子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

かわいい!とガパオライス

2009-09-30 06:05:04 | 大人ご飯レシピ
昨日は曇りで雨もパラパラしていましたが、

王子さまと散歩に行く時間は何とか大丈夫そうなので
大須のアーケードまで散歩にいきました。

いつものルートで、王子さま行きつけの店、八百屋さんなど回って

あるレストランの駐車場を通り掛かったら

ベビーカーを押している外人のおっさん3人がいました (゜∠゜)ガイジソー


王子さまに、「チャオ~」「コニチハ」「カワイイネー」

など挨拶してくれたので(どうもイタリア人らしい)(゜ν゜)ニホンゴムズカスィネー

私も王子さまに「こんにちは、は?」とか言わせようとして

赤ちゃんが目に入ったので、「ちっちゃい子いるよ~」

「女の子。かわいいよ~」と近くに連れて行ったら
王子さまが「かわいい」といってくれました

お前がかわいいよぅ(親ばか)



先日、ポストにデリバリーの広告が入っていて

「ガパオライス」という聞いたことが無い料理だったので

検索してみました。

正式には、バ(?)・ガパオ(ホーリーバジル)・ガイ(鶏)というようです。

作り方も簡単そうだし、材料も手に入るので作ってみました。

本来は普通のご飯のようですが、つめ放題で買った人参が

人参ケーキにしても人参金平にしてもまだあるので

ご飯に炊き込みました。

ホーリーバジルもないのでスイートバジルで


【材料2人分】

鶏ミンチ200g、パプリカ50g、玉葱1/2個、バジル多め  卵2個

オイスターソース大2、ナンプラー大2、ケチャップ小1、
豆板醤、乾バジル、にんにく、唐辛子・自分の好みの量

にんにくと豆板醤、唐辛子、ミンチを炒め火が通ったら野菜を加えて炒めます。
ケチャップ、ナンプラー、オイスターソースを入れて
最後にバジルを入れて混ぜます。

卵で目玉焼きを作りご飯とガパオと一緒に盛り付けます

出来上がり♡

キノコ炒めとソーセージも盛り付けてみました



混ぜて食べるようなので、混ぜ混ぜ・・・
うん、おいちい♡

王子さまにもあげるつもりだったので辛さは控えめにしました。

ちょっと物足りなかった感じ

自分たちだけならもう少し豆板醤を入れたほうが美味しかったかも。

一応パパ用にハラペーニョペッパー(激辛)を・・・



王子さまのまんま

朝・コーンフレーク、牛乳
昼・シチュー(南瓜、鮭、人参、玉葱)ご飯
夕・人参ご飯(人参、コーン、枝豆)
  春雨スープ(小松菜、豚肉、人参、椎茸)
おやつ・せんべい



朝は少し食べて逃げ出し、昼は食べさせる前に昼寝をして

夕も散歩から帰ってすぐ寝てしまうという食事に関しては

散々な日でした


私たちの晩御飯



上と一緒の写真ですが

ガパオライスキノコとソーセージ添え、サトイモの煮物、春雨サラダです。

ご飯は人参、コーン、枝豆を入れ、

コンソメ、ターメリック少しで炊きました。
ちょい甘で美味しいです

辛めのカレーにも合うかも


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん食べないよ~と家庭菜園

2009-09-29 06:53:33 | 幼児食(1歳4ヶ月~2歳)
最近、王子さまが朝ごはんをほとんど食べてくれません

少し食べたら、遊びたそうで何とかしてママの腕から抜け出して

逃げてしまいます(朝は抱っこで食べさせています)

昨日はお昼もご飯のみ食べたら脱走です

一番食べてた頃(1歳くらい)を基準に作ってるので

量が少し多いのかも

それでも夕食はほぼ食べてくれて、

夜食も白いご飯は食べてくれるのでカロリーは足りてるのかな。

私としては野菜もたくさん食べて欲しいんですけどねぇ



家庭菜園は新しい野菜は増えてませんが(新しく種を買わないから)

順調のようです



キュウリは数日に一度実が取れます。今までで5個かな?

