うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

世代

2016-02-04 15:45:42 | カズナリ先生より

 

昨日は節分で

各地の寺社で豆まきが行われていました。

 

桜井校のある桜井市では

大神神社の豆まきが有名で、

毎年、有名人の方々が豆をまきに来られます。

 

ここ数年来、ずっと参加しておられるのは

女優の岩下志麻さんです。

小中学生には、あまりお勧めできないシリーズの主役を務めていたり、

CMなどでも活躍されていて、友近のする物まねもまぁ、あるかな、と

そんな方です。

 

で、もう一人、ここ数年来、参加しておられた方がいるのです。

元プロ野球選手の桑田真澄さんです。

今回は来られなかったようです。

参加を予定されていなかったのかもしれませんが、

いろいろと勘ぐってしまいます。

 

その勘ぐる内容のあの名選手が

結婚式を挙げたのも、大神神社だったりします。

そのほか、まぁ桜井とはいろいろと

なにかしら所縁があったり、とか

 

ドンピシャ世代だっただけに

結構ショックというか、やっぱりという諦めもあったりとか

 

プロ野球でも輝かしい功績をあげているのは

間違いないのですが、

皆が想像する輝いていた時代というのが

おそらくクスリとは全く関係のない

高校時代というのは、なんというか皮肉めいたものもあるのかな。

 

その高校の野球部も

今や風前のともしびのようなかたちになってしまっていて

時代の流れを感じるわけですよ。

 

桑田さんが

彼に対して何年にもわたって、

改心するように

と、事あるたびに電話をしていたというニュースを見ました。

 

結果として、その助言を聞き入れなくなった、

彼から縁切りの提案があって

決別を迎えたというか、絶縁状態になったと。

 

40を超えて、いい大人となり

お互いスターとなり、

それでも、友達、同志という目線で

何年にもわたって

説得したり、励ましたりできる

親身になって他人のことを考えてくれる

 

そんな友達、人間に出会える可能性は

あと数日後から始まる

入試の先の日々で、あるのかもしれません。

 

そして

そういう友達を裏切らないような

強い心を持つ

その訓練や覚悟も

これからの何年間で形成されていくと思います。

 

勉強ももちろん大事だけど

交友関係や

自分の志、確固たる意志

というのも

見つけてほしいな

 

って思います。