goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

講習期間恒例の無料訓練

2006-12-16 13:07:23 | 芽育学院

今日で

冬期講習会の個別スケジュール表が

参加メイキー全員の手に渡る


昨日までに

メイキーが手にした瞬間の第一声は・・・




『先生はダレ? そのまま?』


基本的に成績が上がっている場合の講師変更はない

すなわち

ほとんどの生徒がスケジュール上の事情でない限り

講師変更はなく

通常授業時の教科担任になっている



一人ひとり

それぞれの目的に合わせたテキストを用意した

週明けに渡す予定にしているので楽しみにして欲しい



今回の冬期講習会の

傾向としては《 国語 》の需要が目立つ



計算はできても

文章問題が苦手!


など

文字を数字に置き換える作業を

苦手と感じているメイキーが多いからだ



内容を確実にとらえる訓練をしようと思う




また

夏期講習では

8月中の一ヶ月

全く費用のかからない

毎日の計算トレーニングを実施し

多くのメイキーに参加してもらったが

今回も新しい企画を考えている



毎日の数理パズル

を実施する



参加希望の場合はスミスまで!

ちなみに・・・当日の欠席は基本的にダメです

帰省などの予定は前もって言ってくださいね。


細かなところにもこだわりましょうね。




体調不良

2006-12-15 17:56:27 | 芽育学院

最近

風邪など体調不良で欠席するメイキーが増えている


そうかと思えば

風邪気味だとは聞いていたが

授業終了後、家で熱を計ると38度以上あったという話も聞く

授業中はそれ以上の熱がありながら頑張っていたのだろう

よく頑張ったよね!



誤解を承知で記事にするのだが


体調不良のまま

勉強しても効果は出ない

と言う意見もある


でも

体調不良なら

入試は欠席しますか?

ということだ


もちろん

授業は授業で

入試本番ではない



この厳しさだけは理解しておこうね




体調不良で欠席するのは仕方がない

でも

入試本番なら欠席できなかった


ということは覚えておこうね





さあ

冬休みまで

あと一週間



冬期講習会を

万全の体制で挑む為に

体調を整えていこう





寝るときは

温かい格好をして寝るんだよ





芽育ブーム

2006-12-14 19:45:14 | 芽育学院
教室には

チュッパチャプスの120本ツリーがある


自習生にプレゼント




あれっ?



人数以上に減ってる 





なぜ?





世の中には不思議なことがある 






先日

テレビ番組で紹介された

宮本哲也先生の


《賢くなるパズル》





小学生から中学生のメイキーに大人気だ



・・・と思ったら



先生達の間でも大流行





みんな家に帰ってからもパズル三昧





流行しているのはいいけど



あの・・・



パズルは自分で考えましょう




数学や英語の質問ならいいけど・・・パズルは・・・





とにかく




じっくり考えること!







それが重要! 

個別スケジュール

2006-12-13 17:08:02 | 芽育学院

冬期講習会の個別スケジュールが完成した


明日から

完成したスケジュールを配布していく予定



特に

中学3年生の

ウレチク(うれし涙蓄積講座) 

国語・数学・英語の特別授業(各7回 × 80分) を含む

1日12時間の使い方には配慮したつもりだ


これで

思う存分ラストスパートできるね!




また

この期間は

芽育学院自慢のDVDソフトの視聴は

可能な限り受験生を優先させようと思う



受験生以外のメイキーには申し訳ないが

受験は全員に回ってくるもの


メイキー仲間のうれし涙に

協力してあげて欲しい



今年もあと2週間


とにかく


頑張るんだ!

諦めずに頑張ること!

2006-12-12 20:50:58 | 芽育学院
センター試験まで39日

時間は刻々と過ぎてゆく


しかし

芽育学院の高校3年生には

焦りはない・・・はず!


なぜなら

ずっと準備してきたからだ


夏期講習では

ウレチク(うれし涙蓄積講座) において

毎日

厳しい単語・語法のテストや

数学の演習など

耐え抜いてきたメンバーなのだから


実力を十二分に発揮できれば

自ずと希望する結果がでてくるはずだ


体調を整えながら

最終の確認を片付けていこう




さて

小学生のメイキーたちには

いつものように

《じっくり考える》

ということを

さらに徹底していきたい


《わからない》


を簡単にクチにしてはいけない



見栄を張ろう!

わからなくても

頑張って解答できるまで挑戦するんだ


諦めてはいけない



『どう? 諦める?』

『絶対に諦めへん! もうすぐ解けるもん!』



見栄を張ろう!