咲いた花をすべて実にすると小さくなるのでところどころ摘花です。



キャベツも大きくなってきました。

売ってる苗より少し大きい程度です。



再生葱を抜いたプランターに蒔いた水菜が大きくなってきました。



空芯菜は、少し残して摘むとまたそこから生えてくるそうです。

種をどこまでケチるんや~~(笑)




王子さまのまんま

朝・味噌汁ご飯
昼・炊き込みご飯、豆腐あんかけ(空芯菜、豆腐、人参、椎茸、鶏ミンチ)
夕・ネギマじゃが芋煮(ねぎ、マグロ、じゃが芋、人参)ご飯
おやつ・人参ケーキ、野菜ジュース、牛乳
夜食・ご飯、納豆



昼のおかずはほとんどべぇ~して食べてくれませんでした

私たちの晩御飯



鯖寿司煮物、金平、大根サラダです。

昨日は鯖と秋刀魚が特売だったので、

朝パパに「鯖と秋刀魚、どっちがいい?」と聞いたら

「鯖寿司」と調理法限定の答えが返ってきました

鯖の味噌煮とか塩焼きとかより鯖寿司なのね

先週作ったのが気に入ったようです

砥石を買ってきて包丁を砥いだのでよく切れました

先が欠けたのも直したしね

自分が使いやすいように砥げるので自分で砥ぐのがやはりいいです


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参ケーキとばぁばが遊びに来ました

2009-09-28 06:49:12 | 大人ご飯レシピ
昨日はばぁばが来るというので朝から人参ケーキを焼いていました

本当は前日焼こうと思っていましたが、

人参を卸しただけで力尽き…(しかも必要量より多かったし

朝早くから粉を量るのは面倒だったので、ホットケーキMIXで(爆)

最近お友達になったみえりさんのブログで見た人参ケーキの作り方は

ちゃんと量っていましたが、私のは簡単バージョンです

一応他の方のレシピを参考にして作りましたが、ほぼオリジナル

しかも摺った人参を全投入したので人参の量は多いです

一応、レシピを書いておきます。


【材料】

ホットケーキMIX 200g、人参(すりおろし) 250g、卵 2個
砂糖 120g、サラダ油 150cc ベーキングパウダー 小1 
シナモン 適量  (仕上げ用)コアントロー、ママレード

砂糖人参粉の順で混ぜます。

170℃で40分ほど焼きます。

焼き上がりにコアントローとママレードを混ぜたものを塗ります。

 出来上がり♡



仕上げ用のコアントローとママレードは無くてもいいです

人参は多かったので膨らみが悪いですが、

適正量の150gにすればもう少し膨らむと思います

でもニンジン臭さはぜんぜん無くて美味しかったです


お昼ごろ、ばぁばが遊びに来ました。

お土産に、王子さまにはアンパンマンのボール



私には、はと麦茶とどくだみ茶。
あとは夜のお菓子(笑)うなぎパイその他もろもろ・・・
ありがたいです



王子さまは、ばぁばと私の周りをぐるぐると何周も走り回ったり、
空のペットボトルを持って、ゲラゲラ笑ったり

おやつに人参ケーキを食べました。

王子さまはたいそう気に入ったらしく、

一口ごとに「ねーん、ねーん」と催促

「おいしー、は?」「ちょうだいは?」と聞いたら、

「お~~い、ち~」とか「おい~~し」とか言って

頑張って貰おうとしていました





王子さまのまんま

朝・コーンスープリゾット
昼・オムライス風(トマトソース、玉葱、GP、鶏レバー、卵)
夕・ご飯、鮭の味噌チーズ煮(鮭、大根、人参、南瓜、インゲン)
おやつ・人参ケーキ2切れ、牛乳
夜食・ご飯、納豆



