熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

無名塾

2008-06-20 19:42:04 | Weblog
NHKテレビ「知るを楽しむ ー 人生の歩き方」で、無名塾を主宰する、仲代達也さんを取り上げていました。

中代達也さん、1932年、東京生まれ。
俳優で無名塾塾長です。
1952年、俳優座演劇研究所付属俳優養成所に入所し、舞台「幽霊」のオスワル役で頭角を現しました。
『どん底』『リチャード三世』などの舞台で芸術選奨文部大臣賞、紀伊国屋演劇賞ほか数々の賞を受賞しています。

1975年から妻・恭子さん(故人、女優、脚本家、演出家)とともに俳優を育成する「無名塾」を主宰しています。

中代達也さんは、無名塾の狙いを、①無名な人が稽古をする場、②無名塾から育って有名になった人が戻ってきて稽古をする場、と考えていたようです。
現実は、①の狙いは達成していますが、②の狙いは達成されていないようです。
皆さん有名になると、初心を忘れてしまうのでしょうか。
寂しいですね。

中代達也さんは、今年76歳になりますが、お元気ですね。
生涯現役を実践している人ですね。
また一人目標とする人が増えました。

中代達也さんは、若い人に芸を教えることが楽しくて仕方がないそうです。
私も特許教育が好きで、受講者と議論をするのを楽しみにしています。
どなたかが、「教えることは学ぶこと」と言っていたように、教える人は教材の作成、講義の準備等に時間を掛けるため、結果的に一番勉強することになります。

来月から特許教育が始まります。
準備に時間をかける、この時期が最も好きなときです。
さあ、勉強を楽しみますか。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホカベン 最終回 | トップ | 知財講演会 2回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事