順番待ち!

2006-12-11 11:10:19 | 芽育学院
最近

第2教室での授業終了後

第1教室に来て自習して帰るメイキーが増えている



感心!

感心!



お世辞抜きに

メイキー達の学力アップを実感する



本日

嬉しそうな顔をして報告してくれた内容も


高田西中学で実施された

単語テストで98点(100点満点)


残念ながら満点でなかったのだが

学年トップだったと聞いている


3年生になるまでは

自習に毎日来るキャラではなかったよね(笑)


本当によくやっている


勉強することなんて

実は

モチベーションに大きく左右される


その少しのツボを

ちょっと突く


それだけでビックリするほどの成果が出るのだ



次はダレの番かな?



点数が取れると楽しいよ!

自信が持てるよ!




さあ

次はキミの番だ!


新たな発見

2006-12-10 15:35:49 | 芽育学院

ここにきて

中学3年生のラストスパートが加速してきた


もともと

高校3年生はセンター試験まで41日となり

トップスピードで走り続けているが

中学3年生は

まだまだの印象もあった


受験校の決定や

苦手科目の克服など

授業以外の自習頻度も増大


寒さを吹き飛ばすぐらいの熱気でムンムンだ


冬期講習の

ウレチク(うれし涙蓄積講座)の参加者メンバーは

一日12時間学習

の荒行を楽しんで欲しい



アタック20(国理社コース)では


《年末ジャンボテスト》が開催される




まあ

スミスも

いろいろ企画を考えて楽しむのが好きなほうだが

ジュン先生の企画も楽しいなあ・・・



みんなも気付いていると思うが

勉強方法は工夫次第でどんどん楽しめる


もちろん

楽しいだけの勉強なんかは意味が無い


結果を出してナンボだ!



逆に言えば

結果を出す手段として

楽しい工夫をすれば

こんな効率的なことは無い




芽育の勉強法


とにかく考える



これが基本だ





考えて効率の良い方法を見つける

自分で発見できればいいね


芽育の先生たちは

キミ達のコーチだ


キミ達が

発見できるように導く




さあ

結果を出して泣こう





うれし涙を見るために・・・



照れくさそうな笑顔

2006-12-09 17:18:56 | 芽育学院

昨日は

あるメイキーが

ニヤニヤしながら

講師と共に報告に来た



『先生、理科頑張ったで! 36点やったで!』



もしかしたら

これを読まれた方の中には


36点?

低いじゃないか!


そう思われた方もいるかもしれない




でも

今まで

苦しんで・・・苦しんで・・・苦しんできたメイキーだ


メイキーになって数ヶ月

それまでは1ケタ点数がほとんど


そのメイキーが

今回は講師と一緒に頑張ったんだ


確か

この講師は休みを返上して

自習に付き合っていた


朝勉のときでも

一緒に確認作業していた



昨日

報告に訪れた二人


講師に背中を押されクチを開いた


『先生、理科頑張ったで・・・』


照れくさそうだが

嬉しそうな表情



スミスはずっと忘れないと思う



芽育にくるのは

通常授業と再テストで週5回以上だ


キッカケは掴めたよね?




間違いなく

うれし涙は蓄積されている




次のテスト

理科で50点取れるようにしような!





もう一度

あの顔が見たい!!!





チャンス到来!

2006-12-08 17:58:22 | 芽育学院

個別授業の芽育学院


定員2名の個別ブースは

メイキーと講師だけの舞台だ


スミスが

そっとのぞいて見ると

楽しげな様子に混ざりたくなる


もちろん

メイキーたちの目的は

学習効果を上げることなので

厳しい合間の楽しさだ


授業中

タメ息をつく小学生


講 『タメ息は幸せが逃げるんだよ』

メ 『逃げないように捕まえなくちゃ・・・』

講 『捕まえなくちゃね。

   そして、新しい幸せも見つけないとね』

メ 『うん』



ホンノ小さな会話だったかもしれない

でも

スミスは

二人の会話の中に

一緒に頑張ってきた信頼感を見た



先日

他府県の先生が見学に見えられたのだが

小学3年生から高校3年生までが通う芽育


学年の垣根を飛び越えて

自習しているみんなを見て

良い雰囲気だと感心されていたよ


ちゃんと挨拶もできていたね



みんなは

勉強面だけでなく

そのほかの面でも

確実に成長している



中には

まだまだ

結果に満足できていないメイキーもいると思うけど

悔しい気持ちを感じているかな?

成績アップは

悔しい気持ちを感じたときから加速する


あれだけやったのに・・・

あのミスさえなければ・・・


悔しいでしょ?


でも

そこが足らなかったんだね


悔しさを感じたら

次の段階に進む大チャンスだ


さあ

次のステップに進もう








スミスの古典

2006-12-07 12:56:35 | 芽育学院
昨日は

高校3年生を対象にした

センター試験 数学のプチ対策



約2時間ほどの内容だったが

苦手科目の克服に役立っただろうか?


内容は

ベクトルと確率の一部


ベクトルでは2004年の過去問を使って実施された



参加者は緊張しながらも集中して取り組んでいた




どうして緊張していたかって?




それはサプライズがあったから・・・


詳細は昨日自習していたメイキー達に聞いて!




さあ

期末試験も終了し

冬期講習にむけて準備が始まる



中学2年生対象で理科・社会の特訓を追加検討中

来年から中学3年生は通常の英語・数学の個別授業と

理科・社会の小集団授業を組合わせて

定期テストで点数アップを狙いたい


その前段階として

3学期の予習的内容を確認しようかと思う


詳細は後日・・・

楽しみに待っていてね




今日は

2時30分より

久しぶりに



スミスの古典



が大炸裂する予定だ






タク!

いい点数とって

お父さんとお母さんをビックリさせよう! 


メイキーを贔屓する

2006-12-06 13:16:15 | 芽育学院
昨日の記事については

誤解を招く表現があったかもしれない



外部生という表現について・・・

私の考える外部生とは

芽育学院に通ってくれているメイキー以外を指す


講習会に参加している小・中・高生はメイキーだ


信頼を裏切る行為だけはしたくない


学習塾はこの大和高田市内にも沢山ある

個別対応の塾に限定しても沢山あるわけで

その中から

あえて芽育学院を選んでもらったのだ


そのメイキー達に

精一杯のサポートをするのは当然だということだ


目的はメイキー全員に満足いく結果を出してもらうこと


残念ながら

芽育学院は授業料の安さをウリにする塾ではない


個別塾という大きなカテゴリーの中では高い方かも・・・


メイキーの満足度が自慢だ



個別塾にも様々なタイプの個別塾がある



講師が巡回指導する個別塾

自立(律)学習(指導)を促す質問対応の個別塾

コンピュータを使った個別塾


講師一人が担当する人数・時間も様々だ



そんな中で通ってきてくれるメイキー達

メイキー以外の人たちに

不公平だと言われようが

スミスは気にしない



芽育学院はメイキーのためにある



これからも

キミたちを贔屓し続ける からね~!




今日は変な記事になってしまったな・・・




明日からはまた

いつものスミスになる

冬期講習会について

2006-12-05 13:12:29 | 芽育学院
今日は

新聞に冬期講習の御案内を折込した日だ


早速、数件のお問い合わせを頂きましてありがとうございました



その中で御質問のあった内容について御説明させて頂きます。




Q スケジュールについて
  12/20からになっているが、まだ冬期休暇になっていない。
  どうなっているか?

A 12/20~となっているのは、冬期講習期間ということになっています。
  私立高校によっては休暇に入っている学校もあり設定いたしました。
  また完全個別授業ですので、クラブ・旅行の予定を外してスケジュールを組みます。



Q コースについて
  広告にあるコースしかないのか?

A 広告のコース例は、一般的なコースを掲載いたしました。
  個別授業なので目的に合わせて授業を組みます
  例えば
  
  数学)
   一次関数基本    1回
   一次関数文章問題 2回
   合同の証明      1回
   確率          2回   合計6回


  英語)
   比較級・最上級   1回
   リスニング      2回   合計3回  など


  一人ひとりの目的に合わせて回数を決定いただけます。
  広告の真ん中下あたりにあります、各学年の一回あたり講習費に受講回数を乗じたものが費用になります。


 Q ウレチクとは?

 A うれし涙蓄積講座の略称です。
   中学3年生対象の1日12時間学習するコースで5科目対応の厳しいコースです。
   メイキー(現在芽育学院に通っている仲間)を優先すべきと考えますので、
   定員制のため2名のみの募集とさせていただきます。
   キャンセル待ち状態とお考え下さい。
   詳しくは教室までお問い合わせくださいませ。



 Q 朝勉について
   冬期講習期間中も早朝6時から開いているのか?

 A 申し訳ございません。
   朝勉につきましては、定期試験期間だけとなっております。





今回のお問い合わせではありませんが、過去によく質問されたことです。

 Q 芽育学院について
   FC(フランチャイズ)塾か?

 A 芽育学院はFC塾ではございません。
   大和高田が発祥の塾として独立した運営を行なっております。
   本部へのロイヤリティを支払うのなら、学習環境の充実へ投資したいと考えます。




最後に芽育学院のスタンスについて書きたいと思います。

芽育学院は

外部生に対して、無料講習などのサービスは一切実施いたしません。

しかし

メイキー(内部生)に対しては

自習の際の講師による質問対応(自立学習)

テスト期間中の朝勉参加(早朝6時から)

日曜・祝日を含む通常授業日以外の自習ブース使用(一週間は7日)

テスト前の英語・数学特別授業(中学生対象)
    
交流ある全国有名塾のDVD授業(英語・数学・国語・化学・・・)


全部無料!





外部生へのサービスを優先させず
メイキー(内部生)へのサービスを充実させる




当然のことだと考えております


私は

信頼して入塾してくれたメイキーの学習的利益を最優先する。



長文失礼いたしました

またコメントお待ちしております。

できることは全部やる

2006-12-04 19:22:15 | 芽育学院

片塩中学校では

期末テストが継続中だ


中学3年生は

一足先に期末テストが終了し

実力テストが実施された



学校によっては

テスト答案が返却され始め

結果が出始めている



これはスミスの感想だけど

数学のアップが目立つ気がする


60点台だった点数が

20点以上アップしていたり


試験を終えた感想が

『思ったより簡単にやった』など・・・


メイキーたちが

手ごたえを感じてくれることが心地良い



この心地良さが

更なる点数アップとなって還元される



さて・・・

今回のテスト中も

自習ブースは大活躍だ



いつも言うように

自習ブースを上手く活用したメイキーが

良い結果を出している



自立学習で弱点に目星をつけておき

待機の先生にタイミング良く質問する


この制度を利用しなきゃいけないよ!



芽育学院に通っている以上

芽育学院で結果を出す努力をしよう



通常の授業については

つきっきりで個別授業なので成果が出るのは当たり前だ


でも

それだけでは面白くないよね?



当たり前以上の成果を期待している

当たり前以上の成果だから感動するんだ



感動する為には

いま出来ることは全部やろう



毎日、自習し質問もできるんだ

毎日、来よう



早朝から最終確認できるんだ

早朝から頑張ろう





受験生はもちろんのこと

すべてのメイキーが


うれし涙を見るために・・・




合格通知の貰い方

2006-12-03 15:44:21 | 芽育学院
テスト・・・





テスト・・・





テスト・・・






中学3年生は

期末テストが終ったと思ったら



今日は

藤井書房の奈良県学力診断テスト



明日からは

学校の実力テスト



来週の日曜日は

五ツ木の模擬テスト




イヤだよね~!




でも

テスト慣れは絶対に必要だ



昔から

習うより慣れろ

という言葉もあるように

慣れることは

今まで蓄積した実力を100%出し切る近道だ



テスト会場では

周りにいるライバル達は

みんな自分より点数を取りそうに見えるかもしれない



でも

絶対にそんなことはない



フリをしているだけだと思おう




なんなら

キミもフリしてやれ!





テスト終了の合図と共に言ってやれ!





思ったより簡単やったわ!






聞こえるようにだよ





考えただけでリラックスできない?


スミスはニヤニヤしてしまう・・・




入試は

実力を発揮できた人が合格する





そして




実力を発揮できなかった人は・・・









昨年もそうだったが

芽育の1月から入試までは

試験科目だけが学習範囲ではない



合格発表の見方も伝授する




もちろん






うれし涙の流し方もね  

涙で親孝行

2006-12-02 13:46:55 | 芽育学院

センター試験まで49日となった


残り2ヶ月

芽育学院は

受験生のために全力を尽くす



ここで言う受験生とは

もちろん

中学3年生も含んでいるから安心してね



中学3年生にとっては4ヶ月だな



とにかく

受験は悔いを残してはいけないんだ!



出来ること全てを準備して

全力を出し切ることがよい結果に結びつく



受験を控えたメイキーたちよ!

キミたちは

冬期講習期間

毎日自習にくるように!


毎日?


そう毎日だ!



中学3年生は

ウレチク(うれし涙蓄積講座)


毎日12時間の学習時間が確保されている



8日間96時間だ!



足りる?



後悔しないように限界に挑む

そんな数ヶ月だ


この数ヶ月

戦い抜いて勝利したとき

初めて泣ける 




数ヶ月

その日のために


うれし涙を蓄積しよう





悲しい涙は 親不孝


でも


嬉しい涙は 親孝行だ!