夕の味噌チーズ煮は実験料理です。

いつか味噌チーズ鍋を作りたいので味の確認。

白味噌+粉チーズでなかなか美味しいです

南瓜じゃなくてじゃが芋だともっと美味しいかも。

人参ケーキは食べすぎかも?ばぁばが来たから特別です。

私たちの晩御飯



砂肝と空芯菜の炒め物、豆腐のあんかけ、サラダです。

空芯菜は家で取れたものです。にんにくと唐辛子、ナンプラーでタイ風。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです
  

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾台風50周年

2009-09-27 06:56:46 | 幼児食(1歳4ヶ月~2歳)
昨日は、伊勢湾台風50周年ということで

東海地方では特番を色々やっていました。

伊勢湾沿岸全体に被害がありましたが、輪中の長島や

工場地帯の南区が取り上げられていました。

しかし、私の出身地港区南陽町は復興が名古屋市の中で一番遅かったです。


東海テレビ(フジ系)で南陽町のことが取り上げられていて

ちょっとうれしくて見ていましたが、
悲惨な当時のことを紹介され悲しくなりました。

実家にも建て直す前は小学校の生徒で亡くなられた方の

名簿のようなものがあり、見たことがあるのを思い出しました。

テレビでは、悲しいこと、うれしいことなど

感動秘話が紹介されていましたが、

私はそれよりも、もうなかなか見れないであろう風景、
懐かしい南陽町独特の名古屋弁に涙しそうでした。


「汚い名古屋弁」と言われている河村市長の名古屋弁より、

言い方がきつい南陽町周辺の言葉の方が怖く思われるかもしれません。





王子さまのまんま

朝・バナナヨーグルト
昼・トマトスパゲティ(トマトソース、豚肉、人参、玉葱、明日葉)
  スープ(大根、人参、葱)
夕・ご飯、人参金平(人参、ツナ)大根煮(大根、葱、肉味噌)
  春雨のカレースープ(春雨、ほうれん草、牛肉、玉葱、人参)
おやつ・パン、牛乳、野菜ジュース
夜食・ご飯、人参金平



最近、王子さまはお茶など飲み物を多く欲しがるようになりました。

のどが渇いているのもあるかもしれないですが、

自分で飲みたいのもあるかも?
残り少しになると持たせてみますが、うれしそうです


昨日はお昼前に水道修理が来て相手してたら

王子さまがお昼寝してしまい、

お昼ご飯がまたもや大幅に遅れてしまいました


私たちの晩御飯



鮭の塩焼き、南瓜煮、人参金平、のっぺい汁です。

人参金平は、人参千切りと、ツナ缶(油少な目)と
少しの調味料だけでできるので簡単で美味しいです

人参とツナと酒少しを鍋に入れて、弱火で炒め煮して

柔らかくなったら醤油、みりんを入れて絡めるだけです。



ランキングに参加しています。
ポチっと押していただけるとうれしいです

ブログ村、ベビーダノンとも2位キープ中です

ありがとうございます

  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の定期診察でした。

2009-09-26 07:03:03 | ママの病気、怪我
昨日は私の定期診察でした。大体6週間に1回ほどです

主治医が私の妊娠中くらいに診療所のセンター長に就任されたのですが

北に300mほど遠くなっただけです。

良かったことといえば、他の患者さんがほとんどいないこと。

先生にかかっている人と、人間ドックの人しかいません

冬に病院にいくたびに風邪を拾ってきていた
抵抗力の無い私にはありがたいことです

それに、広いところで王子さまを遊ばせていても

だれにも迷惑をかけないのがいいですね


昨日は王子さまは、診療所の中を歩き回っていました

真ん中に受付があり、ドーナツ状になっているところを

10周以上バターになっちゃうよ~


木曜日に1日蓄尿検査と言うのをして(出かけられなかった理由)

その容器と採取した尿を提出、先生には体で気になることを言い

いつもながら5分ほどで診察は終了

私は世間話を一切しなくて、要点しか言わないからねぇ

以前、私の前のおばちゃんが結構長くて何喋ってるのか

聞き耳を立てていたら(声が大きいのですぐ聞こえた)

9割がた関係ない話でしたよ病院に喋りに来てるんか?

