うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

空気のような存在

2016-02-09 15:21:02 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「清原カズ・・・」やめておこう(汗)

 

さて、今週も超グレートでウルトラハイパーなブログをお届けします。

 

早速ですが、先日「松尾寺」に行ってきました。

 

ズバリ!厄除けです!!!

 

そんな年頃なのです。。。(汗)

 

厄といえば

 

やく

ヤク

キ〇ハラ

 

アカン、こんな事を書くと、ええかげんに怒られる・・・(滝汗)

 

リセットします。

 

高校受験始まりましたねぇ(無理やり)

 

八木校メイキーたちも、嬉しそうな顔をして合格報告してくれています。

 

「数学ヤバイと思っててんけど耐えた~~~」

 

「なんか、今年は確率出ぇ~へんかってんなぁ~」

 

「やっとスマホ解禁やぁ~~」

 

などなど

 

その笑顔の為に1年間嫌われる寸前?まで追い詰める。

 

それぞれの喜び方があり、その笑顔を見るのが超絶うれしいのである(笑)

 

次は県外私立。

 

そして特色選抜。

 

最後に一般選抜。

 

これから、どれだけメイキー達の笑顔が見れるんだろうと想像するだけで、こっちがニヤニヤしてしまう。

 

この仕事で最高に楽しみな時期に突入です(笑)

 

この仕事で良かったと思う今日この頃である。。。

 

世間では、塾業界はブラックやん!って言われてますけど

 

芽育学院はスーパーホワイティーやしねぇ。

 

ブラックなのは超大手だけですからぁ!!!

 

あっ

 

言うてもた・・・(汗)

 

まぁ、そんなことはさておき

 

突然ですが、最近のマイブームを発表します!!!

 

先に言いますが、どうでもいい内容ですよ。

 

「だから何??」とか

 

「塾関係あんの??」とか言わない心の広さで、超ヒマな方だけ下にお進みください(汗)

 

 

はっきり言って今更なんですが

 

 

このコーヒーショップの

 

 

 

これ(ホワイトモカ)にハマっちゃってますですはい。

 

それが言いたかっただけですがなにか??(笑)

 

はい。最近のマイブームの発表を終わります。。。

 

 

で、ここでブログを終わると、わざわざ先に進んでいただいたマニア(暇人)の方に申し訳ないので

 

僕が毎日心に思っている言葉でも書きましょう。

 

 

この決断でいいのかと

自分に問う日もあるけれど

この決断でよかったと言えるように

今日を生きる

 

 

ある意味、毎週火曜日にこのブログを書く時は強く思っています(笑)

 

今を信じ、自分を信じ、先に進め!!!

 

では、また来週~~~~

 

 


エコヒイキですが・・・なにか?

2016-02-07 12:33:28 | 芽育学院

昨日が夢の入り口だったメイキーたちよ

 

やったったかぁ???

 

ジャイアン風に言うと

おう、〇〇(学校名が入る)!

生意気だなぁ!

けちょんけちょんにしてやるぅ!

 

そんな感じでしょうか・・・

 

毎年毎年

小学生・中学生・高校生の入試前には

メイキーたちひとりひとりにとって

イジワルな問題がでませんように!!!

とお祈り(笑)

 

彼らにとって

志望校の入学試験問題は

万全の態勢で挑んでいるので楽勝だ

しかし

予期せぬ出来事については

対応できる可能性は高いが

万が一・・・ということがある

 

だから、それを回避できるように神頼みというわけだ

 

水曜日のブログにあったが

芽育学院は

 

エコヒイキ万歳!の塾だ

 

誤解のないように書くと

メイキーたちにとってはみな平等でエコヒイカはない

しかし

メイキーなのか、メイキーでないのか

は大きな問題

 

世間では

教育に携わる人間がナニを言っているんだと怒られるかもしれないが

自分たちの身内を全力で応援し

身内以外を二の次にすることは当たり前のことだ

 

