懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

昭和の古い町並み写真展 その60 「下津井祭り 大黒さん」 倉敷市児島下津井

2012年09月05日 | 昭和の古い町並み写真展
昭和の古い町並み写真展 その60 「下津井祭り 大黒さん」 倉敷市児島下津井


下津井の祭りの写真を撮った。ダンジリに七福神を乗せ子供が町内を引いてまわる。
わたしも子供の頃、楽しみで引いて回った。工場や商店を回ると小銭やお菓子がもらえるのが楽しみであった。
下津井もかろうじて祭りが残っていた感じだった。
それでも子供にとっては楽しみであったはずだ。
祭りの写真は写真展でもよく眼にする。
阿波踊りやよさこい踊りで笑顔で可愛くてパフォーマンス一杯の写真が多い。
現在のカメラは連続撮影が出来るのでまるでビデオのように撮影する。
見慣れた写真ばかりでまたか思う事がある。
人間はどうしても他人の作品やコンテストに当選した写真を真似る。
祭りはこのように撮ると言った思考がパターン化した写真はあまり面白くない。

祭りに限らず本番より片付けや準備の方が日常性がでて好きだ。
これは好みなので本人が決める事である。

今回の写真はダンジリに乗せた大黒さんを背負っている男性を撮影させてもらった。
重いのに引きとめたので怒り出し「早ようせんか」と怒鳴られながら撮影させてもらったのを思い出す。漁師町だけに気が荒い、それにしても人間の顔も文化財だと思う。
職業や生き方が時代とともに顔に刻みこまれる。

もう一枚はダンジリにエビスさんを乗せていたところを撮影、しかし、幼い子がダンジリに乗りたくて占領している。子供を全員降ろしてエビスを乗せればいいのに狭いスペースに乗せているのが滑稽だった。