goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

梅雨に入るということは、受験勉強も本腰を入れるタイミングということ

2020-06-11 15:33:02 | カズナリ先生より


梅雨入りになると

当たり前ですが、途端に雨が降ります。


ネコと同様

濡れるのがあまり好きではない僕にとっては

この季節は、それほど好きではありません。


いつもなら

雨が降れば花粉が飛ばないので

マスクを外して一息つけるところですが

今年はそうもいってられないですし


いつも以上の面倒くささがやってくるようです。



塾のブログなので

勉強のことも書かなければなりません


センター試験から名前が変わり

英語の出題や配点においては大きな変化があるが

他、そんなに変わってるのかな

という感じの共通テストですが

どうも1月16,17日で変わらず実施のようです


第2波、3波が来てもやるのかな、なんて思ってます。

ただ、やるとのことなので、国公立受験者はそこに合わせましょう。

試験範囲は、コロナ分の考慮がされるかというと

問題はもう作ってしまっているでしょうから

たぶん、そのままゴーでしょうね。

私立などのほうが範囲に関しては融通が利くかもしれません。

特に前のほうの日程。

なので、

今年は旧公募のところが

激戦になるんじゃないのかなって思っています。

冬はインフルコロナのダブルが来るのは

なんとなく予想がつくので

それより先にある程度目星をつけておこうというのは皆考えるでしょう。



インフルでもコロナでも感染者の代替試験はないでしょうから

今から冬のピリピリムードが見えてきますよ



会場運営とかどうするんでしょうね。




東京都立高校の試験の出題範囲が発表されていました。


数学は三平方の定理が除外

国語は中3国語の漢字が除外

英語は関係代名詞が除外


だそうで、おそらくそのほかの道府県もそんなことになってくるんでしょう。


ただ、三平方と関係代名詞無しで高校に入学するとなると

三平方はまぁ高校数学でも物理でも追々出てくるというか

たびたび説明みたいのがありますから

感覚として受け入れられるところはあるでしょうけど

英語の関係代名詞無しは、結構重症のような気がします。

高校英語の先生がかわいそうですね。


受験範囲から除外されるということは

極論をいうと、

中学校の授業で教えられない可能性ができたってことですから。





おそらく受験後や入学前に

オンラインでサポートなどの対策があるんでしょうが

英語嫌いな生徒や

通信環境がなくて参考書で学習していく生徒に

とってはなかなか大変な分野だと思うのです



その穴をどこが埋めてやるのかと言ったら

たぶん、ウチみたいな塾がやることになると思いますので

晴れて受験が終わった後、

将来のために3月以降も私どもの塾通いをしておいたほうが

よろしいかと

ま、春期講習とか大学受験までお付き合いいたしますというやつですね。



その前に

夏期講習やら秋期講習やら冬期講習やらがありますね

営業っぽくなりましたけど

手前味噌ですが

今年以降(コロナが終息するまで)の受験生や学生は

絶対に塾に通っておいたほうがいい

今回のコロナのたった3か月で、

恐ろしいほどの学力差がつくし(ついているし)

これから差をつけるのも、ついた差を埋めるのも

たぶん独力での勉強では無理に近い状態だと思います

塾ならではのやり方で行かないと、きついと思います。


2波、3波来たら言わずもがな。


落ち着いてできる時間のうちに

詰め込み勉強と理解を同時進行する というのがこれからのトレンドになると思います


そういう流れで

感染リスクを抑えながら

学力差や志望校に寄り添って、個別対応してくれて

完全マンツーマンで授業を進めるような塾なら理想的ですよね

オンラインのようなラグがなくて、

あとなんやかんやでオンラインやると授業の映像じゃなくて

自分の顔のカメラ映りのほうに注目してしまうなんていうこともなくて

(通信環境がリビングしかなくて
  家族やペットの見切れる中で授業が進行するというのはちょっと面白いけど)

あくまで人対人にこだわるような

そんな塾があるんでしょうかね

特に生徒の将来がかかっている講習ではね

ガンガン熱意を注入ですよ。

頭の中のソーシャルディスタンスはいらないし

生徒との間の心のソーシャルディスタンスもいらないんですよ 

うまいこと言ってやった感、めっちゃありますけど 笑



本当にそんな塾あるんですかね


ま、あるんですけど。

うちですけど 何か? 笑

(一応アーカイブ動画はやってますけど)



というわけで

ブログ見た で

何となく夏期講習の問いあわせ出来ます 笑

何なら大学受験直前秋期講習(仮)もできます 笑



公式の新聞折り込みなどは

幾分後になると思いますが

事前問い合わせいただくと

満席になる前にこっそり融通を


各校舎によって異なりますのでお問い合わせを

桜井校は

営業時間内なら適当に電話をかけていただいてOKです

もちろんホームページからでも。




今年だけは本当に勉強しておいたほうがいい




森高千里の歌声が脳裏をかすめます

知らない中高生は『勉強の歌』で調べてみましょう



全国統一小学生テスト、桜井会場締め切りました。

今年はコロナの影響もあって

席数を大幅に絞りましたので、

いつも来ていただいていた方にも

お断りをさせていただくという心苦しい状況です。

誠に申し訳ございません。


今回、他会場で受験されることになっても

芽育学院桜井校のことは嫌いにならないでください…


秋のテストもほぼ同様になるかと思われます。

ぜひ、お早目に申し込みください。