先に書いたことで言うと

メイキー以外の受験生にとってはイジワルな問題であっても構わない

ただ

メイキーたちにとってはイジワルと感じない問題であって欲しいということ

 

この考え方のエコヒイキは開校以来続いてきた伝統

これから先も変わらないだろう

 

 

さて

 

水曜日から金曜日まで東京へ出張しており

3日間も教室を離れたことになります

 

いや~

実に実りある出張だった

 

火曜日の授業終了後の往路

金曜日も夜まで都内を縦断

 

大和高田と東京を間を

往復、深夜バスで移動したのでなかなかのオツカレモードではあるが

昨日、土曜日の早朝に帰ってきて元気に出勤していますぜ!

 

夜寝て、朝起きたら目的地に到着している

なんてステキなことなのでしょう

 

これからもヤマト号さま

宜しくお願いします!!1


ノブナガコンツェルト

2016-02-06 17:23:00 | 講師から

最近もう花粉の時期?

と目がしょぼしょぼしている

市駅校の中田です。

 

 

ついこの前、信長協奏曲という映画を観に行ってきました。

 

 

中学の頃、社会(特に歴史)を苦手としていた私が

ドラマをきっかけにハマってしまい

 

映画も観るしかない!!

 

と思って観に行ったら人がやばくて

 

初めて一番前で映画を観ました。

 

 

正直、首が痛くてちゃんと観れてない部分もありますが…(笑)

 

 

でもいい話で感動しました!

 

 

苦手だった分野がドラマ、映画を通して

好きになりつつある今日この頃です。

 

 

 

そんな私の話はここまでにして

 

 

 

 

少しだけ暖かくなったり

また寒くなったりしてますが

体調など崩していませんか?

 

 

テレビを見ていたら

 

“寒暖差アレルギー”というのが

流行ってるらしく…

 

 

風邪と症状が似ているみたいですが

熱は出なくて

風邪薬のような薬もないみたいです。

 

 

 

薬をのんでも治らない

 

って人はこれかもしれません!

 

 

 

それからインフルエンザも

流行ってると聞いたので気を付けてくださいね。

 

 

 

 

受験生のみなさん

 

 

もちろん勉強は第一に大切!!!!!

 

 

 

しかし、、、それと同じくらいに

体調管理も大切です!!!!!

 

 

 

今まで色んなことを我慢して勉強してきたのに

 

体調が悪くて発揮できなかった

 

 

なんてことになったら…

 

 

なので

 

 

最後には満開の笑顔を見れるように

 

 

勉強 プラス 体調管理にも気を配って

 

 

乗り切りましょう!!!

 

 

 

 

それでは今回はここまで!

 

 

 

 

 


世代

2016-02-04 15:45:42 | カズナリ先生より

 

昨日は節分で

各地の寺社で豆まきが行われていました。

 

桜井校のある桜井市では

大神神社の豆まきが有名で、

毎年、有名人の方々が豆をまきに来られます。

 

ここ数年来、ずっと参加しておられるのは

女優の岩下志麻さんです。

小中学生には、あまりお勧めできないシリーズの主役を務めていたり、

CMなどでも活躍されていて、友近のする物まねもまぁ、あるかな、と

そんな方です。

 

で、もう一人、ここ数年来、参加しておられた方がいるのです。

元プロ野球選手の桑田真澄さんです。

今回は来られなかったようです。

参加を予定されていなかったのかもしれませんが、

いろいろと勘ぐってしまいます。

 

その勘ぐる内容のあの名選手が

結婚式を挙げたのも、大神神社だったりします。

そのほか、まぁ桜井とはいろいろと

なにかしら所縁があったり、とか

 

ドンピシャ世代だっただけに

結構ショックというか、やっぱりという諦めもあったりとか

 

プロ野球でも輝かしい功績をあげているのは

間違いないのですが、

皆が想像する輝いていた時代というのが

おそらくクスリとは全く関係のない

高校時代というのは、なんというか皮肉めいたものもあるのかな。

 

その高校の野球部も

今や風前のともしびのようなかたちになってしまっていて

時代の流れを感じるわけですよ。

 

桑田さんが

彼に対して何年にもわたって、

改心するように

と、事あるたびに電話をしていたというニュースを見ました。

 

結果として、その助言を聞き入れなくなった、

彼から縁切りの提案があって

決別を迎えたというか、絶縁状態になったと。

 

40を超えて、いい大人となり

お互いスターとなり、

それでも、友達、同志という目線で

何年にもわたって

説得したり、励ましたりできる

親身になって他人のことを考えてくれる

 

そんな友達、人間に出会える可能性は

あと数日後から始まる

入試の先の日々で、あるのかもしれません。

 

そして

そういう友達を裏切らないような

強い心を持つ

その訓練や覚悟も

これからの何年間で形成されていくと思います。

 

勉強ももちろん大事だけど

交友関係や

自分の志、確固たる意志

というのも

見つけてほしいな

 

って思います。

 

 

 

 

 

 


良いこと言ってんのに全然響いてこないブログ

2016-02-03 14:26:04 | 講師から

3回目のブログ

今日のブログ担当は桜井校の山本 侑奈さんだぞっ。

この頃は、どこぞのR塾長にもお世話になっている…様な気がする。

気のせいかもしれません~。

 

さて、ワタクシゴトですが最近、生意気にもiPhone5sから6に機種変しました。

ついでにa〇からs〇ftbankに乗り換え完了~。ペッ

店頭に設置してあったおみくじで、白戸家お父さんのダルマ欲しかったなあと思いつつも

64Gの素晴らしさを実感しております。

そして!夜な夜な前のスマホから大事な写真たちをお引越しさせています。ペッペーッ

(留学準備のため?他より早めに大学1回生生活が終わりを迎え12月後半から休みを味わっている私は生活リズムがぐっちゃぐちゃ。笑)

誰もが経験したことがあるはずの”謎の夜更かしTIME”ペッ

あれをほぼ毎日繰り返しているのですがそんな時思い出すのは愛すべきメイキーたちのこと。ペッ

 

1時か…夜中やけどあの子頑張ってるかなあ。

2時か…眠たいけど日にちないし、ノルマちゃんとこなせてるかなあ。

もう3時…そろそろ寝るか、みんなは覚えた知識復習してから眠ってほしいなあ。

4時やあぁ…ああ目痛。そろそろ寝よ。

はい4時はもう寝てますね。もし起きてたら生活リズムぐっちゃぐちゃですね。

 

そんなこんなで写真を整理している中で去年の今ごろ私が毎日自習終わりにこのブログを見て

気に入った文章、ジーンと心に響いた言葉をスクショして励みにしていたものが出てきて

こみ上げる何かがありました。

 

…何なのかは、分かりませんでした。ペッ

 

冗談は置いといて

数少ない私の生徒と、このブログを読んでくれているメイキーたち。

何度も言いますが目標があるのは立派なことです!動機は不純でも、強い!ペッッ

行きたい場所があるんですよね?

 

初詣で絵馬に”合格できますように”と書くのもよし。

私の中3のいとこの様に、神社巡りをしてお守りをやたら集めるのもよし。

ギリギリのところでHPが切れてくたばって、休憩するのもよし。

(だらけるのと休憩の区別はしっかりぃ!)

 

でもね、最後はやるしかないんです。

 

たくさんの応援も 時々与える愛のむちも 支えになるのも やる気を掻き立てるのも 

私たち講師はいつだって全力です。

 

だけど最後に勝負に立ち向かうのは自分自身。君たち自身以外の誰でもないんです。

 

分かってるとは思うけど、強くなるしかないんです。

 

今辛くても、受験ってよくよく考えたら若いながらに人生かかった勝負なんです。

失敗も新しい出会いや、景色を自分に見せてくれることもあるけどね。

 

まずは目の前の波、越えてみましょう?思い切って、自信を持って!

その先にはまた、たっくさんの波が待ってるけど

がむしゃらになって頑張れるうちが華だと、私はそう思います。ンペッ

 

さぁ、そんな私は留学まで1か月を切りました。自分の用意やリサーチは疎かにして、

メイキーだけが合格すればいいやんけー!!!と日々願い、企んでいます。

 

…エコヒイキ万歳♥笑 

 

自分に負けるな!最後まで突っ走れ!

合格して、また夏期講習の時期に制服着て芽育に遊びに来てね。

 

ではまたこの場所で。ペッペッペーッ


みなみみなみひがし

2016-02-02 18:49:54 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「ジョン・レノン」八木校RYOです(笑)

 

さて、2月に入り、各教室長が慢性的に胃潰瘍になる時期がやってきました。

 

もう今日はねぇ、愚痴のひとつやふたつ、いや、景気良くみっつぐらい言ってやろうかなぁ(笑)

 

どれだけ、メイキー達の事を考え、神経を使い、志望校に合格させているのかを!!

 

まぁ、それが仕事なんで、全力で応援しますがね(笑)

 

それを苦労だと思うのなら、この仕事は向いてないってことですばい!

 

さて、

 

芽育学院は某大手進学塾(どこだ?)みたいに、偏差値が高い=良い学校なんて思っていない。

 

「奈良高校 〇〇人、畝傍高校 〇〇人、郡山高校 〇〇人。どうだ凄い塾だぜぇ~」

 

「だからお子様を通わせてくださいよ~~~~」

 

そうやって生徒を増やしたい塾。

 

はっきり言います

 

アホかと・・・(不適切発言)

 

おっと、それは言い過ぎた。。。(汗)

 

反省します。

 

訂正はしませんがね(笑)

 

おいおい、今日の火曜日ブログは攻めてるねぇ~とか思ったでしょ??

 

そんな事を言って大丈夫なんかぁ??って思ったでしょ??(笑)

 

大丈夫です!!!!!!(キッパリ)

 

クレームが来たら消すか適当に誤魔化しますよん♪

 

で、

 

なぜ、こんなに暴走発言しているかというと

 

これからの未来は、学歴だけでは立ち向かえません!!

 

そりゃ、勉強は大事です。

 

ただ、これからの未来は、マジで予想できないのであ~る。

 

めくるめくスピードで何から何まで変わってしまう世の中

 

あのホリエモンも、このスピードにはついていけないと言っています。

 

何がどうなるかわからない未来に、対応できる能力を身に着けないといけません。

 

これまでのマニュアルなんて、意味がない。

 

ん?

 

意味がないってのは言い過ぎましたね(汗)

 

まぁ、あんまり書くと、本当に怒られそうなんでやめますが

 

とにかく、苦手な事を克服するのも大事なんですが

 

得意な事を伸ばす方が、この先は有利なんじゃないのかなと・・・

 

人生の話ですよ??

 

もう一度言います。

 

人生の話ですよ!!(笑)

 

学習塾ですから、勉強は苦手を克服し、得意を伸ばすのは当然ですから・・・(汗)

 

さてこの辺で、コイツは一体、何が言いたいのだろうっと思ったでしょ??

 

はい。

 

僕もわからなくなってきました。。。(笑)

 

では結論!!!!!

 

芽育学院は、人生の楽しみ方も教えます。

 

若干非常識な部分もありますが←このブログとか(笑)

 

生徒大募集していま~~~す!

 

え~~~~~!

 

結局宣伝やんけ~~~~~!!ってオチです(笑)

 

まぁ明日は節分ですので、巻き寿司を食べましょう。

 

 

※本文中の内容はあくまで個人的な感想であり、コメント欄の炎上は勘弁していただきます(笑)