今回は血液検査があり、採血といつもの鉄の注射です。

王子さまをベビーカーに乗せているとはいえ、

看護婦さんに遊んでもらうのはありがたいです

本院だと、こうはいかないですしね~


病院の行き帰りだけで疲れてしまいました

往復で40分ほど歩き、後は地下鉄内の移動、

王子さまの病院内での遊びに付き合うということだけなので

他のママに比べると、ぜんぜん少ないのですけどねぇ


王子さまのまんま

朝・バナナヨーグルト
昼・無し
夕・味噌炒め丼(小松菜、パプリカ、茄子、ピーマン、肉味噌)
  スープ煮(蕪、人参、椎茸)
夜食・ご飯・納豆、メカブ



お昼は王子さま、病院から帰ってしばらくして寝てしまいました

すごくよく寝ていたので放っておいたら4時間くらい寝てました…

夜はちゃんと寝てくれるかと心配でしたが、
いつもの時間に寝てくれました。

私たちの晩御飯



ステーキ、スパサラダ、煮物、煮豆です。

またもやステーキ

サノヤ100g138円の特売です

疲れたので手抜き~&特売だから~


ランキングに参加しています。
ポチッッと押していただけると嬉しいです

ランクはおかげさまで変わりはありませんが、

ポイントが下がり気味です

励ましのポチをお願いしますっっ

   
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングのワックス塗り

2009-09-25 06:40:07 | 幼児食(1歳4ヶ月~2歳)
昨日はパパがお休みでした

パパは「釣りに行きたい~」といっていましたが、

私が病院の検査があるので家からあまり出れない

ということで、先に延ばしてもらいました。

代わりに、前から気になっていたリビングに

ワックスを塗ることにしました。

先ず、部屋の中の物をどかしました



広々23畳LDK

物が無いとこんなに広いのね~と再確認
王子さまは大喜びで走り回っていました


カインズに行って、パパはワックス関係、私は砥石と洗剤を買い、

パパはワックスを塗り、私は王子さまの相手をしていました。

乾かすのは30分ほどですが、2回塗るそうです。

一度目の乾燥の間、お昼ごはんを食べに行きました。

パパは洋食屋に行きたかったのですが、振り替えの休みでした

仕方が無いので、その近くにあった定食屋に。

パパはカツ丼私はきしめんとチキン味噌カツ丼ランチでした。

きしめんを外で食べるのは久しぶり

隣の席の70代くらいの夫婦が、王子さまをかまってくれて、
王子さま大喜びでした

お孫さんもある程度大きくなっているようで、

「このくらいの頃が一番かわいいねぇ」としみじみ言ってました

家に帰り、パパは2度目の塗り。私は王子さまを寝かしつけてから

掃除をチョコチョコしてました。


塗りあがりは、床がピカピカです




これで2年は持つそうです

業者に頼むと、1㎡3,000円ほどなので数万円掛かってしまいますが、

自分たちでやると、大変だけど5000円ほどで済みました





王子さまのまんま

朝・コーンスープリゾット
昼・(とりわけ)ご飯、カツどんの卵、海苔、チキンカツ少し
夕・お好み焼き、煮物(蕪、高野豆腐、人参、椎茸)
おやつ・パン少し
夜食・味噌汁ご飯、ご飯



夕ご飯を半分ほど残し、あまり食べませんでした

そのせいか、夜食のとき自分の分を食べたにもかかわらず

「まんま~まんま~」とご飯を欲しがり、

欲しがるだけ食べさせたら、食べすぎで吐いてしまいました


私たちの晩御飯



メカジキの照り焼き、じゃが芋の肉味噌賭け、長芋と紫蘇の和え物
金平、キュウリ、豚汁です。

キュウリは家で取れたものです。いぼいぼが棘のようになっていて

痛いくらい


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです

ランクはおかげさまでかわっておりませんありがとうございますっ

でもポイントが下がってきました~~
励ましのポチをおねがいしますっっ
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風(?)栗きんとんと王子さまとの遊び

2009-09-24 06:21:29 | 大人ご飯レシピ
先日の検診のとき、保健婦さんに「朝晩散歩にいけるといいんだけど」

といわれましたが、持病のためそんなに体力もないし
何より疲れると悪化しますので

夕方で精一杯です・・・

部屋の中で遊ばせていますが、王子さまはもっと遊びたいんだろうなぁ

買ってあげるおもちゃも100均のボールだしね

大分気に入っていますけど



昨日は、栗が特売の値段とそんなに変わらなかったので

栗きんとんを作ることにしました。



栗を剥くのは今年は2回目なので慣れてきた気がします

皮を綺麗に剥いて、かぶるくらいの水を入れて、煮ていきます。

柔らかくなったら少しづつ砂糖を入れ、少し塩も入れて

餡のように練っていきます。

最後にラム酒を入れました。



平たく伸ばして冷まして…

ラップで茶巾にします



 出来上がり♡

「寿や」の栗きんとん2個分の値段で12個できました(爆)

ラム酒のいい匂いで洋菓子のようです

生クリームといっしょに食べたら美味しいだろうな~~


王子さまのまんま

朝・バナナ、フルーツヨーグルト
昼・シチュー(人参、玉葱、豚肉)、御飯
  スープ(コーンスープの素、人参、ブロッコリー、カリフラワー)
夕・お好み焼き(キャベツ、人参、ちくわ、シラス、豚ミンチ、長芋、卵)
  スープ煮(空芯菜、椎茸、もやし)
おやつ・栗きんとん少し、パン少し、野菜ジュース
夜食、ご飯、スープ、肉味噌



シチューは前日残しておいたものです。

お好み焼きは久しぶりです。いつもながら色々入っています

干しエビが入れられないので、削り粉を入れました。

私たちの晩御飯


茄子の肉味噌チーズ焼き、高野豆腐、サラダ、うずら豆、ポタージュです。

ポタージュは手作りで、コーンとか野菜をミキサーにかけました。

茄子は新作です

肉味噌を作って、茄子、ピーマン、椎茸を炒めたものと混ぜて

器に入れ、チーズを掛けて焼きました。

味噌の味が少し濃かったのが失敗

王子さまは味噌がすごく気に入ってご飯に掛けたのをあげたら、

自分の分と、私の分を食べても足らず、パパの分もご飯を欲しがりました

たべすぎや~~


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐるぐるぐる・・・

2009-09-23 07:42:41 | 幼児食(1歳4ヶ月~2歳)
最近、王子さまは私が「ぐるぐるぐるぐる…」と言うと、

回るようになりました

P9200005


毎回、回りすぎて尻もちをついてます(笑)

気分によって、回ってくれない日もあるんですけどね~

「おかあさんといっしょ」の歌などは、楽しそうに手とかは

動かしたりしていますが、まだ踊るまではしてくれません


王子さまのまんま

朝・コーンフレーク、牛乳
昼・カレーライス(ひよこ豆、鶏レバー、人参、玉葱)
夕・炊き込みご飯、煮物(蕪、人参、GP、豚ミンチ)
おやつ・スナックパン
夜食・ご飯、シチュー



カレーはやっぱり食いつきがいいので早々と完食

今回は王子さま用マイルドカレールウ(自作)でしたが、

辛くてもそんなに変わらないんだよねぇ

私たちの晩御飯



ポークシチュー、蕪のサラダ、うずら豆煮です。

豆は自分で煮ました。

圧力鍋を使いましたが、そんなに慣れてないのでちょっと煮すぎ

柔らかくて美味しいのですが、下に中身が沈殿しています



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパに褒められた♪鯖寿司♪

2009-09-22 06:33:16 | 大人ご飯レシピ
昨日は、スーパーに行ったら鯖が特売で、なんと

1匹 180円!
これでパパの好きな鯖寿司を作ることにしました



台所が汚れちゃうので新聞紙の上でさばきます

出刃は在るけど(調理師学校で買った)出すのが面倒なので文化包丁で



ここからは写真を撮り忘れました~

3枚に卸して、強塩をして1時間弱。10分くらい塩抜きをして

水気を取り、酢に漬けて3時間くらい。

薄皮と小骨を取り、酢飯を乗せて巻き簾で巻きます。

やはり今回もバッテラ型といういいものは無いので

牛乳パックで代用です家庭料理だからいいんですよ

1時間以上押した方が酢飯となじんでいいかな?

今回酢飯には、甘酢生姜と大葉の2種類作ってみました



 出来上がり♡



まだ港区にいたときも、何回か作ってましたね→

作るたびに工夫していますが、その甲斐はあったようで

パパに「美味しいよ」と褒められました



王子さまのまんま

朝・コーンスープパン粥
昼・あんかけうどん(卵、人参、椎茸、えのき、ほうれん草、葱)
夕・栗御飯、鰈の煮付け、サツマイモ、空芯菜
おやつ・せんべい
夜食・御飯、ひじき、サツマイモ



朝のパン粥は飽きたのか、あまり食べてくれなくなりました

トーストもあまり食べないので、他のものにしなきゃ…

私たちの晩御飯



鯖寿司、煮物、松茸風吸い物、もろきゅうです。

キュウリは家で取れたものです


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです

ブログ村、ベビーダノンとも2位キープ中です
ありがとうございますっっ
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗御飯 σ゜д゜)ボーノ! とバナナキャラメルケーキ

2009-09-21 06:47:37 | 大人ご飯レシピ
昨日は、栗きんとんを作る予定だった栗を使用して

栗御飯を作ってみました。

作り方は簡単なんですけど、栗を剥くのがちょっと手間かも

(包丁が切れなくなるし)



スーパーで特売の栗

頑張って包丁で剥きましょう



見た目より量を取れるように剥いたので

包丁目がガタガタですが気にしない (・ε・)キニシナイ!!



栗を4つ割り位に切り、ご飯を普通の水加減にセットして、

酒、昆布、塩少々、栗を入れスイッチON



 出来上がり♡

パパは、「こんなにうまい栗ご飯食べたこと無い」といってましたが

(褒めすぎ)

去年も作ったんですけど~~



最近、私の足にじゃれてくる王子さま。舐めるのはヤメテ…



昨日はこんなのも作ってました。

砂糖とバターが普通のパウンドケーキの半分で作りました。

【材料】
ホットケーキMIX100g、マーガリン50g、卵2個、砂糖50g
スキムミルク大2 バナナ2本、ラム酒、レーズン少し

バナナはフォークなどで荒く潰します。

テフロンの鍋に砂糖全量、マーガリン少しを入れカラメル状にします
バナナ、レーズンを入れカラメルがとけたら粗熱を取ります

マーガリンを柔らかくしてスキムミルクを入れて
白っぽくなるまでまぜ、卵も入れてさらに混ぜます。

冷めたキャラメルバナナも混ぜ、粉、ラム酒を入れて混ぜます

180℃で40~50分焼きます。

キャラメルのコクで砂糖が少ないのも気になりません。

油が少ないので少しパサっとしてますけどね

王子さまも気に入った様でせがまれて上げすぎました

王子さまのまんま

朝・バナナ、フルーツヨーグルト
昼・麻婆茄子丼(なす、人参、豚、葱、春雨)、スープ(小松菜、えのき)
夕・レンズ豆とレバーのトマト煮(レンズ豆、鶏レバー、人参、玉葱、
  セロリ、じゃが芋)  ご飯
おやつ・バナナキャラメルケーキ、牛乳
夜食・栗ご飯



おやつをあげすぎで夕ご飯を半分残してしまいました

私たちの晩御飯



栗御飯、手羽先の中華煮、トマトとエビの和え物、松茸吸い物、梨です。

また松茸エッセンスでお吸い物です

手羽先は中華風に八角と糖色(カラメル)を使いました。

糖色、自分で作ったんですけど~

またカラメルだし

この前パパに貰った中華の本を参考につくりました


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです

ベビーダノン、2位になりました
ありがとうございますっっ
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする