うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

都の西北 

2019-03-07 16:29:32 | カズナリ先生より



今日は木曜日


ということはもう言うまでもなく


雨であります。


そして夜から寒くなると。




パターンですよね。


本当に。



桜井校の教室長です。







県立市立高校一般の倍率が昨日、確定。

今年はちょっと奇妙な倍率の出方をしていますが

まぁ、合格最低点より1点でも上を取ればいい。

別に首席で通らなくてもいいです。

パターン大事に。


昨日から

国公立前期の合格発表が始まりまして



昨今の私立受験の定員厳守から見ると

もちろんベースの教科は違うとはいえ

実は合格するには

お得なんじゃないのとも思わせる感じなんですよね

国公立。

高1からしっかり勉強しておくといいかな、という感じ。


難しいと言われている私大のボーダーが

7割から8割で(ところにより8割越え)動いているのを見ると



センター受検のために

教科数は若干増えますが

中堅どころの

国公立のボーダーも同程度で、倍率が3倍くらいというのを見ると

私大より、国公立の方が

頑張った子が結果がちゃんと出る状況とも言えなくもないですな


コツコツと高校3年間頑張ることが重要かな。

これから、受験方式も変わります。

センターもいよいよ来年が最後ですし。



私大の方は桜井校ではひと段落。

都の西北、政経学部、出てくれました。

英作文がカギだったんですけど

出来たっぽいですな。


集中的に添削してというか

悟空のスーパーサイヤ人理論というか

スーパーサイヤ人になっている状態を普通にしておいて

さらなる力を本番に、というか


難しい事書かなくても、ベタな表現で全然いける



そんなことがよくわかりましたので

狙ってみたい方はぜひ桜井校へ。

ただ、結構大変ですよ。はい。




どうしても の表現になりますけど

私立大学に関して言うと

定員が厳格に守られるようになったので

相当、受験は厳しいです。

特に現役生にとってはかなり大変になっています。



今までの私立受験は

関関同立、産近甲龍みたいにまとめて難易度のクラス分けで

対策を立てていくのが普通でしたが

定員の厳格化の影響で

ボーダーが上昇したり、浪人比率が高まったりして

これからは個別の大学ごとで対策を立てていかないと

立ち行かなくなっていく気配です。



超超早目に志望校を決定してそこに向けて勉強していくスタイル。

今回はそれがハマりました。



外したときを考えてはいけない ぐらいの割り切り感と覚悟が必要。



個別授業の強みが出たという感じもします。

ただね、責任感が半端ないので全面的にオススメできるかというと

メンタル強者といいますか

学力だけでなくメンタルも育てていくというところに理解があれば

なんとか、という感じですか




でも、これからセンターが廃止されて

大学の入試が少しずつ変わり

民間資格試験の活用とか、様々な変更が行われていくようになります。

国公立も推薦入試の拡充であったり、英検などのスコアの導入を取り入れる動き

(現在もその流れがありますけど)

が強くなると思われますし、

名古屋と岐阜がくっついたり、府立と市大がくっついたりするなどの

統合や協力も進んでくるでしょうし

そうなってくると


国公立も


今まではとりあえずセンターで点とらなきゃ話にならない

それから2次からの個別対策でいいや という感じから



民間資格導入の有無などを考慮に入れつつ

超早目に大学ごとの対策をしていかないと

なかなか大変になってくるのではないかと思います




たとえば英検は年3回

受験に使おうと思うなら

高校から考えると現実的に高1、2年生期間の5から6回

中学校から考えるとおそらく何やかんやで10回くらいかなぁと。

おおよそ、大学入試で使ってもらえるレベルが準2級から始まりますので

準2、ないし2級を取りに行くチャンスを最大10回で生かさなきゃいけない。

準1級は、2級から準1の間に結構高い壁があるので取りづらいのでストレートはきついかもしれない。

ただ準1を取ると、入試英語満点換算の大学もあり、

ボーダー(合格最低得点率)が上がってきた今、満点換算は非常に大きい。

じゃ、

なかなか早めに個別的に組まなきゃいけないのではなかろうか



ということになります。



そんな、ニーズに応えてくれる塾って

この世にあるんですかね

大学ごと、民間検定の受験個別対策もしてくれて

メンタルも明るく快活な感じになり、

しかもマンツーマンで板書の個別の授業もしてくれるところで

自習室も使えてしまえる、そんな塾が。







あるんですよねー



やっぱり芽育で良かった


そう言ってもらえます。




この1か月間、様々な塾のチラシが新聞に入ったり

ポスティングされたりすることがあると思います。

といいますか、

確実にあるのですけど 笑






うちのこともどうか忘れずに









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。