
撮影場所 山形県飯豊町
田植え前後の田に水を張った光景は美しい。
カメラを持ち雪山を入れたり撮影に出かける。
畑作ばかりの欧米の人には新鮮に映るそうだ。
コロナ前のインバウンドの盛んな頃は、日本の農村風景を見るツァーもあったそうだ。
水田はアジアモンスーン気候で米作の地域だけだ。
棚田も大勢撮影にいく。
棚田で世界遺産になったのは四か所
フィリピン、中國、インドネシアのバリ島、日本の長崎 隠れキリシタンが住み着いた棚田
今は畦道は歩けなくなり、こんな写真も撮れない。
茅葺民家も少なくなり特定の場所しか撮れなくなった。
田植え後、寒冷地は霜の害で傷まないように水を張り保温する。
暖かい地方は田植えで水を張ると稲が浮くので水を抜かれ絵にならない。
愛媛県久万町

山形県川西町

兵庫県丹波篠山市

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます