いはできないので、先ず葉書の交換代金が80円なので、1000円で920円のお釣りとレシートです。

そして切手代620円をいただきますとのこと。

狐につままれたような感じですが、700円を支払うと切手とレシートをくれました。

この複雑な手続きは、おそらく郵便局の都合なのでしょうが、お客としては迷惑ですね。

民間企業ならば、合計金額で精算してレシート1枚の中に内訳が記載されることになるでしょう。

郵便局では、まだまだ顧客優先の考え方が徹底しているとは言えませんね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナープログラム

2017-06-13 23:27:33 | Weblog
10月下旬に開催される共同研究に関するセミナーのプログラム案を作成してセミナー会社に送付しました。

共同研究に関するセミナーの講師は、過去何回も担当していますし、今年も3回ほど行っています。

今回作成したプログラム案は、過去に実施したセミナーのプログラムをベースにしていますが、構成を

変更したり、新たな内容を追加しています。

同じテーマのセミナーでも、毎回充実した内容にするために、新たな視点を加えたり、説明の方法を工

夫したりしています。

地道な作業ですが、毎回少しづつ進歩していくことが実感でき、受講者の評判も良いので満足していま

す。

これからプレゼン資料を作成していきますが、本番までかなり時間があるので、受講者が理解しやすい

ような工夫をしていきたいですね。

これもやりがいの一つです。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気で取り組む気があるのか

2017-06-12 08:07:15 | Weblog
北朝鮮に拉致された日本人の救出が全然進展していません。

朝日新聞の記事です。

「40年前に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの両親を支援する「あさがおの会」が11日、川崎市で総会を開いた。めぐみさんの母早紀江さん(81)は日朝両国のトップ同士が直接会って交渉するよう訴えた。

 早紀江さんは、数年前に拉致被害者家族会が安倍晋三首相と面会した際、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と直接会って交渉するよう申し入れたと語った。「目を見て、しっかりと怒り、しっかりと相対で話していただかないと解決しないと思いますよ」と伝えたところ、首相は「もちろんそう思っておりますが、それは今ではありません。いつになるかわからないけれども、必ずそういう日は来ると思います」と答えたという。

 早紀江さんは「期待して待っているが、何年たっても実現されない。いらだちは大きく、いつもつらい思いをしています」と話し、「拉致被害者がどこにいるのかについて、政府に情報がないのか、情報があっても言えないのかもわからない。でも、何もわからないまま死んでいくわけにはいきません」と述べた。」

拉致被害者家族も高齢となり、一刻も早い救出が求められているのですが、自分の政権内で救出するとか、担当大臣も自分が担当している内に解決するとか、言っていましたが、何一つ解決しないで、誰も責任を取らない。

北朝鮮拉致被害者救出と沖縄基地問題の解決は、戦後日本人に残された大問題です。

森友問題、加計問題のようにお友達だけ優遇して、後はやっているポーズや威嚇では問題は解決しない。

何が喫緊の問題か、何も分かっていない政権は、早く退場させないといけませんね。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー資料

2017-06-10 00:29:03 | Weblog
来週末に開催される「職務発明セミナー」の資料を作成して、セミナー開催事務局に送付しました。

今回のセミナーは、3月に開催されたセミナーと共通する内容なので、その時の資料をベースに加筆・

修正したものです。

資料を見直してみると、加筆・修正するところが多くあるものですね。

やはり完璧な資料などないもので、見直せば見直すほど欠点が見えてきます。

適当なところで手を打たないときりがないことも事実なので、締め切りギリギリのところで見直しを終

了しました。

後は、セミナー本番に備えてプレゼンの準備をするだけです。

受講者が喜んでくれるセミナーになれば良いのですが。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けに不思議の負けなし

2017-06-08 15:07:22 | Weblog
巨人は7日、メットライフドームで行われた交流戦の西武2回戦に0-3で敗れ、球団ワースト記録を

42年ぶりに更新する12連敗を喫しました。

就任1年目の長嶋監督が指揮を執って球団史上唯一の最下位に沈んだ1975年の11連敗を上回りま

したね。

プロ野球記録は1998年にロッテが喫した18連敗、セ・リーグ記録は1970年にヤクルトがマー

クした16連敗です。

上には上があるものですが、今の巨人の状態ではヤクルトの記録を抜くのではないかと思いますね。

そこで、思い出すのが、野村監督の名言。

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

「負けるときは、負けにつながる必然的な要因がある(不思議な点はない)」

しかし、「勝つときには、(どうして勝ったのかどうも思い当たらないという)不思議な勝ちがある」

ということです。

勝負の深い綾を示す言葉として、多くの人の印象に残っている名言です。

この言葉は、野村監督のオリジナルではなく、江戸時代の大名でもあり、文人、武人でもある松浦静山

の言葉ということですが、名監督として知られる野村監督の言葉としてもいかにも相応しいものです

ね。

巨人の負けも必然的な原因がありそうです。

私は、毎年2月に沖縄に滞在して、巨人軍キャンプを見学していますが、その時に感じることがいくつ

かあります。

一つは、巨人の選手に元気がないことです。

他のチームの選手に比べて、明るい選手、ふざけた行動をする選手が少ないのですが、これは、巨人の

選手は紳士であれというプレッシャーがあるのではないかと思いますね。

こんなプレッシャー、取っ払えばいいのに。

それから外野からあれこれ言う人が多い。

選手も監督、コーチも外野の言葉に振り回されている感じがしますね。

これはフロントの力不足ですね。

これは多くの人からも言われていることですが、若い選手が育たない。

この原因は、金の力で他球団からビッグネームの盛りを過ぎた選手を取ってくるので、若手の出番が少

ない、スカウトとコーチの間に溝がある、毎年優勝するつもりで戦うので若手が育たない、等々いろい

ろあるようです。

5年間位かけて、優勝は目指さずに、継続的に優勝争いに参加できる選手の育成に力を注いだほうがい

いですね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践ビジネス英語5月放送分

2017-06-06 15:47:55 | Weblog
実践ビジネス英語5月放送分が終了しました。

5月放送分の「Qupte...Unquote」で気に入ったのは、次の3つです。

People rarely succeed unless they have fun in what they are doing.

自分がやっていることを楽しまないならば、人はめったに成功しないものだ。

米国の著述家、デール・カーネギーの言葉です。

ライフワークの3要件の一つですね。楽しむことは大切です。



The best way to become accquainted with a subject is to write a book about it.

ある事柄に詳しくなるための最良の方法は、それについて本を書くことである。

英国の首相、ベンジャミン・ディスラエリの言葉です。

私は、知的財産権に関する問題の知識を獲得するために、論文を書くことにしています。

これは効果がありますね。



The future is no more uncertain than the present.

未来は、現在と同じくらい不確かである。

米国の詩人、ウォールト・ウィットマンの言葉です。

未来に不安を抱かずに、現在やるべきことに集中する、ですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の貧困

2017-06-04 22:21:11 | Weblog
NHKスペシャルで子供の貧困を取り上げていました。

子供の貧困がこれほど深刻とは思っていませんでした。

勉強不足を反省しています。

子供の貧困は、意欲の低下、貧困の連鎖に繋がるので、本当に深刻です。

子供の貧困を解決しようとすると、高齢者への風当たりが強くなり、世代間闘争となる恐れがあります。

しかし、世代間闘争を生じないで、この問題を解決するいい方法がることも分かりました。

子供の貧困の実態を認識することから始めないといけませんね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2017-06-03 19:25:59 | Weblog
夏恒例の緑のカーテン、今年も始めました。

緑のカーテンを構成するのは、4つのゴーヤの苗と1つのきゅうりの苗です。


















この他に、これも恒例のトマトと獅子唐の苗も植えました。








緑のカーテンは、暑さが強まる7月上旬には完成するでしょう。

トマトや獅子唐も、その頃には実をつけているかもしれません。

楽しみですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権料徴収の是非

2017-06-01 08:41:25 | Weblog
楽器教室から著作権料を徴収するという日本音楽著作権協会(JASRAC)の方針に反発した、300超の団体が所属している「音楽教育を守る会」。5月30日に総会を行い、JASRACを訴訟する方針を固めたことを発表しました。

JASRACは2011年以降、フィットネスクラブやカルチャーセンター、カラオケ教室などで演奏に伴う著作権料の徴収を順次開始し、さらに楽器教室も対象とする方針を打ち出したことを受け、ヤマハ音楽振興会、河合楽器製作所らは今年2月、「音楽教育を守る会」を立ち上げました。

「音楽教育を守る会」は3月末から、楽器教室での著作権料徴収に反対する署名活動を行い、9万件を超える賛同を獲得して、6月下旬に文化庁に提出し、JASRACへの対抗策とするとしています。

この裁判の行方に注目ですが、もう少し穏当な解決方法があるのではないでしょうか。

私の記憶によると、ピアノ等の楽器演奏の練習をするときに使用する楽譜には、購入時に著作権料が聴取される(価格に含まれる)ことになっているので、その方法と同じように楽譜に含ませて徴収するので良いのではないでしょうか。

楽器演奏の練習に著作権料の網を掛けなくとも、もっと穏当な方法で解決したほうが良いのでは。

JASRACは、著作権料の交渉には応じるという趣旨の発言をしていますが、これも上から目線で反発を買いますね(江戸時代の代官の発言みたい)。

研究者の中にもJASRACの姿勢に反発する人もかなりいます。

金の力にものを言わせるような態度は改めたほうがいいですね。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする